
明けましておめでとうございます
お正月休みもバタバタなにゃんむすですが
ご支援、応援してくださっている皆様のおかげで
保護猫たちも無事に年を越せました
物資を送ってくださった方、医療費などに送金してくださった方
猫を迎えてくださった方、ブログを見て応援してくださった方
沢山の猫たちの治療をしてくださった獣医さん、看護師さん、
預かりのボランティアさん本当にありがとうございました
今年もどうぞよろしくお願いいたします
1月4日の仕事初めの日、帰宅する前に倉庫を覗くと
小さな子猫が魚のあらなどを入れるゴミ入れの上で
魚をあさろうとしているところでした
にゃんむすと目が合い
「見つかった!」と目をまんまるにして大慌てで逃げていきました
近辺を探してもいませんでしたが
お腹が空いていれば、必ず戻ってくるでしょうから
保護機を置きました

やっぱりね!
10分もしない内に戻ってきていました
年末に見かけた人もいたので
大掃除で出たごみのように捨てたのでしょうか?
生きていますよ!
ゴミじゃないですよ!
ここでは生きていけないですよ!
さわってもじっとしていて
パンチも威嚇も無いので飼い猫だったはず
うんちには枝や草、尖った魚のひれのトゲや骨が出ていて
腸を傷つけていないか心配です

丑年の始まりにウシ柄の女の子
名前はシンシンちゃん
乳歯なので生後3か月くらい
家族に迎えてくださる方いませんか?
にゃんむすびの預かり先はもういっぱいいっぱいです

でも、新年あけて最初に出会ったのは
シンシンちゃんではなく、この子でした
1日は家から出ませんでしたので猫には会いませんでしたが
2日は雪まる君たちのお見合いの帰宅途中でこの子に会いました

生後3か月くらいかな
車を降りて保護機を出している間に
民家の奥に逃げて行ってしまいました
帰宅してからも気になり
探しに行きましたが見つかりませんでした
かなり痩せているので
弱って死んでしまう前にもう1度会えるといいのですが

この子はにゃんちさんのお友達のYちゃん
(にゃんもっくやにゃん袋を作ってくれました)が
保護したみりんちゃんです
お家では飼えないのでにゃんちさんが預かり
避妊手術を済ませました
にゃんちさんはお家に13匹の猫がいます
ワンニャンクラブの大福君、おくうちゃんの預かりもしていて
にゃんむすびの茶々郎、みと、チート、よもっちも猫小屋で預かってくれています
みりんちゃんを小屋に入れるためには
ワクチンをしたばかりの子猫たちを玄関に移動したり
これ以上の預かりには無理があり
みりんちゃんの里親様を急募いたします
エイズ白血病陰性
足が少しふらつくので診ていただいたら
後ろ足の筋肉が全く無くて
たぶん、棚の無い狭いゲージに入れられていたのかもしれません
(以前も身動きできないほどのキャリーほどの大きさのゲージに
猫を保護している人がいて驚きましたが)
みりんちゃんはこれからしっかり運動させてあげたいです
体重2.5㎏
まだ生後7~8か月くらいだと思います

多頭飼育から保護した茶白のちゃりちゃん(右側)に
寅次郎の里親様がお声をかけてくださいました
ゴミ捨て場にキャリーに入れたまま捨てられた寅次郎を
覚えているブログ読者さまもいるのではないでしょうか?

トラティーニ君(元寅次郎)
運動不足だそうですが
幸せそうですね
ちゃりちゃんはりりちゃんという名前になりました
元気なりりちゃんといっぱい遊んだら運動不足も解消しますね

