淡路島から名古屋へ

 2023年が始まりました

 

どんな年になるのでしょう?

 

みなさんはどんな年にしていきたいでしょう?

 

 

 

昨年は人生でこんなにいろんな事が一度に起こった事は

 

無かったと思うほど大変な1年でした

 

 

8月の末から始まった40匹の猫達の保護で

 

ゆっくり考える時間が無かった事は

 

逆に良かったのかもしれません

 

 

今まで沢山の方にご支援していただき

 

応援していただきました「にゃんむすび」ですが

 

淡路島での活動を12月をもって休止する事になりました

 

1月末頃の予定ですが、名古屋に住むための

 

引っ越し準備をしています

 

父が亡くなり、80代の母の一人暮らしも難しくなりました

 

19歳の時オーストラリアへ行き

 

両親の事を弟夫婦がずっと見ていてくれました

 

娘として、姉として今出来る事をと思い

 

大好きな淡路島を離れるのは寂しいですが

 

しばらく名古屋での生活です

 

 

 

預かり先にいる猫たちの里親様を

 

引っ越しまでに何とか見つけたいと思っていますが

 

保護猫たちの医療費の支払い

 

お世話に必要な物資を預かり先へ送る事

 

里親様とのご縁を探す事は続けて行きますので

 

新たな保護の受け入れは出来ませんが

 

 

引き続きご支援をどうぞよろしくお願いします

 

 

 

にゃんむすび卒業生、預かり猫さんのインスタグラムは

 

#淡路島にゃんむすび

 

です。

 

 

 

里親様の皆様、応援してくださっている皆様

 

#淡路島にゃんむすび

 

で検索してみてフォローしていただきますと

 

卒業生たちの近況や同じ場所で保護された子や

 

兄弟たちの近況も見れたり繋がったりできます

 

 

 

にゃんむすは時間が無くてインスタに写真載せていませんが(;^_^A

 

名古屋で時間ができましたら

 

里親募集している子たちをインスタに募集を

 

載せて行こうと思っています

 

 

 

 

 

今日のトップの写真はりん君

 

 

 

りん君を迎えたいとお声をかけてくださった方がいましたので

 

すぐに保護に向かいました

 

駐車場で、赤い車のボンネットの上で寝ていたりん君

 

私の車を見るのは初めてなのに

 

車を停めると寄ってきました

 

 

 

 

抱き上げて、キャリーに入れましたが

 

全く暴れる事も無く

 

 

 

 

ウェットを入れるとキャリーの中で食べ始めました

 

こんな危機感の無いりん君は

 

この前日も餌やりさんが見ている前で道を渡り

 

走ってきた車に引かれた!と思うほど

 

危機一髪だったそうです

 

 

もう一人、りん君を気にかけ

 

子猫の時から餌やりをしておられた方から

 

役所の駐車場のため、センターへ連れて行かれそうな事も

 

お知らせいただいていましたので急ぎました

 

 

 

保護できて良かったと思ったのもつかの間

 

 

ひゃ~~~~

 

「先生、これってダブルキャリア。。。」と

 

他のワンちゃんの診察をしていた先生に変わって

 

結果が出てくるのをガン見していたにゃんむすに

 

「お~、珍しいですね、ダブルキャリアですね」と

 

驚く先生

 

 

 

この港で保護して検査した子達に

 

白血病キャリアが1匹もいなかったので

 

りん君も大丈夫と思ってしまっていました

 

 

そのまま入院をお願いしました

 

餌やりさんも駆けつけてくれましたが

 

どうしよう・・・

 

お声をかけてくださった方も

 

何とかお家で隔離できる部屋を作れないかと考えてくださっていました

 

 

 

他の猫たちと一緒にできないため

 

日が入らない部屋しか

 

隔離できる場所が無いそうで

 

りん君が本当にそれで幸せに暮らせるのかと

 

悩んで悩んでホント辛かったと思います

 

 

 

ダブルキャリアのセナン君の里親様が決まり

 

そのお家では白血病の先住猫さんがいて

 

ダブルキャリアの子と白血病キャリアの子猫を預かっておられました

 

セナン君をお迎えしていただけるだけでも

 

奇跡のような事です

 

無理を承知でりん君の受け入れ、又は預かりができないか

 

里親様に相談させていただきました

 

 

預かる事できますよとすぐにお返事くださって

 

りん君をあの過酷な場所でダブルキャリアと分かっていながら

 

戻さざる得なかったので心の底から安堵しました

 

最初はリン君は隠れてしまい、セナン君は先住さんと

 

ケンカになってしまいましたが

 

一緒に並んでご飯を食べてる姿に感動です

 

 

 

 

セナンはきなこ君になりました

 

そして、りん君も家族に迎えてくださいました

 

名古屋で母の引っ越しの荷造りをしていた時に連絡が入り

 

飛び上って喜んでしまいました

 

セナン君もりん君もダブルキャリアだから捨てられた子かもしれません

 

 

 

 

 

お外で頑張った子達がお正月を家族と一緒に暖かに過ごせる事が

 

本当に嬉しいです

 

 

りん君にお声をかけてくださった方は

 

縁君、宇宙君、陽煉君(元にゃにゃ、ミンタ、ジータ)の里親様で

 

もも君の預かりもしてくださっていましたが

 

もも君を家族に迎えてくださって

 

この度おっぽちゃんの預かりをお願いする事に

 

 

 

 

 

 

おっぽちゃんは2017年にしっぽを怪我していたため

 

保護して避妊手術をしてTNRした子でした

 

餌やりさんから10年ほど前からいると聞き

 

一緒にTNRした猫で生き残っていたのはおっぽちゃんだけでした

 

 

余生を穏やかに願い保護しましたが

 

1年以上ご縁が見つからず、預かり先の先住猫さんとも

 

うまくいかないと聞き、ストレスからか舐めて皮膚炎を起こし

 

思い切って新しい環境へとなりました

 

 

エイズキャリア猫さんですので

 

ご縁探しは簡単ではありませんが

 

ずっとのお家を探しています

 

気になった方ご連絡お待ちしています

 

 

港に手作りの猫ハウスを3つ置いて行ってくださった大阪の方は

 

ここで見かけた猫さんが気になって

 

どうしても連れて帰りたい子がいると

 

ハピニャンさんに連絡して保護していただき

 

家の子になったんですと言っておられました

 

その時一緒にいたおはぎさんが

 

「その猫保護したの僕です」って

 

すごい偶然で驚きました

 

 

まーちゃんこのハウスで寝ているといいのだけど

 

 

 

 

寒い寒い2日間の保護

 

初日の午前中からは餌やりさんとおはぎさんが

 

夕方からは大阪のOさんとおはぎさんが行ってくれました

 

身を切るような寒さと雨降る中

 

猫たちはテトラポットや土嚢の影で濡れていたそうです

 

茶太郎、福、銀河、金、どら太、ひすい、とらのすけを保護

 

茶太郎、ひすい、福はこちらの獣医さんでにゃんむすびで

 

去勢手術とウィルス検査(福は耳カットがあるのでウィルス検査のみ)

 

 

大阪へOさんが銀河、どら太、金、とらのすけを

 

連れて帰り、去勢手術とウィルス検査、ワクチン接種

 

おそうちゃん、ほたるちゃんの里親様が受け入れてくださいました

 

