
寒い寒い雪がちらつく日に菊次郎に出会い
ひどい風邪と足のふらつきと
骨と皮だけにやせ細っていたため
保護部屋生活が長くなりそうとわかっていながら
保護部屋に連れて来ました
少しずつ体重も増えて、元気になってきましたが
鼻血が止まらず、足のふらつきもまたひどくなってきていました
そんな菊次郎を遠い遠い横浜からお迎えに来てくださった里親様は
淡路島で1泊して保護部屋に来てくださいました
残念な事にその日はにゃんむすがメルボルンへ行く日でしたので
お会いする事ができませんでしたが
スタッフのみんなが案内してくれました
POPTEKOさんから里親様へと届いた菊次郎とタマちゃんのリース

菊次郎の事を応援してくれている人が沢山いて
本当に幸せな子です
菊ちゃん、頑張って生きて来て良かったね
きっと想像している以上に過酷な生活をしてきたんだろうけど
甘えん坊で寂しがりで食いしん坊の菊ちゃんが大好きでしたよ
トライアルがうまくいきますように
3つのリースには他にもひすいちゃん、レナちゃん、船長、コトラの姿が!
POPTEKOさん、お忙しい中菊次郎のお迎えに間に合うようにと
作って送ってくださいました
いつも保護部屋の子たちのために本当にありがとうございます

船長とコトラとレナのリースは保護部屋に飾らせていただいて
ひすいちゃんのリースはひすいちゃんの嫁入り道具にね( ̄m ̄〃)

里親様から無事にお家に着いたと案内をしてくれたムートンに電話があったそうで
新幹線の中でも思ったほど鳴かなかったようです
先住猫さんのもみじさんともケンカする事無く
鼻挨拶をしていたそうです
にゃんむすの方にもメールをいただきました
『皆様に優しく迎えていただいて、雨の中を行きも帰りも
送っていただいて本当に助かりました。
ありがとうございました。
菊ちゃんはこちらに来ても疲れも見せず、部屋中歩き回って爪とぎで
爪をたてたりしています。食欲もすごいのでびっくりです。
きのうはなかったのですが、今日は鼻血を出しまして、
なるほど~と思いました。
明日東京のお医者さんに連れて行く予定です。
にゃんむすさんのお気遣いをとてもうれしく、少し不安だったのが元気が出ました。
菊ちゃんと一緒にがんばっていきますね。
落ち着きましたら、また近況報告などいたします。
いろいろとありがとうございました。』
元気な猫でも迎える時はいろんな事が不安だと思いますが
菊ちゃんのように治療の途中で、鼻血やふらつきが治っていない子を
迎えるのはすごく勇気がいる事だと思います
『お元気ですか?
保護部屋ではいろいろとありがとうございました。
雨の中、お迎えに来てくださって、本当に助かりました。
菊次郎は昨日、東京の医院に行ってきて、いろいろと診ていただきました。
ニ往復したため遅くなり、きのうはご連絡できませんでした。
菊次郎くん、いろんな可能性があり、
とりあえず普通の薬以外にも統合医療を併せることになり、
ホメオパシーをすることになりました。
洲本の先生の治療がとても素晴らしいと誉めていらっしゃいました。
治らない可能性もあり、排出している細菌群の検査培養もすることにしたため、
結果が10日後くらいにでます。
それまでは先住ねこのもみじに移る可能性があるので、
別室に隔離しておくように言われ、今はゲージ暮らしです
でも食欲旺盛で元気ですよ。
上手く撮れませんでしたが、写真をお送りしますね。
皆様にもよろしくお伝えください。』
お迎えの前に菊ちゃんを連れて行きたい獣医さんがあるとお聞きしていましたが
東京の獣医さんに連れて行ってくださったのですね
こんなにしていただいて申し訳ないですが
本当にありがたく、感謝の気持ちでいっぱいです

段ボール箱に入れられて、保護部屋の前に置き去りにされた
おとちゃん(写真手前)とうら君(写真後方)
うら君の里親様は6匹の生後1日ほどの小さな子猫を保護して
1匹は亡くなってしまったそうですが
3匹は里親様を見つけ、2匹は家族に迎えたそうです
5匹のミルクっ子のお世話はどんなに大変だった事でしょう
生後1カ月未満で保護して、離乳食から育てた子もいるそうです
幸せの橋を渡って神戸っ子になりました
うら君卒業おめでとう
お家に着いてご報告が届きましたよ
先住の紅葉君は猫使いムートンが預かりをしていた子なので
紅葉君の時もおとちゃんも近況をラインでいただいているそうです
チャットする感じで近況をいただいていますので
全文紹介できませんが
「さっそくご対面しましたが、意外な結果に!
リオが見てみぬふりで知らん顔です
一方おとちゃんの方は、初めての環境やからか
様子見ながらフラフラ
ものすごく近づけたらフゥー言いましたので
今は離していますが
よほど近づいたときだけのようです
それにしても可愛いですね・・・
人間として堕落しそうです
すごい距離は縮めあっているのですが
リオは低い声で威嚇みたいなことしています
おとちゃんは毛づくろいしたりリラックスしてますね」
よく見るとおとちゃんの尻尾が膨らんでいて
怒っているのでリオ君が降参ポーズで
自分に敵意が無い事を見せていますね~
優しい子なんだと思います
まさかこんなに早く一緒に寝るなんて!