追いかけっこしてりりちゃんと遊んでくれてるトラ君
絵葉書のようなきれいな写真♡
また淡路島からと思っていただけ
本当に嬉しいです

この写真も今見るとボロボロな一太郎ですが
出会った時はもっと痩せていて
鼻水とよだれを垂らして
シャーシャー威嚇していました

火傷の跡も痛々しくて
まさかこんなになつこい子だとは思いませんでした
預かってくれていたYちゃんに甘えて
何をしても怒らない優しい性格でした

血液検査で腎不全の初期と診断され
エイズキャリアで腎不全では
里親様を見つける事はできないのではと思っていました

先住猫さん、ワンちゃん、ご夫婦と娘さんが3人のご家族から
一太郎を含め、トラ君などとお見合いのお申込みを
いただいた時
怖がりな一太郎には
ワンちゃんや子猫がいる事はストレスになるだろうか・・・
里親様に他の猫をおすすめしました
でも、もしかしたら
今後誰からも声がかからないかもしれないし
一太郎は犬や子猫とうまくやっていける子だったら?
私が心配しすぎて一太郎のチャンスをつぶしてしまっているのではと
悩みました
茶トラの猫とのお見合いをしていただく事が決まりましたが
里親様から電話でお話したい事があるとメールが届き
お見合いの前日にお話しました
ご家族のみなさまで話し合った結果
一太郎君をという気持ちが強く
一太郎だけとお見合いをさせていただきたいと
本当に一太郎の事を考えてくださっていて
電話でお話した後は一太郎の運命の里親様だと思いました
エイズキャリアの事、腎不全の事
獣医さんとも相談されて決心されていました
遠い倉敷から四国を通って来てくださいました
コロナの感染拡大防止のため
手指の消毒、距離を取って短時間で
屋外(インター降りたバス停の駐車場)でのお見合いでした
お家に着いて届いた動画には
一太郎が里親様の足元にスリスリと甘えているではないですか

こんなに安心したお顔で
新しい環境になじんでいる姿を見ると
里親様が再度一太郎をと言ってくださって
本当に良かったと思います

お姉ちゃんのベッドで一緒に寝てもらってる一太郎を見て
本当に嬉しくて涙腺ゆるみますね
先住猫さんともどちらも威嚇も無く
うまくいきそうな感じです
湊川のyunoさんのお店で展示してくださってる写真で
一太郎の事を気にかけてくださった方
ありがとうございます
一太郎幸せになりました
ご縁を感じる子がいましたら
お知らせくださいね

昨年保護したダブルキャリアのモカ君
インターフェロンの注射やケイ素で
陰性になるのではと
祈る気持ちで再検査をしていただきました
預かりのMちゃんが淡路島のかかりつけの獣医さんに
連れてきてくれました

前回はうっすらだった白血病が今回はくっきりと陽性と出ていましたので
ダブルキャリア確定となりました
お家に白血病陽性の猫さんがいるお家
又はモカ君1匹だけで育ててくださる方を探しています
白血病は若くして発症する子も多いのですが
10才以上生きている子も沢山います
どの猫さんにも命には限りがありますが
私たちに喜びや幸せな気持ちを健康な子と同じように
感じさせてくれます
ちょっとだけ
健康な子より心配な事は多いけれど
モカ君が飢えてさまよっていた時間を忘れ
家族の愛情や幸せな時間の思い出がいっぱいになりますように
去勢手術と歯石取りは無事にできました
運命の里親様を待っています

年末に漁師さんからの電話
いつもこの漁師さんからの電話は
「タコいるか?」「お魚いるか?」「新入り来とるぞ」
このどれかなんですが
電話に出るまでドキドキです
この日は「新入り来とるぞ」でした(>_<)
黄色の〇の中を拡大すると見えるかな?
どうやら他の漁港の漁師さんの車に乗ってきてしまったようで
にゃんむすの職場の横の漁師さんの小屋の前で
その子猫たちが飛び降りたそうです
何匹乗ってきてしまったんだろう
途中で信号などで止まった時に飛び降りた子もいたのか
ここで飛びおりたのは2匹だったそうです

この子は男の子
シャーと言っていますが
すぐに甘えてお腹モフモフされるのが大好きに
名前は銀君(お申込みは入っています)