 

 

とらのすけの夜鳴き(昼間も)が凄すぎて

 

ご家族の皆様は寝不足との闘い

 

ご近所から苦情が来るのではというほどで

 

一旦リリースする事も考えなければいけなかったのですが

 

本当に頑張ってくださって

 

これからご縁探しをしてくださいます

 

 

私は預かり先、受け入れ先との連絡や

 

病院の予約、送迎、1匹1匹の記録に追われていました

 

 

 

 

 

この子が福君

 

夏から始まったこの港のTNR予定の猫には入っていませんでした

 

耳カットのある去勢済みの猫さんだったからです

 

この子は他の猫たちと離れた場所にいたため

 

にゃんむすは一度も会った事がありませんでした

 

 

 

 

餌やりの高齢のおじさんがずっと気にかけてきた子だそうで

 

「もし福が他の子たちのように幸せになれたら

 

思い残す事も無い」と

 

 

福君もおじさんが大好きだったでしょうね

 

この写真を見て、いろんな思いが混じり複雑な気持ちになりました

 

福君にとっては、おじさんに会える事が今は一番の幸せな時間だよね

 

おじさんのためにも、福君のためにも

 

福君を愛情いっぱいで育ててくださる家族を見つけなくちゃね

 

 

餌やりさん(女性)が撮ったこの写真は

 

フォトフレームに入れ、おじさんにプレゼントされたそうです

 

おじさんはこの写真を「遺影にすると決めた」と言ったそうです

 

いつもの場所に福君がいないのは

 

どんなに寂しく感じた事でしょう

 

 

 

新しい環境では少し時間がかかりそうですが

 

きっと甘えたさんになりますね

 

 

福君に運命を感じた方いませんか?

 

ご連絡お待ちしています

 

 

保護したばかりで威嚇やパンチが出る時は

 

大型の洗濯ネットに入れたままカラーをする事で

 

採血や爪切り等がしやすくなります

 

看護士さんは皮の手袋をしています

 

どんな猫でも診てくださる信頼できる獣医さんがいる事が

 

本当にありがたいです

 

 

はじめてのフカフカのベッドだと思うけど

 

不安そうなお顔の福君

 

いつも急な預かりを何度も何度もしてくださった

 

ももしゃんさん

 

空ちゃんのお迎え後すぐに福君の預かりを

 

してくださっています

 

まだ2~3歳の福君です

 

お家で日向ぼっこしたり

 

おもちゃで遊んだり

 

穏やかな毎日をと祈ります

 

福君のずっとの家族を探しています

 

おじさんにスリ寄っているような福君になるのには

 

新しい環境では時間がかかるかもしれません

 

ゆっくり見守ってくださると嬉しいです

 

 

翌日は餌やりさんとにゃんむすとおはぎさんで

 

ごましおを保護

その後、餌やりさんがあきこを保護

 

セナン君の保護主さんである

 

むぎ、福、シンバ(元まーる、福、チャータロウ)の里親のKさんから

 

あきこちゃんの預かりのお申し出をいただき

 

手術してリリースされていたあきこちゃんは今回のTNRの保護には

 

予定されていませんでしたが預かり先があるならば

 

1日でも早く救いたい!

 

 

 

寒さで体が踊るように震える

 

(自分でも笑ってしまうほど体が寒さで震えて止まらないのは

 

はじめての経験)

 

この日も雪が舞っていました

 

 

 

親も兄弟も仲間もいなくなって

 

コンクリートの冷たいテトラの上で寝る

 

ごましおやあきこを何としてもこの日保護したかった

 

保護機の中で不安そうな顔をしていますが

 

幸せへの第一歩です

 

 

話は変わりますが

 

おはぎさんが職場でガリガリに痩せ細った猫に出会い

 

何か月も過ぎていました

 

防波堤の猫の数が多すぎて

 

後回しになっていた桜子ちゃんです

 

 

保護してやりたいのに

 

自分が餌をやっている子はいつも後回しでは辛すぎますね

 

 

いつの間にか姿を消していったにゃんむすの職場の猫たちと重なります

 

名古屋に行く事が決まってから

 

残された時間でいったい何が出来るのかともがいていましたが

 

 

「何かの時は声をかけてくださいね」と言ってくださっている方達に

 

お願いして、沢山の子たちが救われました

 

桜子ちゃんは毎年ワンニャンクラブのカレンダーを

 

作ってくださっている

 

奈良のKさんに写真と動画を送り、相談のLINEを送りました

 

5分後に家の子にお迎えしますとお返事が!

 

おはぎさんが奈良までお届けしようと思っていましたが

 

淡路サービスエリアにお迎えに来てくださる事に

 

 

福丸君とミーマちゃんの里親様のSさんにも

 

1匹お迎えする余裕が無いか相談していました

 

地域猫の預かり等のボランティアをされていて

 

里親募集をしている子達もいるそうで

 

『茶太郎くん、正式里親さん決まらなければ、私の保護猫として、

 

里親募集も全て私が引き受けてさせて頂いくというのも選択肢に

 

入れてみてください』とお返事が

 

 

 

桜子ちゃんをお迎えしてくださるKさんのお家は

 

福丸君とミーマちゃんの里親様と同じ奈良のお隣の市ですので

 

Kさんに茶太郎君を預け、奈良のSさんのお家に運んでくださいました

 

 

 

 

 

 

 

抱っこして猫ベッドに入れられるくらい

 

人馴れしている茶太郎君

 

検便でマンソンがいたり

 

ワクチンもまだでしたのでお世話をおかけしています

 

エイズキャリアですが6kg超えのぽっちゃりさんです

 

穏やかな性格の茶太郎君が気になった方

 

にゃんむすびにご連絡いただきましたらSさんにお繋します

 

 

 

この日もおはぎさんからパンを3つもいただきました

 

お腹が空いていたので1つ写真を撮る前に

 

車内で食べてしまいました(;´∀`)

 

LINEやメールの返信や書類制作で

 

出かけるぎりぎりまでやっていると

 

朝ごはんとか食べる時間が全く無くて

 

こんな事ばかり書いているせいか

 

先月はにゃんむすに食べてと

 

皆様から簡単にすぐに食べられる物が沢山届きました

 

 

こんな事に気を使わせてしまってはいけませんね

 

でも、めちゃめちゃ嬉しかったです

 

ありがとうございます

 

お湯を注ぐだけの物や、温めるだけの物が多く

 

夜中でも早朝でも簡単に食べる事ができて

 

リピ買いしちゃいそうです

 

 

そして、この極寒の日に淡路サービスエリアで

 

Kさんに茶太郎と桜子ちゃんをお渡しするのと同じ時間に

 

すーちゃんの子の空ちゃんのお迎え予定でしたので

 

急遽場所を変更して、サービスエリアにお越しいただきました

 

遠い滋賀から空ちゃんに会う日を

 

とても楽しみにしてくださっていました

 

ペットのお家での出会いでしたので

 

譲渡誓約書にご住所を書いていただくにも

 

手が震えて字がきちんと書けないほどでした

 

この気温で外で寝るってどんなに辛い事だろうか・・・

 

 

 

空ちゃんの里親様、沢山の物資やご寄付もありがとうございました

 

次回は暖かな季節、淡路島に是非!空ちゃんが保護された場所も

 

