
5月だというのに真夏のような暑さになったり
朝晩は冷え込んだり、寒暖の差がこんなにあると
体調崩してしまいまいそうですね
にゃんこたちも皆様も水分補給忘れずに、これからやってくる
猛暑を乗り越えましょうね
2月から名古屋のマンションに母と住み始め
3か月半が過ぎました
その間淡路島に4回来ていますので
にゃんむすを見かけた人は「あれ?まだ引っ越してないの?」と
思っているかもですね
いろいろとありまして、行ったり来たりしています
写真の黄色の服を着ているのはダブルキャリアのモカ君
入退院を繰り返しています
脊髄の異常で痛みがひどく、さわると痛がって
横になる事もできなくなりました
血液検査やレントゲンでは原因が分からず
脊髄に癌などの腫瘍があるのか?
原因がわからないと薬も選べないため
大阪のVRセンターへ先生が連れて行ってくださいました
CT検査をしたのですがその日にMRI検査もする事になりました
(淡路島にはCTもMRIも出来る病院が1軒も無いのです。)
時間をかけて調べてくださいましたが
原因はわかりませんでした
その後、痛みだけでなく熱が出て食欲が落ち、
検査をしましたら
リンパ種に。。。白血病発症です
MRIやCT検査での長時間の麻酔を悩んで悩んで受けましたが
麻酔が引き金になったのか
検査の前からの背中の痛みは白血病を発症した事からだったのか
今はとにかく痛みを取り除く事を優先して
麻薬のような強い痛み止めのシールを貼って
何とかモカ君は眠る事ができます
この写真は服がキャリーの中で少し脱げてしまったため
首の毛が剃ってあるのが見えますね
痛み止めのシールを口や手で剥がしてしまわないところに貼って
術後服を着せています

このお薬は獣医さんしか貼ったりはがしたり出来ず
獣医師の免許の無い私達が自宅で貼りかえる事はできません
今は定期的にこの痛み止めのシールの交換に通院しています
強い薬なので副反応等も覚悟しないといけませんが
横になって寝る事ができるようになり
ごはんも食べてくれています
お世話をしてくれているMちゃんは
覚悟はしていたけれど、モカの話をするのに
電話で泣いてしまうからと
車の中からにゃんむすに診察の報告をしてくれていました
モカが不安にならないように涙を見せずに
笑顔でいつもどおりに接してくれています
どうかモカがこれ以上痛みに苦しみませんように
穏やかに毎日を過ごせますように

おはぎさんが何匹かTNRしたり、子猫の保護をした山には
倉庫があり、そこにも何匹かまだ未去勢の猫たちがいます
写真の猫さんはお腹が大きく
もういつ生まれてもおかしくない感じだと聞き
段ボールで赤ちゃんを育てられるような
隠れられるハウスをいくつか置く事に
(一つだけだと、他の猫が寝床にしてしまうかもしれないので)
数日後・・・

赤ちゃんが2匹生まれていたそうです
保護する場所も預かり先もいっぱいで
倉庫での出産を待つ事になりました
母猫がどこかへ咥えて移動しない事を祈りながら
離乳期には子猫を保護、母猫の避妊手術を予定されています
性別はわかりませんが、気になった方ご連絡お待ちしています
母猫は人に慣れておらず、TNRとなりますが
親子でという方、母猫だけでもという方
おられましたらお声かけていただけると嬉しいです
少し前におはぎさんがのりちゃん、みきちゃんを保護し
Hさん(福子、松之助、チャミちゃん、おすずちゃん親子の
里親様)が預かってくださいました
2匹ともトライアルに行く事になり
入れ替わりに、てんちゃんとたまちゃんを
預かってくださる事になりました
てんちゃん、たまちゃんをお届けに行った日に
Hさんの具合がとても悪そうで
おはぎさんが心配していました
その3日後に、Hさんは
くも膜下出血で救急搬送され
てんちゃん、たまちゃんの移動先を見つけなければならかったり
新たに保護したズンちゃんもいて
お腹の大きな倉庫の母猫を保護してあげられる余裕が
ありませんでした
Hさんは1カ月の絶対安静での集中治療室での治療が続きましたが
無事に退院されLINEで後遺症が無い事をお聞きして安心いたしました
本当に良かったです