警戒してなかなか保護機に入らなかったこの子は女の子
名前はこがねちゃん
全身がシルバーの銀君
少し薄茶の毛が混じっているシルバーのこがねちゃん

ぴゃーぴゃー鳴いていましたが
一緒にすると鳴き止んでいました

ツンデレな女子になりそうなこがねちゃんの
里親様を探しています
生後3半~4か月くらいかな
まだ怖がっているので
たくさんスキンシップしてくださる方
ご連絡お待ちしています
今日は仕事が早く終わったので
ずっと気になっていた空き家の猫をTNRのため
寄り道をしました
空き家のご近所の人に
持ち主さんの情報を得ることができました
やはり、住んでいた方は亡くなって
ご近所の方はそんなに沢山の猫たちがいる事さえ知りませんでした
牛舎もあったので、牛がいた頃から
もしかして猫たちはここに住み着いていたのかな
手術して戻した後に暖かい寝床を置かせてもらえるか
娘さんがいるらしいので聞いてみましょうね
ムギワラ(メス)が3匹と、茶トラが1匹、
キジシロが1匹
ムギワラ2匹と茶トラ1匹は春に生まれた1才未満の子ですが
見た目には親猫とかわらない大きさになっています

子供の方の短毛のムギワラが入りました
風が強く、いつもは保護機にマットを敷いているのですが
マットが舞うので外し、足は冷たいだろうね
逃げようと暴れて鼻から血が出ていました
これが保護してあげられる子ならいいのですが
お腹の毛を剃って、手術して
寒い寒いこの外へ戻す事に
気持ちがどよ~~んと重くなり
なかなかTNRに踏み切る気になれませんでした
できるならTNRなんかやりたくない
こんな辛い活動なんてしたくない
冬のTNRは精神的にまいります
でも、春にここで子猫があふれていたら
もっと辛いのはわかっているので

無心になって保護機を置きました
怖くてたまらないよね
出てくる言葉は「ごめんね」ばかり
茶トラの子も入ったので
兄弟一緒なら少しは安心できるかな

この子も鼻から血が出ていました
この世の終わりのような叫びに
胸が痛みます

個人活動のため
保護できる猫の数には限りがあり
現在大幅にその限度を上回り18匹になっています
ワンニャンクラブのちょびまるたちを入れると22匹です
医療費などを考えると破綻しないようにするためには
今回のTNRの子たちは
預かり先が見つかっても維持する事ができないと判断し
外に戻す事を決めました
それでも(1月9日に予約がしています)戻すまでの
1週間ありますので
里親様を探します
全く人馴れしていないため
脱走防止がしっかりできる方で
野良猫の扱いに慣れていないといけないので
なかなか見つからないかもしれませんが
ご縁を感じた方いませんか?
茶トラのやまぶき
ムギワラのなんてんちゃん
里親様募集しています
追記:やまぶき君、なんてんちゃんに里親様が決りました
ありがとうございます!
ご支援のご報告

南あわじ市 O様
ご寄付とお菓子をいただきました
ありがとうございます
子猫たちと母猫はももしゃんさんも頑張ってくださって
無事に保護できましたが
父猫のボスはいろいろ試していただきましたが
警戒心の強い子で保護する事ができませんでした

洲本市 E.A様
宝くじをいただきました
大吉2号、松之助、ピノちゃん、茶チビちゃんの預かりも
ありがとうございます
初めて300円以上の金額が当たりました!
当たったお金でもう一度宝くじを買うか
フードを買うか迷っています

洲本市 H様
ミケツーちゃんとあーにゃんちゃんの避妊手術に
ご寄付いただきました
ありがとうございます
パチ、とら、からし君のお部屋に
お日様にあたる場所を作ってくださって
ありがとうございます

一太郎里親様 倉敷市 C.N様
ご寄付とお土産をありがとうございました
お見合い予定だった子達の保護主さんにと
写真のほかにもお土産をいただきました
一太郎が嬉しそうで
また頑張ろう!というパワーを沢山いただきました
ありがとうございました

南あわじ市 I様 チビタの保護主様
ご寄付をいただきました
ありがとうございます
チビタの幸せな様子をインスタで見てとても喜んでおられました
今はシー茶やみー茶、ちっ茶母さんもいてにぎやかですね