行ってみたいと言っておられました

 

 

里親様が2度目の淡路島訪問の時は

 

迎えてくださった猫の保護した場所が分かる場合は

 

いつでも案内させていただきますので

 

どこでどんなふうに生きてきたのか

 

見ていただければと思います

 

 

 

 

橋を渡って行った猫たちが

 

今暖かなお布団で寝る事ができるのが本当にありがたくて

 

もし、ブログを見ておられる方で

 

お家に1匹くらいなら増えてもいいよという方

 

淡路島で頑張って生きてきた子達を迎えていただけると

 

嬉しいです

 

よろしくお願いいたします

 

 

 

 

 

 

以前、おにゃんちゃんを預かってくださった

 

明石にお住まいのIさんから

 

翡翠とごましおの預かりのお申し出が入り

 

一番最後に残るのはこの子達だろうと思っていましたので

 

メールをいただいた時には胸がいっぱいになりました

 

でも、これ以上の猫を抱えてしまうと

 

ブログも更新できなくなるのに

 

預かり先の猫たちの医療費等の寄付を集める事ができるだろうか?

 

里親探しが出来るだろうか?

 

責任持てないなら保護するべきではないと分かっているけれど

 

淡路島を出る時には保護猫ゼロにするため

 

受け入れを断って来ていましたが

 

でも、預かり先があるなら寒さから今救い出してあげられる

 

 

 

Iさんの保護部屋は2階にあり、エアコンが無い部屋なので

 

暑くなる前の5月頃までと期間が決まっています

 

ごましおと翡翠を人慣れさせていただいている間に

 

里親様が見つかるかもしれないし

 

その後の預かり先が見つかれば何とかなるのではないだろうか

 

Iさんに翡翠とごましおをお願いする事にしました

 

 

ごましおと翡翠のインスタは

 

人馴れさせたい猫がいる方は必見です!

 

 

 

インスタのIDは↓


nya2022ina

 

 

雪が溶けるように、春頃には

 

ごろにゃんな翡翠とごましおになっているかも

 

心を開いていくのを楽しみながら保護猫たちを育てて見たい方

 

ご連絡お待ちしています

 

 

 

 

 

あまりの数に絶対に無理だと思っていた猫たちでしたが

 

沢山の人に助けていただき

 

沢山の人にご支援いただき

 

わずか4か月の間に40匹保護する事ができました

 

 

本当にありがとうございました

 

 

41匹の防波堤の猫たち (2023年7月現在)更新日7月12日

 

【里親様が決まった子】

1ちび     ♀里親決定

2まりも    ♀里親決定

3ほたる    ♀里親決定

4きなこ    ♀里親決定

5あんこ    ♂里親決定

6あずき    ♂里親決定

7もみじ    ♀里親決定

8くろ     ♂里親決定

9ふわ     ♂里親決定 

10ぼくちん  ♂里親決定

11ぴかりん  ♀里親決定

12やすし   ♂里親決定

13すー    ♀里親決定

14ジャンヌ  ♀里親決定

15ミルク   ♂里親決定

16マロン   ♂里親決定

17シナモン  ♂里親決定

18クッキー  ♂里親決定

19チョコ   ♀里親決定

20星     ♀里親決定

21きよし   ♂里親決定

22たんぽぽ  ♀里親決定

23あさひ   里親決定

24ゆうひ   ♂里親決定

25月     ♀里親決定

26空     ♀里親決定

27かえで   ♂里親決定

28りん    ♂里親決定

29どら太   ♂里親決定

30銀河    ♂里親決定 

 

31ボス    ♂里親決定

 

32とらの助  里親決定

33ダルク   ♀里親決定 

34はな    ♀里親決定 

35あきこ   里親決定

36茶太郎   里親募集中 大阪

37金     里親募集中 大阪

38ひすい   里親決定

39ごましお  里親決定

40福     里親募集中 南あわじ

41ピーコ   ♀預かり先で死亡         

*******************

          

【まだお外で頑張っている子】

42まあちゃん ♀ 避妊手術済み 耳カット有り

    (テリトリーが広いため餌やりさんもなかなか出会えませんが

   お声がかかれば保護する事ができます)

 

  

【行方不明の子】

43らん    術後リリース♀・保護する日の前日より行方不明

 

【保護する前に亡くなった子】

44渚     未去勢♂ すーちゃんの子

45桜耳の子  去勢済♂ ピーコの連れ合い

 

 

預かりボランティアさんの所で譲渡会等でも里親様を

 

探していただいているダルクちゃん

 

気にかけてくださってる方が沢山いましたので

 

写真を送っていただきました

 

おてんばさんですが、人慣れしていて

 

天真爛漫の可愛い女の子です

 

 

40匹の猫たちのいた港の近くの

 

観光施設がある裏側にも猫を捨てる人が後を絶ちません

 

耳カットがしてある子が多かったそうですが

 

奥にすすむとやせ細った未去勢の猫たちが沢山いる事を知ってしまった

 

おはぎさんが、2年ほど餌やりに通いながら

 

昨年全頭を手術していました

 

何匹か親子でワンニャンクラブさんにも受け入れていただいたと聞きましたが

 

今もこの寒さの中おはぎさんのご飯だけを楽しみに生きている猫さんがいます

 

何匹も姿を消して行っています

 

猫が生きていける環境ではありません

 

 

 

 

最後の白黒の仮面をかぶったような子だけ男の子です

 

全頭手術済み、お声がかかりましたらウィルス検査すぐにできます

 

同じ場所から保護した猫たちはみな陰性だったそうです

 

里親募集のページに写真や動画を載せていますので

 

里親応募フォームよりお問い合わせください

 

おはぎさんにお繋します

 

たった一人の人がたった1匹の子の事を気にかけ

 

お声をかけてくだされば明日消えていく命が

 

安全なお家では何年も幸せに暮らす事ができます

 

運命を感じた子が1匹いませんか?

 

 

ご連絡お待ちしています

クリスマスは3年ぶりにワンニャンクラブのジャズさんのコンサートへ

 

行ってきました

 

久しぶりのワンニャンスタッフさんとの話は

 

一年を振り返り

 

保護した猫の事ばかりでした

 

桜餅さんとエムさんが

 

ジョイちゃん、ピザちゃん、にゃん三郎君の卒業を

 

涙ぐんで喜んでいました

 

 

3匹はにゃんむすも心配していた猫さんたちでした

 

ジョイちゃんはTNR予定だった子でしたが

 

ひどい怪我でにゃんちさんと病院へ運んだ子でした

 

2020年の春、メルボルンから帰ってきて

 

自己隔離期間の2週間が過ぎ、初めてが外出した日に

 

コロナで休業していた施設でサビ猫をみかけました

 

餌にありつけずお腹を空かしているだろうに

 

4月でしたので出産もしているだろうと思うと

 

胸が締め付けられる思いでした

 

その後、その施設で子猫たちが保護され

 

母猫がサビのピザちゃんでした

 

あー!あの子だ!親子みんな保護してもらえたんだ

 

もう、めちゃめちゃ嬉しかった

 

 

 

ももしゃんさんご家族に保護してもらえて

 

ワンニャンクラブさんで里親様を見つけていただいて

 

 

私たちも笑顔いっぱいのクリスマスになりました

 