たまちゃんはすーちゃんの里親様が迎えてくださって
ついこの前まで草むらで寒さに震えていましたが
お家で安全に暮らしている事が本当に夢のようです
すーちゃんとはまだ距離があるようですが
ゆっくり見守ってくださっています
すーちゃんの近況も届きました↓
すーちゃん、すっかりリラックスしてくれてます(^^)
ヒゲが寝癖になる程、寝てくれてます
野良の時は寝るのも必死だったんだろなと思うと、
改めてすーちゃんが幸せに暮らせるようにしていかなきゃと思います。
キャットタワーも、最初は登らなかったのに、
今ではキャットタワーで警備員してくれてます(^^)
ヒゲが寝ぐせになるほど寝てくれるすーちゃん(笑)
子育てもしてきたお母さん猫ですが
今は子供のように甘えたり、あそんでもらったり
TNRした子にもこんな幸せな暮らしができると思うと
手術して、戻して終わりにしたくありませんね
すーちゃん、たまちゃんの里親様
ご支援も続けてくださって本当にありがとうございます

Yちゃんの倉庫でも母猫が子猫を育てていたそうで
4匹の内2匹は里親様が決まりました
以前4匹迎えてくださった里親様の娘さんが働いている美容室の
お客様が子猫を探しておられ紹介いただきました
すごい偶然なんですが、美容室のお客様で子猫を迎えてくださった方は
里親様の同じ職場で働く上司だったと分かりました
きっとご縁がつながっていたのですね

里親様募集中のまる母さんと
サビ猫(濃い方)ハナたん、サビ猫(薄い方)マイちゃん
なんて可愛いお顔!
毎日笑わせてくれそうな目力!
今が一番可愛い時なので、里親様ご家族と過ごして欲しいな~
まるちゃんは発情が始まってしまったので
子猫たちとは別のお部屋にいます
まいちゃんとハナたんはいつでもお迎え可能な大きさになりました

大阪のAさん(ゆき君、おそうちゃん、ほたるちゃん里親様)も
親子の猫さんを預かっておられるそうです
淡路島からの猫たちを沢山受け入れてくださって
里親探しもしてくださっています
これから子猫を迎えたいと思っている方がいましたら
Aさんにおつなぎしますのでご連絡お待ちしています
この写真より大きくなっていますので
そろそろお迎え可能になると思います

ビビりの福君
先住猫さんのお友達にと
お声をかけていただき岡山へトライアルに行きました

写真の先住猫のまいちゃんも
保護猫だった子を迎え、1年になるそうですが
まだシャーもパンチも出るそうで
福君も威嚇とパンチが出ても大丈夫ですと
福君を迎える事を楽しみにしておられました
マイちゃんは最近玄関にお出迎えしてくれるようになったとお聞きして
足元をすり抜けてドアを開けた時に出てしまう事が無いように
対策をお願いしました
のぼれんにゃん(脱走防止柵)もすぐに購入し
玄関前に取り付けてくださいました

お迎えしていただいたその日から
本気の威嚇とパンチで(この写真は保護されたばかりの時のです)
里親様からお水やご飯を入れられない
トイレにこもってしまってお掃除もできず
3㎏未満の小さなまいちゃんのパンチはお遊びだったと
大きな5㎏超えの福君の威嚇とパンチ
手に爪を立てられて恐怖心が出てしまったそう
甘く考えていましたと・・・連絡がありました
でも、マイちゃんが受け入れようとしてくれてるので
私も負けずに頑張りますと
皮の手袋を買ってきてくださっていました
3日目、トイレから全く動かないので
オシッコが出ているか確認できない
トイレから動いたすきに砂を見るとオシッコが出ていない
今使っている物より大型のゲージも注文してくれました
マジックハンドも買いました!と
頑張らないとというお気持ちがすごく伝わってきましたが
電話でお話をしましたら泣いておられ
マイちゃんがはじめての猫さんの里親様には
福君はちょっと大変すぎたようです
トライアル終了となりました
福君の幸せを思い家族に迎えようと決めて
迎えてくださったのに