淡路島 K様 偶然お会いして
ブログを見ていてくださって
個人活動になった事を知って
ご支援いただきました
ありがとうございます
今月も沢山の医療費がかかり
本当に助かります

南あわじ市 M.T様
この形のベッドは保護したばかりの猫たちには
すごく落ち着くようで
トイレにこもってしまう子に使っています
ブランケットはにゃんむすの車の中のひざ掛けだそうです
嬉しいです
超寒がりの冷え性なので
運転中使っています
いつもありがとうございます

茶々丸里親様 Y.O様
7年前に茶々丸は確か一度迎えていただいた里親様が
猫アレルギーが出てしまい
泣きながら茶々丸を戻しに来た後
お迎えしていただいたと思います
その時に何もできなかったのでとご連絡くださって
物資を送ってくださいました
ありがとうございます
にゃんむすも保護シェルターから猫を迎え
その時は育てる事で頭がいっぱいでした
10年後にシェルターを訪問して寄付した事があります
今いる子たちも治療や検査代を
ご寄付してくださった方のおかげでできているので
本当に感謝の気持ちでいっぱいです

洲本市 M.N様
にゃんちさんのお友達の方
現在20匹の猫のごはんを毎日消耗していますので
パウチもドライフードも大変助かります
TNR予定の猫や、TNRした後の猫さんもいますので
どのメーカーのフードも大歓迎です
ありがとうございました

三田市 T.A様 ローラ、まりも、フィート、ミーガ里親様
淡路島にダイエーが無いのですが
イオンで使えるようなので
フードを購入して、ワンニャンクラブさんと分けますね
お手紙もありがとうございます
インスタでにゃんず達の写真を
楽しみに見ています



三木市 M.T様
こむぎ君(元にゃんまる君)りんちゃん(元タミーちゃん)里親様お姉さま
子猫も成猫も沢山保護しているので
ご支援のフードが本当に助かります
預かり先に届けるフードやチップ、砂の量を見ると
医療費以外に本当に1匹に沢山のお金が猫にはかかるとわかります
こむぎ君もりんちゃんの近況もありがとうございます
毎日があたたかで穏やかな冬ですね



徳島県 Yちゃん
可愛いにゃんもっくを作ってくださって
ありがとうございます
一太郎や二太郎が気に入って使っているベッドを
また見つけて送ってくださいました
なかなかベッドを買う余裕が無いので
猫たちに寒い思いをさせなくてすむ事が嬉しいです

明石市 A.S様
るぽん里親様
お見合いの日までに
急ピッチでるぽんのためのゲージや
必要な物をそろえてくださってありがとうございます
お土産もみんなで分けますね
るぽんへの優しさがいっぱいのLINEの近況を
東京のO様、K様もとても喜んでおられました
お空のぽんちゃんが渡してくれた命のバトンを
るぽんがしっかり受け取りました
ありがとうございました


さいたま市 Y.Y様
お手紙もありがとうございます
腎不全の闘病はお辛かったと思います
送っていただいた物資の一つ一つに
まだその子への思いも残っていますね
一太郎やチャッピーが腎不全と診断され
大変と思うより、元気なうちに保護できて良かった
まだしてあげらる事が残っていて良かったと思いました
食欲もあるので送って頂いたフードも喜んで食べてくれます
療法食は高額なので、にゃんむすびで
買ってあげる事ができるだろうかと不安もありましたので
本当に助かります
虹の橋に行った時に
猫の集会で「シーバとモンプチ、どっち派?」
という話題になった時に、どっちも知らなくて
話題に入れなかったら可哀相なので色々食べさせましたと
お手紙に書いてあり
猫たちの集会風景を思い浮かべ
うちの歴代の猫たちも集会でどんな話しているのかなと




神戸市 うずまる君里親様 K.W様 R.W様
ご寄付と物資を淡路島に届けてくださいました
お会いした時に息子さんのりく君
うずまる君を家族に迎えたいと言ってくれて
トライアル終了いたしました
写真集はうるっとしてしまう素敵な物でした
うずまる君をよろしくお願いいたします
にゃんむすのお家のすぐ目の前は
アオリイカや太刀魚、メバルやアジ
いろいろ釣れるスポットなので
釣が大好きなりく君、今度一緒に釣しましょうね
そう言えば、ブログ読者さんにも里親様にも
釣が好きな人けっこういますよね
にゃんむすび主催に釣大会なんて楽しそうですね