 

ジャズさんのコンサートに行くと

 

1年を振り返り、いろんな事があったな~

 

ジャズさんの歌をこうして聞けるのは

 

無事に1年を終える事ができ

 

神様に感謝の気持ちです

  

 

「ジョイちゃん、ピザちゃん、にゃん三郎君

 

メリークリスマス」と心の中で叫びましたよ

 

里親様がインスタで3匹の可愛い写真を載せています

 

(写真は里親様からお借りしました)

 

インスタ ID marumo7070

 

大人の猫も怖がりな子も怪我をしている子も

 

病気の子もみんな生きる事に必死だったのが

 

守られて、愛されて誰かの大切な存在になれる

 

この活動を淡路島で出来た事にも感謝です

 

 

 

12月30日にダブルキャリアのモカ君が入院しました

 

口内炎の悪化で、麻酔が怖くてなかなか手術に踏み切れずにいましたが

 

少しでも長く生きて欲しいのに口の中が痛くてご飯が食べられないのは

 

辛すぎます

 

22日に抜歯手術をして、退院後数日はご飯を食べていましたが

 

全く食べなくなり、まさか麻酔が引き金になって

 

発症させてしまったのではと不安で心配でたまりませんでした

 

モカ君はなかなか里親様が見つからず

 

年齢も若く無いようで

 

にゃんちさんの友人のMちゃんが看取り覚悟で

 

お世話をしてくれていました

 

先日初めてお膝に乗ってきたとめちゃめちゃ喜んでいたのに

 

どうか1日も早く良くなって退院できますように

 

 

わが子のように可愛がってくれているMちゃん

 

(徳島から淡路島のかかりつけの獣医さんに

 

インターフェロンとステロイドの注射で毎月通院してくれています

 

サプリメントと抗生剤に変えてしばらくは口の状態が

 

改善されたのですが、口内炎がまた悪化して抜歯手術をしました)

 

 

お正月休み中も面会に来てくれて

 

少しウェットを食べたと連絡があり

 

血液検査の結果も悪いところは無さそうで

 

白血病を発症したわけでは無いようでほっとしました

 

1日も早く良くなって退院できますように

 

 

 

 

 

12月30日の夜、うずくまって動けなくなっている猫さんが

 

保護されました

 

いつも預かりをお願いしているももしゃんさんの妹さんが見つけ

 

おしっこも漏れていたのでもう助からないかもしれないけれど

 

病院に連れて行ってくれて

 

飼い猫ではないかとご近所に聞き込みされ

 

何日もうずくまっていた事がわかりました

 

猫が大好きでも弱っている猫を保護するのは

 

お家の事情、金銭的な事、感染する病気があるんじゃないか等

 

考えるとなかなかできる事ではありません

 

 

 

 

 

にゃんむすび淡路島での最後の保護猫さんになりました

 

腎臓の数値も振り切っていて

 

自力では食べる事ができず

 

体重は2.9㎏

 

強制給餌をしてくれていました

 

何とか顔を持ち上げるくらいの回復を見せ

 

 

1月4日の夜

 

なんとなんと

 

自力でご飯食べました!

 

食べれた量はとても少なかったようですが

 

 

この子の生命力すごいね!

 

受験生の娘さんもねねちゃんから

 

いっぱいパワーをもらっているようです

 

 

 

でもこの翌日には2度の痙攣をおこしました

 

大晦日もお正月も毎日点滴に通院していたけれど

 

皮下点滴では追いつかないのか

 

原因は尿毒症を起こしたからのようで

 

5日の夜から入院となりました

 

 

ももしゃんさんから

 

可愛い名前をつけていただけませんか?と

 

センスの無いにゃんむすの命名でホントに良いのかにゃ?

 

 

誰にも知られず大晦日にはこの世を去っていたかもしれない命

 

除夜の鐘は1年の終わりと新しい年の幕開けを感じます

 

その澄んだ音色には苦しみや迷いを

 

断ち切る力があると言われているそうです

 

 

この子から苦しみを断ち切り穏やかに過ごせますように

 

次の除夜の鐘の音を家族と一緒に耳を澄ませて聴く日が来ますようにと

 

ねね(鐘音)ちゃんに決めました

 

 

今は生きる事だけ頑張ろう!

 

 

自宅での点滴経験のある里親様を探しています

 

余生は長くないかもしれません

 

ねねちゃんの事気になった方

 

ご連絡お待ちしています

 

 

ブログの更新も今回が淡路島では最後になります

 

 

 

物資は1月中旬まで今までと同じ住所です

 

1月中旬以降は受け取りをお休みさせていただきますが

 

(預かり先の方はお仕事され、猫たちのお世話や通院して

 

いただくので、物資の記録、保管、必要な物を

 

必要な猫へ届けたりブログでのご報告が難しいため

 

募金のみ続けさせていただく事をお許しください)

 

 

 

 

にゃんむすびの保護猫の

 

医療費を送金したり

 

必要な物を預かり先に届くようネット注文するため

 

引き続きご支援をしていただけますと大変助かります

 

どうぞよろしくお願いいたします

 

 

 

 

 

名古屋での生活が落ち着きましたら

 

また、出来る事を始めたいと思っています

 

その時はブログかインスタでお知らせしますね

 

(1月以降のご支援のご報告もその時になると思います)

 

 

 

 

 

2022年11月12月のご支援のご報告と近況報告

元ミントとチョコの近況です

 

里親様、ご支援もありがとうございます

 

インスタで楽しそうなフランキーとボアちゃんの様子を見る事が出来て

 

 

嬉しいです

 

 

 

フランキーは運動神経はとても鈍臭いですが

 

本人は元気モリモリです。

 

けど猫風邪か鼻が詰ってるのがなかなか治らないので

 

しっかりと様子を見ていきたいと思ってます。

ボアちゃんは運動神経も良く

 

シャーシャー娘から、甘えたさんになりました。


毎晩、私の顔を舐めてくれる優しい子です。


旦那からは逃げますが笑笑

 

 

 

 

 

4匹の猫を家族に迎えてくださる事は

 

本当に大変な事だと思います

 

ずっと気にかけ、お声をかけてくださった里親様

 

本当にありがとうございます

 

 

小梅ちゃん、翔君,茶美ちゃん、レン君、梅子ちゃん

(元ぴかりん、やすし、ジャンヌ、シャム君、チビちゃん)の近況です

 

名前はピカリンは梅子の子なので小梅ちゃん

 


やすしは翔君です。

 

そうそう茶美(元ジャンヌ)はマンソンいたので注射しました。

 

梅子(元チビ)と小梅(元ピカリン)も注射したけれどマンソン

 

出ませんでした。

 

茶美は耳が真菌でお薬飲んでましたが今は塗り薬だけになりました。

 

早く毛が生えてきますように。

名前はピカリンは梅子の子なので小梅ちゃん


やすしは翔君です。


初めはわからなかったらしいけど今はひっついて寝ています。

 

翔君はすぐに馴れてくれましたよ。小梅ちゃんはまだ怖がっています。

 

淡路市 K様 あさひ、ゆうひ里親様

 

ご寄付とお菓子をありがとうございました

クッキーとても美味しかったです

 

 

 

外にいた頃の写真もあります


チビちゃんと一緒なのは生後1ヶ月半くらいですね


3匹います(黒い子猫はまりもちゃん)