こんな風に威嚇して、手を入れれば本気のパンチでは
心折れてしまいますね
フードも食べない、トイレもしない
心配で不安で長い長い3日間だったと思います
福君も自分がどこに来たのか、これからどうなるのか
怖かったと思います
キャリーに福君を入れるための道具をお渡ししてありましたが
ゲージから飛び出してしまったら
パニックになって、ガラス窓に突進したりしそうな気もして
名古屋から岡山に福君を迎えに行ってきました
久しぶりの岡山でしたが
福君をキャリーに入れ、
どこにも寄らず、淡路島へ直行!
先住猫のマイちゃんにはお友達を迎える事は良いと思うので
これに懲りず保護猫を家族に迎える事をあきらめないで欲しいと
お話しました
福君にチュールを送ってくださってありがとうございました

預かってくださっていたももしゃんさんのお家へ戻り
隔離部屋から他の猫たちのいる部屋に移動しましたら
最近少し変化があり
人を誘導するように歩いたり
家族と知らない人を見分けるようになり
足元にスリスリするように!
窓からにゃるソックする姿を見ると
家猫さんになってきたな~と思います
時間はかかるかもしれませんが
甘える福君、とっても可愛いです
運命の里親様!ご連絡お待ちしています
ももしゃんさんのお家の子達や保護猫たちとも
うまくいっているので、先住猫さんがいるお家でも大丈夫そうです
明石で翡翠君とごましお君を預かってくださっているIさんが
オリジナルTシャツをcreemaサイトで販売しています
可愛い首輪も台紙に翡翠君とごましお君が載っています
売り上げは彼らのご飯代となります


ワンニャンクラブのとうこちゃんたちのイラストのTシャツもありました!
にゃんむすのツボにはまっています

まだまだ怖がりな子達ですが
ごはんの用意をしているとIさんにすりすりする翡翠君

ごましお君も自分から寄ってくるようになってきています
時間はかかりますが
飼い主さんだけに心を開くタイプですね
Iさんがいなければ、この子達はまだお外にいたと思います
もう1カ月ほどでIさんのお家での預かりは終了となります
保護猫の部屋にエアコンが付いていないので
暑くなる前までというお約束で預かってくださっています
せっかくここまで慣れてきましたが
大阪のAさんのお家へ移動予定ですが
また新しい環境に慣れるのに怖い思いをさせてしまいます
何とかずっとの家族を1日も早く見つけてあげたいです
2匹一緒は難しいと思いますので
あと1匹くらいなら家へという方いませんでしょうか?
お外で頑張った翡翠君とごましお君です
少しでも気になった方ご連絡お待ちしています

餌やりさんが送ってくれた写真
とらのすけ、どら太、茶太郎が身を寄せ合っている後ろ姿
もし、まだお外にいる子達だったら
胸が締め付けられる写真ですが
茶太郎ととらのすけには家族ができました
名前がとらのすけ→ブン太になりました。とご報告を受けました。
ワンちゃんみたいで眠っている時以外は里親様にずっとベッタリらしいです
どら太は卒業生のうずちゃんと先住猫のまるちゃんと
仲よく一緒に暮らしています
里親様は先日ペットホテルをオープンされました
お家へ訪問するペットシッターもしておられます
旅行に行きたいけど猫の事が心配な方
ねこもりさんにご相談ください!

茶太郎君は、ミーマちゃんと福丸君の里親様が
奈良で里親募集をしてくださっています
譲渡会にも参加して運命の里親様を探しています
人懐こく、しぐさが可愛い茶太郎君です
そして、今月は嬉しいゆずちゃんの卒業です
保護してから1年と8か月くらいがたっていました
人に慣れるのに時間がかかる事を了解の上
ゆっくり見守ってくださる里親様が見つかりました
ゆずちゃんとねねちゃんのお迎えの日が同じ日でしたので
にゃんむすも淡路島に来ています
ブログを更新してから明日名古屋に戻りますが

ゆずちゃんの近況です
おはようございます。
早朝から、すみません
夜中ゆずちゃんが、寂しくて❓ずっと泣いていたので
ケージから出して、抱っこして家を案内していました。
抱っこしていると、ゴロゴロ安心してもらえるみたいで、
キョロキョロしながら肩越しに色々匂いを嗅いでいました✨
30分ぐらい抱っこして歩いていたら、
落ち着いたので、今は静かにケージにいます。
赤ちゃん👶みたいだなぁ✨✨と思いつつ🤭💓
落ち着いてくれたので、もう一眠りします。
ゆずちゃんが30分も初めて会った里親様に抱っこ?
もう、びっくりです
息子さんや娘さんにスリスリと甘える動画も届き
ゲージで寝ていても、朝方になると里親様のベッドに来るそうで
超絶甘えん坊になっているそうです
お迎えの時にゆずちゃんにかかった今までの医療費をと
言ってくださいましたが
ゆずちゃんの手術や検査等は応援してくださった皆様からの
ご支援で出来ましたのでとお伝えしました
お迎えの時、今いる保護猫たちへご寄付をしてくださいました
ありがとうございました。
先住猫さんが3匹いる里親様は
もう1匹猫を迎えようと思っていたわけでば無かったそうで
ネコジルシという里親募集サイトを
猫が好きなのでと見ていたそうです
沢山の猫たちの中
何故か、ゆずちゃんが気になったそうです
運命の出会いですね
ゆずちゃん卒業おめでとう!
ゆずちゃんを保護した時の記事は
(最後の方です)