神戸市 Y.Y様 うるる里親様
新しいおやつもいろいろ入っていて
今日は何をあげようかなと考えるのも楽しいフードを
ありがとうございます
懐石や銀のスプーンのドライも
ちょっと食欲が無い時も食べてくれるので助かります
いつも気にかけてくださってありがとうございます

千葉県 うぶちゃんママ様
試してみたかったフードや
これ欲しかったの~!な物がいっぱい詰まった
ご支援をありがとうございます
可愛い爪とぎ、チョビ丸や一太郎が喜んでいました
買う時にきっと何があったら助かるのかと
選んでくださった事が伝わってきます
本当にありがとうございます
遠い淡路島の猫たちを思ってくださる人がいる事が
嬉しいです

神戸市 H.S様 善君の里親様
ケアが必要な猫を迎えてくださって
沢山のご支援のフードを持ってきてくださいました
一太郎がすごい食欲だったので
腎臓病のフードももりもり食べてくれました
動物病院専用のチュールや
退院サポートなども
術後の体調を戻したい子にあると心強いです
ご寄付もありがとうございました

東京都 K.N様
雪まる、月まる、空、花の里親様
遠い東京から息子さんと娘さんも運転を交代して
親子の猫4匹を迎えてくださいました
ご支援のフードと美味しいバームクーヘンをありがとうございました
保護したのはみつはとアメロ、シャアちゃんの里親様で
るぽんを探し、見つけてくれたHさんです
るぽんを預かってくださっていました
4匹を保護するならばお世話が大変になるので
るぽんを雑貨屋さんへ
Hさんは空き家の猫たちを長期戦覚悟の保護を決心されました
Hさん初めての里親募集サイトへの掲載でしたが
しっかり里親様の対応をされ
通院も猫たちのお世話もご夫婦で頑張ってくださり
ご縁を結べました
里親様は雪まるによく似た子を亡くし
雪まる君へのお申込みだったそうですが
4匹一緒に迎えるのは悩んだと思います
7年間東京から淡路島に何度も通った方でしたので
それも今回ご縁につながりました
本当に不思議なご縁です
保護したタイミング、募集サイトに載せたたタイミング
全てが導かれたようでした

眼球摘出した善君の里親様より送っていただいた
善君の幸せ写真です
沢山の猫の囲まれて育った善君は
ものおじしない子のようです
お家の猫さん、わんちゃんに可愛がってもらっていますね