あさひとゆうひだけで写ってるのは生後2ヶ月のころ


らんちゃんの子供達と比べると


2匹は痩せこけて、状態がよくありませんでした


ゆうひは目も開けるのがやっとでした


拭いてあげようと湿らせたコットンを持っていってたのですが、

 

この頃は触らせてもらえなかったです

あさひとゆうひの昨日、今日と撮った写真です


真菌治療も終わり、新しいベッドも買いました


ようやくキャットタワーも買ってあげることができそうです

 

倉敷市 K.T様 トゥン坊まー坊(元こはるちゃん、まつ君)里親様

 

子猫のお迎えの時ににゃんむすにもお土産をいただき

 

ありがとうございました

 

スリスリのライ君や抱っこのできるむぎちゃん(元ぽん太)が

 

家族に増えて私も嬉しいです

 

トゥン坊まー坊は何をしててもその表情が笑えてしまいます

 

 

 

 

にゃんむすの職場で保護したルナ君

 

元気に1歳を迎え嬉しいです

 

楽しい思い出作りの記念日でしたね!

 

 

ルナ君が我が家に来てくれて


約一年になりました🤗


体重は5.7キロにまで成長しましたよ


一年記念日には想い出作りをしたりしながら楽しく過ごしたり


ルナ君が我が家に来てから毎日幸せな日々を送ってます✨


家族全員ルナ君にデレデレです

 

 

 

神戸市 S.N様 逸丸君(元いちまる君)里親様

 

ペットシーツとフードをありがとうございます

次々と保護猫がやってきましたので

本当に助かりました

 

 

 

逸丸くん、元気に過ごしています。


いつも、むぎちゃんにひっつき回って離れません。

 

コタ君の近況です

保護猫を1匹迎えると不思議と助けの必要な猫さんに出会いますね

 

 

コタは今も元気です(^_^)


あのあとご近所の保護猫も増えて三匹になりました。

 

いいお兄ちゃんをしてくれています。


むぎちゃん(元ジジラ)近況です

 

何年か過ぎて、ふと思いだして近況をいただくと

なつかしく、どの子も幸せそうで嬉しいです

 

大変ご無沙汰しています。


むぎは寒がりで、家族の膝を求めてきたり、

 

夜は必ず布団の中で寝たり、いろいろな鳴き声でおしゃべりも上手です!


先住猫のもこと付かず離れずの仲で、

 

1日1回の激しい追いかけっこを繰り広げて元気に過ごしています

あんこちゃんとさんた君(元びーちゃん、タク君)近況です

 

あんこちゃんをお迎えした後、兄弟のさんた君を迎えていただき

本当に嬉しかったです

 

 

昨日、あんこさんの避妊手術を無事に終えてきました。

血液検査も異常なしで、健康に育ってます。

ありがとうございます。

術後服が可愛すぎて


息子と私と、あんこ愛が高まってます。

さんたは、半日あんこさんが居なくて寂しかったみたいです。


あんこさんが帰ってきてからはあんこさんの側にずっといます。

お水もご飯も吐き戻さず食べれてます。

素敵な家族🐈‍⬛と出会えて私と息子は、幸せです。感謝です。

奈良県 K.K様  むむちゃん、めいちゃん、月ちゃん、

星君、天天ちゃん、ももちゃん、空君、四季ちゃん

 

(元アニョ、なな、ハピネス、銀次、てん、三毛、ファルコン、桜子)里親様

 

助けていただいたのにお土産やお礼をいただき

 

パパさんから膝のクリームも!

 

コロッケも美味しかったです

 

写真集「大好き」の猫たちもみんな思い出深い子たちで

 

幸せな毎日に嬉しさで胸がいっぱいになりました

 

こうして名前を書きだすと本当に沢山の猫たちを

 

迎えてくださってありがとうございます

 

 

 

 

神戸市 K.W様 うずまる君里親様

 

いつも淡路島に来られた時に物資を届けてくださって

ありがとうございます

 

どら太君も家族に迎える準備をしてくださって

お声をかけてくださった時は嬉しくて泣きそうでした

 

ペットホテルの方ももうすぐ完成ですね(この春にOPENです)

 

神戸の里親様にも安心して留守時の猫のお世話をお願いできます

 

三宮、新神戸を中心に、猫専門のペットシッターさんです

 

猫たちを置いてなかなか旅行に行けない方も多いと思います

 

是非ねこもりさんにご相談ください

 

 

 

 

千葉県 Y.S様 うぶちゃんまま様

 

淡路島の猫たちへ長い間ご支援を続けてくださって

 

本当にありがとうございました

 

ギリギリまで保護猫が増え、不安でいっぱいですが

 

預かり先の猫たちへ大切に使わせていただきますね

 

チューブダイエット早速使わせていただいています

 

闘病とてもお辛かったと思いますが

 

いつも猫たちの生きようとする生命力のすごさに

 

見習いたい事が沢山あります

 

また、名古屋で落ちつきましたら出来る事始めますので

 

これからもよろしくお願いします

 

 

神戸市 N.H様 輝君、結ちゃん、あずきちゃん、なると君、海君(元シャイニー、シュシュ、メリー、ティティ、シフォン、)里親様

 

 

冬はフリースや毛布がどんなに買い足しても足りなくなりますので

 

本当に助かります。猫たちの大好きな物をいっぱい詰めてくださって

 

保護された子達が喜びます

 

 

にゃんむすもあこがれる猫まみれの毎日のインスタ楽しみにしています

 

 

大阪府 C.A様  おそうちゃん、ゆき君、ほたるちゃん里親様 

 

沢山の猫たちの受け入れ、里親募集

 

ご寄付もいただきありがとうございます

 

とらのすけの夜鳴きの時はご家族のみなさんも一緒に頑張ってくださって

 

1度に4匹の猫の受け入れはどんなに大変かと思います

 

良いご縁がありますように

 

引き続き、にゃんむすびでも銀河たちの募集を続けますね

 

 

 

 

 

 

神戸市 Y.Y様 うるるちゃん(元フォルテちゃん)里親様

 

毎月猫たちの大好きなおやつやパウチをお送ってくださって

 

本当にありがとうございました

 

保護する時も、預かり先でも沢山使わせていただきました

 

怖がっておびえている猫たちも美味しいごはんで

 

心を開いてくれます

 

 

 

 

 

 

神戸市 S.S様アメリオままん様 アメリオ、さつき、チュス、オーク里親様

 

人間用ですとにゃんむすに体を思って送ってくださいました

 

ありがとうございます

 

人の暖かな気持ちがこもった贈り物に泣けてしまいます

 

 夜中の空腹時に本当に胃に優しくてはまっています

 

休む事、食べる事、運動する事

 

しっかりしないといけませんね

 

 

tonekoさんからコーヒーをいただきました

 

人気の猫カフェさんです

 

お店で販売しているこのコーヒーは

 

保護猫たちへの募金集めもされていて

 

にゃんむすびにもご支援していただいていました

 

 

 

ミルクっ子の保護をされた方がいた事をお聞きして

 

にゃんむすびに沢山のミルクを保管していたので

 

使っていただけたらと思いお届けしました

 

(使わず期限が切れてしまわなくて良かった!)