年末に保護されたねねちゃん
事故に合い、頭を打っていた可能性があり
足は開いて力が入らず、オシッコも垂れていましたが
自力で食べるようになり、自力でトイレもできるようになり
2.4㎏しかなかった体重は4.9㎏に!
腎不全のため自宅で2日に1度の点滴をしていましたが
よく食べよく寝てどんどん体調は良くなっていきました
そんなねねちゃんを家の子に!とお申込みが入りました
保護主さんご家族もにゃんむすも
心のどこかで点滴が必要な腎不全のねねちゃんの
ご縁探しは難しいのではと思っていました
ねねちゃんに家族ができる事が嬉しくて
舞い上がっていました

ところが急にご飯を食べなくなってしまいました
血液検査では大きな変化は無く

脳からの神経障害でしょうか
右目の瞬膜が出てきて片方の目が少し開けづらくなってしまいました
ホルネス症候群かも?という事ですが
治療も頑張ったおかげで
その後、食欲も戻り胸を撫でおろしました
でも、目はなかなか治らずでした
里親様からは、腎臓サポート等が続々と届いていますと
ねねちゃんに会えるのを本来に楽しみに準備をしてくださっていました
20才の愛猫を亡くされ
最後の2年間は自宅で点滴をする介護をされて
辛い闘病を終えたばかりでしたのにねねちゃんを迎えてくださる事
なかなかできる事ではありません
どうか体調崩さず、穏やかな毎日を里親様と過ごせますようにと
祈りました

5月の初め頃には出ていた瞬膜が見えなくなって
元のくりくりの可愛い目になりました
ねねちゃんの持つ生命力や回復力を
本来にすごいなと思いました
ところがお迎えの3日前に突然の尻尾と膀胱麻痺が起こり
入院してしまいました
圧迫排尿が必要ですが、神経障害が出てくると
ねねちゃんは噛むスィッチが入るようで
カラーを付けて、一人が上半身を抑え
一人が圧迫排尿をしなければいけません
保護した時にステロイド治療で麻痺が治った事から
今回ステロイド治療で回復しても、またいつ麻痺が再発するか
わからなくなりました
その事をお伝えしましたので
里親様は悩んで悩んで、ねねちゃんをお迎えする事で
悪化させてしまわないかなど不安もあり
お話は流れてしまいました
申し訳ないと何度も里親様は謝っておられましたが
こちらの方が申し訳なく、辛い選択をさせてしまいました
圧迫排尿も何とかできないかと考えてくださった里親様
本当にありがとうございました