世界でたった一つの作品を
poptekoさんがお届けします
大切な思い出に
大切なお友達に
売り上げからご支援を
いただいております
注文が込み合っていますので
お届けは7月以降になるそうです
今回のモデルはうしまる君
12月の収支報告
神戸市 H.S様 30000円 善君里親様
フード、療法食も沢山ありがとうございました
神戸市 K.W様 10000円 うずまる君里親様
写真集とても嬉しかったです。りく君のファンです
南あわじ市 I様 10000円 チビタ、シー茶保護主様
お家のまわりの猫たちのTNRもありがとうございました
洲本市 H様 10000円 ミケツー、アーニャン避妊手術
が無事に済みました。男の子たちの手術も少しずつしていきたいですね
倉敷市 C.N様 20000円 一太郎里親様
嬉しそうな一太郎を見ると辛い事も頑張れます!
南あわじ市 O様 5000円 はんなり姉妹保護主様
子猫たちみんな一緒で嬉しいですね
ご支援ありがとうございます
洲本市 K.K様 5000円 いつもご支援ありがとうございます
保護部屋でもうお会いできないので
偶然会えてうれしかったです
四万十市 S.K様 60000円 K様毎月のご支援を長い間続けてくださりありがとうございます。重症な子が多くいましたので医療費に沢山使わせていただきました
香川県 T.M様 3000円M様、長い間ご支援を続けてくださってありがとうございます
不明 M.M様 5000円
ご支援ありがとうございます。12月7日にお振込みいただきました。
里親様に同じ苗字の方が何人かおりますので里親様のご家族でしょうか
保護猫たちに大切に使わせていただきますね
洲本市 T.M様 10000円Mさんいつも助けてもらってばかりで、ついつい頼ってしまいます。ご支援ありがとうございます
横浜市 S.I様 2000円Iさま長い間ご支援を続けてくださりありがとうございます。幸せになったにゃんこたちからもありがとうございます
神戸市 M.M様 5000円コトラ君里親様いつもご支援ありがとうございます。またお会いしてお話ゆっくりしたいです
京都府 S.U様 22200円ふみちゃん、ぎんなん里親様
にゃんにゃんにゃんのご寄付をありがとうございます
みなさまのお金を沢山使わせていただき感謝しています
神戸市 A.S様 5000円アメリオよりご寄付をいただきました。ままん、ぱぱん、さつき、チュスとオークを幸せにゃんこにしてくださって本当にありがとうございました
南あわじ市 T.K様 3000円Kさんのお近くの神社に行くたびに
保護していただいた子たちを思いだします。いつもありがとうございます
洲本市 Y.N様 20000円いつも猫たちの事で辛くても行動する姿に感動しています。ご支援ありがとうございます
大阪市 E.O様 10000円おはな夫人の里親様ありがとうございます。インスタの夫人が輝いています
神戸市 K.I様 30000円 I様、長い間ご支援を続けてくださってありがとうございます
淡路市 M.S様 3000円すず、ねねの里親様、毎月のご支援をありがとうございます
大阪府 K.U様 50000円 おまつとオパのねえねえさん
今月は大ピンチでしたので助かりましたありがとうございます
南あわじ市 Y.N様 10000円 ももしゃんさんいつもありがとうございます
東京都 popteko様 30000円 いつもご支援をありがとうございます。素敵な作品にいつも見とれてしまいます
届いた時のみなさんの感動はきっとすごいと思います
尼崎市 もじゃ、レフ、たく、ジャック里親様 50300円
作ってくださった小物を手にとり、猫たちへの思いもしっかりと
届いております。
多頭飼いの急がなくていけない手術や治療の子が多かったので
本当に助かりました
いつもありがとうございます
収入 408500円
支出 960037円
支出内訳
医療費 789780円
消耗品等 160757円
ワンニャンクラブへpoptekoさんより9500円(11月分)
多頭飼育のお家を2軒同時に手掛けたため
沢山のご寄付を使わせていただきました
皆様のおかげでどちらの家も雌猫の避妊手術が終わりましたので
春に子猫が生まれる事はありません
依頼者さまも多頭飼育のお家の方も、にゃんむすも
ほっとしました
まだ1軒のお家のオス猫の去勢手術が11匹残っています
内5匹が血液検査の数値が悪く治療中
6匹がこれから血液検査して手術できる子がいれば
今月中にする予定です
他にも相談が次々と入っていますので
春までに間に合わない所も出て来そうです
子猫のいない、この時期は
保護活動している方は休息の時かもしれませんが
1匹でもTNRをしていただきたいです
子猫を保護する事も大切ですが
子猫を産ませない活動が重要だと思います
コロナ過の今でもTNRはできます
相談者にはアドバイスしたり
保護機の貸し出し、使い方
手術のタイミングなどを
アドバイスさせていただいてます
仕事をしながら、今保護している猫たちの
お世話や通院、物資やご支援の問い合わせの対応
里親募集掲載、里親様の対応をしていますので
メールの返信がすぐに出来ない場合がありますが
小さな命、頑張れば助かる子たちをどうか見捨てないでください
個人で初めて保護した猫をTNRしたり
里親募集をして保護した猫を譲渡したり
頑張ってくださった方もいて
経験した事で、また保護したい子に出会った時に
頑張れますと言ってくださった方もいます
本当に嬉しいです
コメントをお書きください