 

保護猫の相談もよく受けておられ

 

 

 

オーナーのIさんが作るランチやスィーツは大人気です

 

インスタ ID tonekoawajishima

 

 

ももしゃんさんの娘さんの神戸のお土産のにゃんこのクッキー!

 

名古屋への新幹線の中でいただきました

 

新神戸から1時間ほどで着くので

 

あっという間ですが

 

淡路島からのバスが1時間半

 

名古屋で購入したICカードが淡路島のバスで使える事に感動!

 

 

南あわじ市 にゃんちさん おねね、りっく里親様

 

不二家のお菓子をありがとうございます

 

子供の頃、不二家のケーキをたま~に買ってもらうと

 

テンション上がっていました

 

リックとけんぱちのために拡張工事して広くなったお庭の猫ハウス

 

キャットタワーも入りました!

 

ボロボロだった子達が幸せになって嬉しいです

 

 

 

 

 

 

 

大阪府 Y.K様 コタ君(元ひより君)里親様

 

いつも淡路島の子たちを気にかけご支援を続けてくださって

ありがとうございます

 

皮膚炎は原因を突き止めるのがとても難しいと獣医さんに聞きました

 

フードやお薬で完治できますように

 

 



コタは皮膚炎が出ると治りにくく、今は毎日、薬を飲んでいますが

 

とてもお利口に、投薬頑張っています。  

 

本当に、たまらなく可愛いです。

寒くなってきて、お外の猫ちゃんの事も心配で、

 

にゃんむすさんも、身体も気持ちも、大変だと思いますが、

 

お身体を壊さない様にしてください🍀

洲本市 Y.N様   

 

ゲージの棚用のマット厚みもあって

 

少し棚の小さなゲージですと猫たちが寝る時にふちが当たって痛いのではと

 

思っていましたので

 

気持ちよく眠れているようです

 

暖かな生地の枕カバーをすっぽりかぶせると冬バージョンになります

 

手作りの試作品もやわらかでいい感じです(マジックテープ無くても大丈夫そう)

 

差し入れもいつも美味しい物をありがとうございます

 

 

ギフト券でピュリナワンのフードを購入させていただきました

 

長い間ご支援を続けて下さって本当にありがとうございました

 

 

 

 

 

三木市 M.T様 むぎ君、りんちゃん(元にゃんまる、タミー里親様のお姉さま)

 

ワンニャンクラブの時の時からご支援を続けてくださって

 

本当にありがとうございました

手の平に乗るような子達が

立派に成長し、幸せに暮らしている事が

頑張る活力になっていました

 

 

いつも活動ありがとうございます。


寒くなると外で暮らす猫達が余計に心配ですね。

写真もおくります。


寒い時だけくっついてます。

ツンデレなまるちゃん(元チャメル)が先住猫さんに

なめてもらって嬉しそう

夜鳴きも寝不足で大変だったと思います

まるちゃんがお布団で一緒にくつろぐのはすごいです!

 

 

こんにちは。


まるちゃん夜泣きしなくなりました!


家の中もよく歩き回るようになってきたので

 

少しずつ慣れてくれているようです!


抱っこはまだちょっと嫌みたいですが、

 

布団で一緒にくつろいでくれるようになりました!


ミルクとマロンの近況です

 

お名前が決まったそうで

ミルク→まる
マロン→りん

 

になりました
ミルクの方はチュウチュウが止まらないようで

マロンに吸い付いているようです

 

 

 

宝塚市 Y.U様 

 

縁君、宇宙君、陽煉君(元にゃにゃ、ミンタ、ジータ)里親様

 

おいしいもなかをありがとうございます

 

にゃんちさんといただきました

 

 

 

長い間預かってくださっていたもも君を家族に迎えてくださいました

 

リン君にお声をかけていただいたおかげで

 

保護する事ができ、隔離させなくても良い環境で

 

里親様がお迎えしてくださって

 

本当にこんな嬉しい事はありません

 

おっぽちゃんの預かりでまたまたお世話になります

 

 

 

 

 

まりもちゃんの近況です

 

初めての猫さんとの生活、初めて猫さんと過ごすお正月

 

いつも近況に初めての感動がいっぱいですね

 

 

あけましておめでとうございます☺️


昨年は、ありがとうございました🙇‍♀️


今年も宜しくお願い致します☺️✨

まりもちゃんはとっても元気です🥰最近は肩に乗り、寝たりします😌

 

私の顔を舐めるようになりました😳

京都市 A.K様 カイ君(元いち君里親)

 

いつもご支援をありがとうございます

 

父へお線香も嬉しかったです

 

キャリーに一番良い厚みと暖かさのマットです

 

猫たちの大好きなおやつと人間のおやつやお土産も

 

優しさがいっぱい詰まっていました

 

やんちゃ小僧のカイ君の近況もおはぎさんとにやけています

 

 

 

 

南あわじ市 Y.K様 ムギちゃん、福君、シンバ君(元まーる、福、チャータロウ)

里親様

 

あきこちゃんの預かりのお申し出をしてくださって

 

保護する事ができました

 

夜遅い時間にありがとうございました

 

 

 

どら太に里親様が決まり、あきこちゃんと入れ替えで

 

急きょ大阪から戻ったどら太を預かってくださって

 

バタバタになってしまいましたが本当に助かりました

 

後の事をきちんと考えずに保護してしまうにゃんむすに

 

まわりの人たちがどんなに大変だったか

 

いちご大福もにゃんこクリスマスケーキも

 

とても美味しかったです

 

 

 

 

明石市 H.I様 

 

翡翠、ごましお預かり、人慣れ修行をありがとうございます

 

かなり手ごわい2匹ですが

 

インスタを見て「さすが!」と声が出てしまいました

 

猫たちの精神面も理解して慣らしていく事ができるのは

 

今までの経験からですね

 

勉強になる事が沢山あります

 

 

 

差し入れも嬉しかったです

 

朝いつも本当にバタバタで朝食を座って食べる事が無い毎日でしたので

 

温めてスープジャーに入れ、買い物の合間や診察の合間に

 

車の中で食べる事ができてありがたかったです

 

冷たいコンビニのおにぎりより体も温まります

 

 

 

 

 

神戸市 R.O様 ポアンカレ、フェルミ(元バース、ミーナ)里親様

 

ご支援を続けてくださりありがとうございます

 

フリースはキャリーでも、ベッドでも沢山使っていて

 

里親様にお迎えいただく時に、自分の匂いのついたフリースを

 

持たせてあげる事が多いので

 

どのサイズの物でも助かります

 

パウチやチュールも猫たちが大好きなので喜びます

 

インスタで仲良くしている写真を見て

 

いつも朝から元気がでます

 

 

 

神戸市 K.T様 グーグー、トリーベル(元マッペ、とら吉、キキ)里親様

 

いつもご支援をありがとうございます

沢山のチュールやパウチ、おやつを箱いっぱいに詰めてくださって

お外で頑張っていた子たちにも食べさせる事ができました

 

以前はあまり無かったと思うのですが、胃液を吐く胃腸炎

 

(あまり下痢にはならない)が

 

年に2回ほど淡路島でも流行するようになりました

 

保護猫に次々と感染する事もあったり

 

猫にも新型のウィルスでしょうか

 

たいていは5~7日ほどで回復していきますが

 