ねねちゃんは自力でオシッコをするようになってきましたが
膀胱にオシッコが残っているらしく
まだ治療を続けるため入院しています
保護主さんも仕事が終わってから
獣医さんへ圧迫排尿の練習に通っています
食欲も戻ってきたので
元気になって退院できますように
あきこちゃんの近況です
あきこちゃんはまだまだ隠れていますが、
それでも出てくる回数は増えました。
ご飯もよく食べて体調も悪くないようです。
私の様子を伺いながら、台所をウロウロしたりしています。
昨日は仕事行って帰宅したら、ラグがクチャクチャになってました😅
この後、正式に家族にお迎えいただいたご連絡いただきました
たぶん、まだ1歳になる前にお外で子育ても頑張ったあきこちゃん
子供にかえっていっぱい遊んでいるそうです
まりもちゃんの近況です
こんにちは☺️
ご無沙汰してます!
まりもちゃんは毎日元気に過ごしています😊
家に来て半年が経ち体も大きくなりました✨
元気でとっても甘えん坊さんです🥰
可愛くて美人さんで、私達は溺愛しています☺️❤️
まりもちゃんは、お家に来てからまりーちゃんと呼んでいます✨
まりもちゃんという大切なお名前を残しています😌
にゃんむすさんはじめ、保護して下さった皆さんや
まりーちゃんを見守って下さった皆さんに
元気な姿をお見せできて私も嬉しいです😊❣️
皆さんにも宜しくお伝えください🌼
餌やりさんが迎えてくださったあさちゃんゆうひちゃんは
まりもちゃんの兄妹です
あさちゃんゆうひちゃんの近況です
まりも、元気そうで嬉しいです✨
すごく怖がりさんで
兄妹のあさひとゆうひは私をみたら駆け寄ってきてましたが、
まりもは隠れてしまい😅
よく母猫のチビちゃんが、
あら、もう一匹いないわ
どこに行ったのかしら
なんて言ってるような鳴き方で、まりもを探してました😅
まりもは隠れてるつもりだったけど、
いつもどこにいるか見えてました
そんな可愛いまりもでした☺️
そろそろ、一歳の誕生日を迎えています
ほたるがあくまでも推測ですが
4月28日前後に出産して、
その約1週間から10日後にはチビちゃんが出産していると思います
ほたるの子供達は、わかりやすいところにいましたが、チビちゃんは
奥の茂みで産んでいたので、
3匹を連れて出てきたのも
ほたるの子供達より少しばかり遅かったからです
ぜひ、まりもの里親様にもいま、ちょうど一歳になった頃だと、よろしけれらお伝えしていただけたらと思います
一緒に育った兄妹のあさひもゆうひも元気に育っています☺️✨
銀河君の近況です
白血病の検査で保護した時は陰性、
迎えていただいて最初の検査が陽性でしたが
3度目の検査で(白血病検査に厳しいと言われている先生の判断で)
陰性と言っていただけたそうです
検査の結果が出るまで生きた心地がしなかったと思います
銀河の事を気にかけてくださってた人たちも
みんなほっとしています
勇気君(元チェリー)近況です
ゆずちゃんと一緒にTNRされたチェリー君
リリース後に保護してしばらくはゆずちゃんと同じゲージにいました
一足先に里親様が決まった勇気君
2才のお誕生日をお祝いしていただいていました
みんな仲良しで、大きくなりましたよ
勇たんは一番甘えたで、時にはいいお兄ちゃんしてくれますよ
常に一緒にいていくれる子、素直な子に育ってくれて嬉しいです
にゃんむすさんに出会えた事、主人と振り返りながら
勇たんのお誕生日を迎えました
これからも報告してまいりますので宜しくお願い致します。
にゃんむすさんもお身体にお気をつけてくださいね