可愛い動画も届きましたがアップする時間が無いので写真だけ
「おとちゃんの新しい名前が決まりました
もともとおとちゃんという名前も気に入ってたのですが
うら君とセットでこそって感じなので
新しくつけました
『ラン』ちゃんです
凛々しくたくましく育つ事を願ってつけました」
食欲が無くなって、獣医さんに連れて行ってくださったそうで
注射をしてもらったらウンチも出て、元気になったそうで
ほっとしました

入居した猫さんが5匹います
大人の猫やミルクっ子は受け入れにも制限があって
順番待ちしている猫さんもずいぶん増えてしまいました
ブログでは詳しく記事に出来ない事も多々ありますが
捨てられたり、母猫とはぐれたりして
生きていけない子をできるだけ優先して受け入れできるようにしています
写真の目の上に黒いマークのジェイム君
尻尾はシマシマですがほとんど白い毛の甘えんぼさん
すこし怖がりで、控えめなところが可愛いです
1才の男の子です

ジェイム君の兄弟のジェイブ君
アイラインがくっきりのイケニャンですね
甘えん坊で天真爛漫です

ジェイム君とジェイ部君の兄弟のミケランちゃん
素敵な三毛さんです
まだ猫をかぶってるのかもしれませんが
兄弟みんな静かにゲージで過ごしています
風邪やらマンソンで獣医さん通いが続いていますが
それぞれのお薬が終わったら一緒のゲージに出来そうですね
その前に里親様のお迎えがあるといいね
昨年5月生まれの1才の兄弟たちです
運命を感じた方からのご連絡をお待ちしています

こちらはスバル君
昨年夏~秋くらいに生まれた子だと思います
何度も車にひかれそうになっていたのを保護した方が
高齢のため子猫のスバル君を最後までお世話できないと
預かりスタッフのMさんに相談があり
Mさんのお家で預かっていただく事になりました
すぐに里親様が決まりお迎えしていただけると思っていましたが
肝臓の数値が高く、治療をする事になりました
なかなか治らず、獣医さんが今後の治療のために知っておきたいと
エイズ白血病検査をしたそうです
エイズ陰性、白血病陽性でした
残念ですが、里親様とのお話は流れてしまいました
スバル君は元気に走ったりおもちゃで遊んだりしていますし
食欲もありこのまま発症しない事を祈っています
先住猫さんがいないお家、先住猫さんが白血病、または先住猫さんに白血病ワクチンを
してある方、ご連絡お待ちしています
甘えん坊で寝ころんでいると背中に乗ってくる可愛いスバル君
生まれて来たのは捨てられるためではなく
誰かに出会うためだと信じています

ミルクっ子を保護された方から
相談のメールが届きました
へその緒が付いた子を保護されて
育て方がわからないのと、死なせてしまいそうでと
保護主さんはご実家の裏の畑のあるところに
いつもは行かないのにたまたま行ってみると
側溝がある畑との段差の草が生えている地面に
子猫が1匹だけでいたそうです
きっと子猫に呼ばれていたのかもしれませんね
母猫が戻ってくるかもしれないとしばらく待っていたそうですが
現れないので、ミルクと哺乳器を買って飲ませたそうです
お二人のお子さんを育てた経験のおかげですね
育て方を教える事はできるのでと
保護部屋に連れて来ていただきました
子猫に触ると冷たく感じたので低体温になっていたようです
カイロで温めましたが足やお腹は紫色になっていたため
育つかどうかこの子の生命力にかけるしかありません
お子さんは保育所に預け、フルタイムで仕事をされていますので
3時間置きの授乳は難しいようです
お子さんの一人が猫アレルギーという事もあり
あーもんさんに子育てをお願いする事になりました

体温が低いとミルクを飲めない子が多いのですが
頑張って生きようとしています
82gの小さな子猫
この日の夜は嵐のような雨と風でした
保護してもらえなかったら生きてはいなかったと思います
名まえはフォルテちゃん(性別はまだはっきりしていませんがたぶん男の子)
強く生きて欲しいと願いを込めて仮の名前をあーもんさんがつけてくれました
100g以下の子は最初の数日がドキドキです
受験生のお子さんの塾の送り迎え
お弁当作り、毎日の保護部屋でのお掃除
毎日ブログの更新、スーパーウーマンのあーもんさんですが
夜中の授乳は寝不足になってしまいますね
いつも子育ては頼ってしまってすが
1週間交代でミルクっ子のお世話が出来れば
かなり楽になると思うのでミルクっ子を育てた経験のある
預かりボランティアさん募集しています
フォルテ君の様子や保護部屋のにゃんこの紹介は
で見てね
ご支援の物をいつもありがとうございます
全国の方から支えていただき
淡路島の猫たちの命をつなぐ事ができています
本当にありがとうございます
毎月不足している物を支援物資のページに掲載させていただいております
今月は成猫用のパウチ(種類は問いませんが総合栄養食と書いてある物)が
不足しています
あーもんさんのブログのバナーより買い物をしていただくと
寄付ができるようになっています
今月のお買いものからの入金は29116円あったそうです
たくさんの方がお買いものしてくださったおかげです
みなさんのポイントには影響がありませんので
よろしくお願いいたします

加古川市 Y.M様

淡路島 D様

神戸市 T.D様

大阪府 Y.M様

南あわじ市 U様

群馬県 O様ご夫婦

横浜市 M.Y様

淡路島 K.K様

淡路島 W様

京都市 H様ご夫婦

加古川市 N様ご夫婦
コメントをお書きください