脱水が怖いので全く食べない時は受診ですね

 

 

 

とら吉、マッペ、キキは今はみんな元気にしています


とら吉が一か月ほど前に1日に数回吐いてしまい、

 

その次の日の朝ごはんはあげずに様子を見ることにし、

 

嘔吐が続くようなら病院、と考えていたら何も食べていないのに

 

液体を吐いたため、食欲はあったのですが病院に連れて行きました


その少し前のワクチン接種時に健康診断も兼ねて行っていた

 

血液検査では特に異常はなかったため、

 

レントゲンも撮ってもらったのですが問題ないと言われ、

 

胃腸炎かもしれないということで注射を打ってもらい、

 

数日分の飲み薬をもらいました


ごはんをあげた直後でも常に食べ物を探しているとら吉が、

 

その日の夜はいつものフードに見向きもしなかったので、

 

よっぽどしんどかったのだと思います


その日はペースト状のごはんをすこしだけあげ、

 

次の日からはドライフードをいつもの半分ぐらいずつあげましたが、

 

次の日からはいつものとら吉に戻っていました


とら吉が病院に行っている間、

 

マッペはずっと家の中をウロウロウロウロしてとら吉を探していたようです


とら吉とマッペはほぼ毎日戦いあっているのですが、

 

とら吉の姿が急に見えなくなって心配していたのかもしれません

げんちゃん(元ちーちー)はー君(元きよし)の近況です

 

先住猫のきなこちゃんとも距離が縮まり嬉しいです

 

あのやんちゃくそと預かり先で呼ばれていたげんちゃんが

 

こんなに良いお兄ちゃんになっているなんて感動です

 

 

 

こんばんは。
はーくん(はちみつ)、昨日、2回目の予防接種終わりました。

 

次は1年後です。せっかく距離が縮まってきて寝ていると触らせてくれたり、

 

ご飯の時に甘えてきたり、同じ空間で過ごせてたのに、

 

昨日の病院の時の捕獲が怖かったようで、リセットされました‥。

 

そっとしています。またゆっくりお近づきになります。

ニャンコたちはとても仲良しで見ていてほっこりします。

今年はご縁を頂きましてありがとうございました。

 

にゃんむすさんとお知り合いになれて、

 

外猫さん達の過酷な環境が理解でき、

 

良かったと思っています。

 

自分のできることを取り組んでいこうと思っています。

来年度もよろしくお願いいたします。


大阪市 R.K様 小麦ちゃん(元もみじちゃん)里親様

 

猫達と私達にクリスマスプレゼントをありがとうございました

 

ご寄付も本当に助かります

 

猫草お水を注ぐだけでニョキニョキ生えてきますね

 

冬でも窓辺のお日様が当たる場所だと元気よく成長しますね

 

お膝にあの怖がりだったもみじちゃんが

 

ぴょんと乗るなんて、里親様の愛情が猫たちの心を開いていきますね

 

 

 

 

小麦は相変わらずというか、すっかりと膝のりニャンコになりました💕


おいで〜と言えばピョンと膝に乗ってきますが

 

抱き上げようとするとジタバタと逃げます💦


もう少しすれば抱き上げれるようになるのですかね💧


今までの猫たちは抱き上げれない子は居なかったのでとりあえずは

 

小麦が拒絶しなくなるまで待とうかなとも思います

 

12月に入って公私ともにお忙しいと思いますので

 

お身体には十分気をつけてくださいね🍀


小麦は相変わらずで食欲がめちゃ旺盛で嬉しいです💕


身体も大きくなったようですが毎日見てるので私はあまり分かりません😅

奈良県  K.A様 タマオ君里親様

 

注文したばかりのタマオ君のフード

 

もっともっと一緒にいたいと思っていた里親様の気持ちが

 

伝わってきます

 

沢山のフードやちゅーるをありがとうございます

 

 

 

7年間ゲージの中で毛布1枚無い冬を過ごしていたタマオ君

 

皮膚炎を起こし、肉球から血が出ていました

 

 

里親様にお迎えしていただいてにゃん生が変わりました

 

当時エイズキャリアの猫さんを始めてお迎えしていただけた事で

 

にゃんむすや他のスタッフさんもエイズキャリアの子も

 

里親探しをあきらめちゃいけないと思った事を思い出します

 

 

 

 

我が家に来て11年と1カ月と11日。

 

1ばかり並べて逝ってしまいました

 

春頃に口の中に悪性腫瘍が出来、

 

高齢でもあり手術もできず最後は食べることを嫌がりました。

 

たまおが幸せだったのかは聞くことも出来ませんが、

 

私達家族はたまおと一緒に暮らせて幸せでした。


宮本様が里親募集のサイトにたまおを載せてくださった事に

 

本当に感謝しています。

 

その事を御伝えしたくて連絡させていただきました。


本当に笑いを沢山くれた子でした。

 

 

 

 

しんちゃん、ナギちゃん(元キュー君、まと君)の近況です

 

目の色がグリーンと金色!黒猫さんの魅力ってすごいですね


しんちゃんの
去勢手術も終わり、
みんな元気いっぱいです。

しんちゃんとナギちゃんは
凄く仲良しで、いつもくっついています。
本当にナギちゃんとしんちゃんが
家に来てくれて良かったです

みるくちゃん(元トイちゃん)近況です

 

シャーシャー威嚇と、爪出し猫パンチと

 

夜鳴きも激しかったみるくちゃん

 

こんな姿が見られるなんて、本当に夢のようです

 

 

 

こんにちは😃
色々あってバタバタな毎日で連絡お久しぶりです。


ミルクもオシッコで色々ありましたが今は落ち着いてます。


夜はリビングでメロンと運動会してます。


私が留守の時や寝ている時はリビングでくつろいでます。


今はメロンと遊んでたらこんなに近くに来てくれました。

休憩で帰ってきたらリビングのネコタワーに居ました笑

人が怖くて、基本、寝室のタンス上かべット下に居ます。


ですがメロンとは仲良しみたいで人が居ないとリビングに居ます


後、夜のおやつの時間は分かっているので

 

呼ぶと来てくれて食べてます。

猫たちが幸せにと思うのと同じくらい

 

いつも里親様も幸せにと願ってこの活動をしています

 

里親様からの猫たちへの愛情の大きさ、深さにいつも感動します

 

 

 

 

 

うずらとおもちの近況報告です。


相変わらず2人ともいつもくっついています。


これからも長生きしてもらえるよう、一緒に暮らしていきます!

こんな幸せを頂けて、本当に感謝してもしきれません。


今後とも、何卒宜しくお願いします。

 

 

 

月ちゃんの近況です

 

威嚇して、全く慣れていなかった月ちゃんが

 

里親様のお家に行って、短期間で撫でられるように!

 

姉妹のほしちゃんの里親様も月ちゃんの事を心配されていました

 

初日は夜鳴きする事も無くおりこうさんだったそうです

 

お家に着いてすぐに猫ベッドにこもったようですが

 

翌日にこのリラックスする姿にびっくりです

 

お久しぶりです
最近はケージから出ていることが多くなりました


先住猫とは喧嘩も特になく、

 

先住猫が遊びに対して元気すぎるようで基本遠くから見守ってくれています☺️

徐々にですが素手で触っても怒らなくなりました!