ナルト君(元ちょびた)近況です
こんにちわ(^^)
昨日でナルちゃんがきて2年になりました
まだ少しムッチリしていますが毎日元気で尿石も再発していません
我が家で1番どっしり構えてて(メンタルも身体も)1番甘えん坊です
おかげさまで楽しい毎日を過ごさせて頂いてます
後ろ足のキック力が半端なく時々頭を蹴られるのでさが首がのけぞります
とてもお世話焼きで茶トラ兄ちゃんのことが大好きです
四季ちゃん(元さくらこちゃん)の近況です
お外でひとりぼっちだった四季ちゃんが
お膝の上にいる姿を見ると本当に嬉しいです
やっとお鼻ぐちぐちが治ってきました
昨日抗生剤をもらい鼻づまりを楽になるように頑張って飲ませてます
食欲も出てきてまわりを観察する余裕も
頑張って完治めざします
げん君、はちみつ君(元チーチー、きよし)近況です
里親様はチーチーと仲良しだったゆずちゃんの事を
ずっと気にかけてくださっていました
募集ページの動画も何度も見てくださってたのですね
遅い時間にすみません。
ゆずちゃん,ずっとのお家決まったんですね!
げんちゃんと一緒に過ごしてくれていた事もあり、
ずっと気になっていました。本当に良かった。
お家に慣れるまではゆずちゃん,不安もあるかもしれませんが,
幸せおめでとうございます。それだけ伝えたくて。笑。
うちの子達もみんな元気です。
暑い日が続いてますのでにゃんむすさんも体調崩さず
過ごしてくださいね。
あぁ,本当に良かった!嬉しい!
淡路島に来られてるのですね。
ゆずちゃんのお返事にゃー,何回聞いたことか。笑。
素敵なご家族のようで,本当に良かった。
ねねちゃん、穏やかに暮らしてほしいなぁ。
少しでも沢山の子が幸せになれますように。
外の子達や繁殖で飼われてる子達が少しでも救われる世の中になる事を
いのるばかりです。
久しぶりの淡路島,満喫してくださいね。
今日はいい眠りにつけそうです。笑。
ありがとうございました。
栄一君、梅子ちゃん(元クロック、ココット)近況です
大変ご無沙汰しております。春になり、
また子猫の保護が大変な季節がやってきたのではないでしょうか?
相変わらずですが、可愛い楽しい毎日、栄一と梅子は、
すっかり私ではなく…双子の娘②に懐いて
まったりと暮らしております。
梅子(ココットちゃん)はツンデレ??なのか、
双子②娘以外には、なかなかベタベタ触らせてくれません。
しかし双子②がいないと、探して呼びに来ます。栄一(クロック君)は
すっかり貫禄が出て、先住猫の諭吉を追い越し、
でっかくなりました。かなりの食欲で、
何とかキッチンに盗み食いに入ろうと、
登れんニャンも突破するくらいです。
(さらに対策しました)
何をしていても可愛くてみんなメロメロです
それでは、今後も保護活動頑張って下さい。
ソル君近況です
こんにちは。ソルくんを迎えてから早いもので1年経ちました。
とても幸せな1年でソル君と引き合わせて下さったにゃんむす様には
大変感謝しております。
ソル君の手もすっかり治り、脱走もすることなく、
まずは無事1年を迎えることができてホッとしています。
家族皆が毎日ソル君に癒やされており、
ソル君と暮らせて良かったと本当に思います。
モカちゃんココちゃん(元アイアン、モンテ)近況です
寒いですね
モカちゃんとココちゃんは仲良く遊んだり
一緒に寝たりケンカして元気にこたつに潜って寝ています。
夜は、わたしの布団の中で2匹が入ってきて寝ています。
家族皆元気です。
寒いので気をつけてください
なぎちゃん、しんちゃん(元マト、キュー)近況です
里親様の働くお店で募金をしてくださって
お知り合いのお店でもチャリティメニュー等の
売り上げからご支援をいただきました
本当に助かります!!ありがとうございます
保護猫に関心を持ってくださる人が増えているようです
いつか殺処分ゼロの日が、そしてお外で暮す猫さんがゼロになりますように
3匹並んでいる写真は左からナギ ちゃんまおちゃん(先住猫)しんちゃん
ぱっと見ると同じに見える黒猫も
よく見るとみんなお目目の色が違っていて、お顔も性格も個性があって
3匹遊ぶ姿はたまらないですね
レン君次郎べぇ君(元にこまこ)近況です
去勢手術も無事に終わり体重が5㎏超えたそうです
レン君はご飯の好き嫌いがあるそうですが
次郎べぇ君は何でも食べるそうです
新しいお魚のおもちゃにみんな興味津々!

大阪府 R.K様 小麦ちゃん(元もみじ)里親様
里親募集ページに小さくフードのご支援の依頼を載せ
気づいてくださってすぐに送ってくださって
本当にありがとうございました。
急遽保護した親子猫たちでしたので
離乳食、本当に助かりました
保護主さんへのお手紙やお菓子も喜んでおられました
小麦ちゃんもすくすく成長している様子を
関わったボランティアさん、餌やりさん、みんな喜んでいます
お外で頑張った子ムギちゃんや兄弟、お母さん猫も
保護でき家族が出来た事が何よりも嬉しいです


洲本市 Y.N様 母猫からの離乳期にありがとうございます
母猫もかなり痩せていたので
授乳中の栄養補給に離乳食は助かりました
親子みんな元気に成長中です
冬にいただいたフリースも沢山ありがとうございました。

京都市 A.K様 カイ君(元いち君)
いつもご支援をありがとうございます
赤ちゃん猫たちの離乳期に本当に助かりました
元気に育っています
小さかったカイ君も大きくなって、お顔の縞模様がくっきりと出てきましたね
体もこれから模様が出て来るのかな~
やんちゃしまくっているLINEの近況をいつもニヤニヤして見ています
お父様のお部屋の出入禁止になったには
そうとう悪さをしまくった事と思います(^_^;)
もう少ししたらちょっと落ち着くかな~