滋賀県 W.O様 空ちゃん里親様

 

寒い日に遠くからありがとうございました

 

ご支援の物資、お土産、ご寄付もいただき本当にありがとうございます

 

この後の近況は空ちゃんのお母さんのすーちゃんですよ!

 

 

こんばんは。

そらちゃんをお迎えして1週間が経ちました

お昼間はずーっとソファーの下の隠れ場所で寝てまして、

 

夜になったら出てきてご飯を食べて、おトイレをして、

 

朝方まで運動会をしています(笑)

まだちょっと環境の変化に警戒している感じですが、

 

名前を呼んだら鳴いてお返事してくれますし、

 

ゴロゴロ・スリスリもしてくれるようになったので、一安心しています✨✨

あとは、獣医さんに連れて行きたいので、

 

お昼間に隠れ場所以外で寝てくれるようになって欲しいです😅

ご寄付を送ってくださってありがとうございます

 

11月12月は医療費が大変な事になっていましたので

 

本当に助かりました



すーちゃんの近況です(^^)


すーちゃんが私達の所に来てくれて1週間になりました。


すーちゃんは、ゲージで過ごす事がなくなり、

 

家の中を探検するようになりました。


夜泣きは相変わらずありますが、

 

仕事から帰って来たらお出迎えしてくれるようになりました(*^^*)


野良猫だったんかいな?と思う位甘えてくれています。


窓の日の当たる場所で日向ぼっこしているすーちゃんを見て、

 

寒くなる前に家族になれて良かったとつくづく思います。

ブログ、拝見しました。


とても大変な状況なんですね。。


みんなが幸せになれるよう願ってやみません。


無理をなさらないよう、ご自愛くださいm(_ _)m

 

こんばんは(^^)
急に寒くなりましたが、体調崩していませんか?


すーちゃんがウチに来てくれて明日で1ヶ月になります✨


すっかり家に慣れてくれました。


本当に良い子です。


今まで一人で頑張ってきた為か、寂しがり屋の甘えん坊になってます。


おもちゃで遊ぶよりも私達に抱っこされるのが好きみたいで。。


日向ぼっこしているすーちゃんを見て、

 

寒くなる前にお家に来てくれて良かったと思う反面、

 

外で頑張って生きている子達が心配です

3にんで過ごす初めてのお正月です(^^)


最近すーちゃんがお菓子の催促や一緒に遊んでアピールをしたり、

 

一緒に寝るようになり、すーちゃんが私達を受け入れてくれてるんだなと思い

 

嬉しく思っています。


家に来てくれた当初はおもちゃで遊ぶ方法が判らずただ見てるだけでしたが、

 

最近は遊んでくれるようになりました(*^^*)


すーちゃんの幸せそうな寝顔を見ると、こちらも幸せな気分になります✨


漁港に残された子達が寒い中、精一杯生きていると思うと心が痛みます。。


保護された子達も里親様が見つかる事を願ってやみません。


にゃんむすさんもご多忙の毎日だと思いますが、

 

お体ご自愛くださいm(_ _)m


良い1年でありますように…。

 

 

2022年11月12月収支報告

11月12月は100万円を超える支払いで

 

破綻するのではないかと不安でいっぱいでしたが

 

皆様のご支援のおかげで何とかピンチを乗り越えられました

 

シェルターを持つ夢は叶いませんでしたが

 

いざという時に積み立てていた

 

お金を全部使わせていただきました

 

一人では何もできなかったと思います

 

どんな子も全力で治療してくださった獣医さん

 

猫を迎えてくださった里親様

 

猫たちのお世話をしてくださった方

 

一緒に保護や送迎に頑張ってくれた仲間

 

ご支援をしてくださった皆様

 

 

この活動を10年続ける事ができた事に

 

感謝の気持ちでいっぱいです

 

本当に本当にありがとうございました

 

 

 

南あわじ市 Y.N様 11月20000円 12月10000円

マミー里親様

 

神戸市   A.I様 11月20000円12月3000円 

チョコ、ミント里親様

 

洲本市   T.M様 11月100000円

 

洲本市   K.T様 11月230000円

 

南あわじ市 Y.K様 12月10000円

まーる、福、チャータロウ里親様セナン保護主様

 

神戸市   A.K様 12月5000円 月里親様

 

不明    S様  12月3000円

paypay

 

 

淡路市   K.U様 12月31000円

 

南あわじ市 Y.I様 12月14000円

 

洲本市   Y.N様 12月110000円

 

南あわじ市 M.T様 12月110000円

 

南あわじ市 N.M様 12月46710円

 

洲本市   E.A様 12月20000円

 

淡路市   M.K様 12月10000円あさひ、ゆうひ里親様

 

奈良県   K.K様 12月10000円

アニョ、なな、ハピネス、銀次

てん、みけ、ファルコン、桜子里親様

 

大津市   W.O様 12月20000円 空里親様

 

徳島市   R.Y様 12月30000円 すーちゃん里親様

 

淡路市       12月30000円 たんぽぽ里親様

 

芦屋市   Y.N様 12月100000円 

カノン、シオン、トキ里親様

 

南あわじ市 S.M様 12月5000円 

いっぽ、おちょこ、てん、ベニカ里親様

 

神戸市   M.I様 12月30000円 タムタム里親様

 

堺市    K.N様 12月5000円おうめ里親様

 

大阪府  R.K様  12月10000円 もみじ里親様 

 

倉敷市  K.T様  11月10000円

こはる、まつ里親様 

 

京都府  A.K様  12月8000円 

いち里親様

 

南あわじ市 M.T様 11月10000円

 

神奈川県 S.I様  11月5000円12月2000円

 

大阪府  M.C様  11月3000円 

にこ、まこ里親様

 

淡路市  M.S様  11月3000円 12月3000円 

すず、ねね里親様

 

姫路市  T.M様  11月5000円 12月5000円  

 

大阪府  C.A様  11月1000円 12月3000円  

ゆき、おそう、ほたる里親様 

 

南あわじ市 T.K様 11月3000円 12月3000円 

ハピタ、ハピ保護主様。

 

横浜市  M.Y様  11月3000円 12月3000円

菊次郎里親様。

 

東京都 popteko様  11月5000円 12月10000円

粘土で可愛い作品を作っておられます

販売し、売り上げからご寄付をいただいています

注文してくださった方ありがとうございます

制作してくださったpopteko様

ありがとうございます

 

これからオーダーしてくださる方は

届くまで時間がかかるそうですが

楽しみに待ってくださいね

世界にたった一つだけの作品です。

 

猫とインコと一緒。Happyな毎日

 

 

 

 

尼崎市  yuno様 11月27000円 12月20000円

もじゃ、レフ、タク、ジャック里親様 

 

 

長い間ご支援を続けてくださりありがとうございました

にゃんむすびの猫たちの里親募集の写真を

展示してくださって、お客様にお声がけしてくださったおかげで

yunoさんのお店でご縁が結べた沢山の猫たちが

幸せになりました

写真展示、お声がけをしてくださったタバコ屋さん

ご寄付を届けてくださったお客様やお花屋さん

カメラマンさんありがとうございました

 

yunoのアトリエ

 

 

11月の収支合計 

 

収入     445000円 

 

支出     455741円

 

 

12月の収支報告

 

収入     672710円   

 

支出     568730円