大阪市 K.M様 ジジちゃん(元アロマ)里親様
大阪でTNRや預かりボランティアもされていて
大変な中ご支援をありがとうございました
トイレの物は消費が激しく、きれい好きな猫たちが
喜びます


香川県 K.D様
ご支援いつもありがとうございます
猫たちに必要な物を送っていただき
保護した子たちがお腹いっぱい食べ
暖かい冬を過ごせました
いただいたギフト券でセールになっていたベッドやマットも
沢山購入できました

うぶちゃんまま様 千葉県 Y.S様
いつもご支援をありがとうございます
腎臓病のフードがねねちゃんに使わせていただけ本当に助かりました
いつも猫たちへのフードやおやつ、預かり先で猫のお世話に助かる物を
箱いっぱいに詰めてくださって優しい気持ちが伝わってきます

南あわじ市 M.T様 にゃんちさん
ご寄付とお菓子をありがとうございます
お庭に作った猫ハウスを増築して広くなりましたね!
りっくとけんぱち君が仲良しになって嬉しいです
可愛くて可愛くてたまらない存在になったりっくとけんぱち君
保護した時のやさぐれたお顔はもうありませんね
こんなに可愛くなって幸せに暮らて
リリースしなくて本当に良かった

ペットのおうちよりにゃんとも清潔トイレの消臭チップのご支援を
いただきました
おすそわけプロジェクトに参加してくださった皆様のおかげです
ありがとうございます

淡路市 T.H様
同じ活動をしていてTNRや保護に沢山お金がかかるのに
ご支援をありがとうございました
可愛い焼き物の作家さんの黒猫ブローチや差し入れの美味しいお菓子もいただき
いつもご夫婦で応援してくださって感謝しています
てんちゃん、ずん君、ぶー君、ジョー君にも家族が出来ますように!!
月ちゃんの近況です
お久しぶりです☺
最近は少し小さめの爪とぎに納まって良く外を見ています
親戚宅の子供が猫アレルギーになったことで
新入りの黒猫さんが来ましたが仲良くしてくれています
月齢が近いからか黒猫ちゃんとの方が一緒に遊んで走っています🤣
そらちゃん近況です
こんばんは。
そらちゃんが我が家にやって来て、1ヶ月経ちました
先日、病院で健康診断をしてもらったところ、どこも悪いところは無く、
体重は3.3キロになっていまして、毎日よく食べて、遊んで、
眠って、すくすく成長しています!
(病院の先生が「お顔も可愛い」と診察してくれました(笑))
初めの2週間くらいはちょっと警戒していたのですが、
今ではすっかり慣れてくれて、お膝の上が定位置になっています✨✨
きさらぎ君の近況です
ご支援もいただきありがとうございました。
こんばんは🍀
きさらぎ君元気にしてます✌️
去年の今頃はきさらぎ君は外の厳しい世界にいたのかと思うと本当ににゃんむすさんには感謝です。
今は電気カーペットの虜になってます。特に昼間はカーペットの下に潜り込んで過ごしてます。
柵の中に入ると従業員や常連客の肩に乗って「遊ぼう」って誘ってくるようになりました😊
お客さんがカレンダーを作ってくれたり、
お歳暮がチュールになったお客さんも現れました🙂
昨日「D石油」送金しています。
僅かですがお役立てください。
ホントは年内に送金したかったんですがバタバタで…
ブログ見ました👀」
にゃんむすさんのこと心から応援してます
ミックルらん太の近況です
月曜日にアオ君の去勢手術無事に終わって元気にしています。
玄関ドアにペットゲートつけました。
なんとメルちゃんも私の週末の二度寝タイムに布団に入れたら
一緒に寝てくれました😘
メルちゃんは三毛猫とは思えないほどのゴロスリちゃんです😊
みぃちゃん、空ちゃん、ちぃちぃちゃん、チャトラン君、りぃちゃん(元ミルキー、スカイ、チビクロ、チャトラン、くみ)の近況です
お久しぶりです。
名古屋に引っ越しされるそうで、ビックリしました
にゃんむすさんにはたくさんのご縁を繋いでいただき、感謝感謝です
ありがとうございます😊
うちはみんな大暴れで元気にしています。
毎日賑やかです。

神戸市 Y.Y様 うるる(フォルテちゃん)の里親様
2023年1月~4月の収支報告
いつも保護猫たちへのご支援をありがとうございます
この4か月は治療や検査の必要な子に
沢山の医療費がかかり、支払う事が出来なくなるのではと
不安でいっぱいになりましたが
皆様のおかげで何とか獣医さんへの支払いも出来ました
本当にありがとうございます
名古屋にいながら、保護猫たちのお世話ができるのは
皆様のご支援と預かりをしてくださっているボランティアさんの
おかげです
どの子も穏やかに家族と平和に楽しく暮らせる事が願です
生活も落ち着きましたのでブログ更新も頑張ります
これからも保護猫たちの応援、ご支援をよろしくお願いいたします
2023年1月
神戸市 A.I様 3000円 チョコ、ミント里親様
南あわじ市 M.T様 10000円 リック里親様
淡路市 T.H様 30000円 アメロみつはシャー千尋里親様
姫路市 T.M様 5000円
和歌山県 D石油様 50000円 きさらぎ君里親様
横浜市 M.Y様 3000円 菊次郎里親様
八尾市 C.A様 1000円 ゆき、おそう、ほたる里親様
徳島市 R.Y 様 10000円 すー、たま里親様
南あわじ市 T.K様 3000円 はぴ、はぴた保護主様
淡路市 M.S様 3000円 すず、ねね里親様
京都市 A.K様 5000円 いち里親様
南あわじ市 Y.N様 10000円 マミー里親様
神奈川区 S.I様 3000円
東京都 popteko様 6000円
収入 142000円
支出 327825円
残高 896738円
2023年2月
神戸市 A.I様 3000円 チョコ、ミント里親様
名古屋市 T.S様 10000円
徳島市 R.Y様 10000円 すー、たま里親様
大阪市 R.K様 5000円 もみじ里親様
姫路市 T.M様 5000円
八尾市 C.A様 1000円 ゆき、おそう、ほたる里親様
横浜市 M.Y様 3000円 菊次郎里親様
南あわじ市 T.K様 3000円 はぴ、はぴた保護主様
京都府 S.U様 22222円 ふみ、ぎんなん里親様
伊丹市 T.I様 60000円 にぃにぃ、パプリカ、ズッキーニ、マーサー里親様
南あわじ市 Y.N様 10000円 マミー里親様
淡路市 M.S様 3000円 すず、ねね里親様
東京都 popteko様 5000円
収入 140222円
支出 109242円
残高 927718円
2023年3月
徳島市 M.M様 2000円 モカ預かり様(ホスピス)
神戸市 A.I様 3000円 チョコ、ミント里親様
横浜市 M.Y様 3000円 菊次郎里親様
姫路市 T.M様 5000円
徳島市 R.Y様 10000円 すー、たま里親様
神戸市 オハナ募金、風花募金、M.A様 31000円 マト、キュー里親様
南あわじ市 T.K様 3000円 はぴ、はぴた保護主様
和歌山県 D石油様 50000円 きさらぎ君里親様
大阪市 R.K様 5000円 もみじ里親様
南あわじ市 Y.N様 10000円 マミー里親様
淡路市 M.S様 3000円 すず、ねね里親様
東京都 popteko様 6500円
収入 131500円
支出 173963円
残高 885255円
2023年4月
徳島市 M.M様 3000円 モカ預かり様(ホスピス)
神戸市 A.I様 3000円 チョコ、ミント里親様
神奈川区 S.I様 5000円
横浜市 M.Y様 3000円 菊次郎里親様
神戸市 オハナ募金、風花募金、M.A様 27500円 マト、キュー里親様
姫路市 T.M様 5000円
姫路市 I.F様 10000円 クーリ、クータ里親様
徳島市 R.Y様 10000円 すー、たま里親様
神戸市 N.M様 5000円
南あわじ市 T.K様 3000円 はぴ、はぴた保護主様
淡路市 M.S様 3000円 すず、ねね里親様
東京都 popteko様 5000円
粘土で可愛い作品を作っておられます
販売し、売り上げからご寄付をいただいています
注文してくださった方ありがとうございます
制作してくださったpopteko様
ありがとうございます
これからオーダーしてくださる方は
届くまで時間がかかるそうですが
楽しみに待ってくださいね
世界にたった一つだけの作品です。
収入 82500円
支出 709226円
残高 258529円
コメントをお書きください