
今年は寒さが厳しいですね~
保護部屋は吐く息が白く
冷蔵庫より冷たいのですから
猫たちはカイロのぬくもりのあるお布団からほとんど動かず
丸くなっているのを見ると
一日も早く暖かなお家へと思います
そんな寒い冬には長毛猫さんをお膝に乗せて過ごしたいですね
写真はクピちゃん、お目目まん丸の美人さんです
まだまだ人に心を開いていませんが
少しずつ慣れてきていますよ
今日はスタッフに抱っこされていたそうです
(クピちゃんお申込みが入りました)

美羽(みう)ちゃんは相変わらず食が細く
焼きカツオとモンプチ18歳かがやきサポートのパウチを食べてくれたので
少しほっとしましたが
体重が100g減っていました
保護されて体重が減ってしまうなんて
生きよう!生きたい!というどの子にも本能があるのですが
美羽の目は、何も望まずあきらめてしまったように見えます
美羽が嬉しい事を見つけてあげたいなぁ
もしかしたら他の猫と一緒にしてあげる方がいいのかな

自力で食べる量だけではじゅうぶんでないので
ムートンがシリンジでa/d缶を食べさせています
無理に口に入れなくても、口元でフードを押し出せば
ペロペロと舐めて食べてくれます
ご飯の催促するくらいにならなくちゃね
今日は初めて美羽が部屋の中を探検してる姿を見ました

獣医さんでお腹の毛玉があまりにもすごいので
バリカンで取ってもらいました
長毛の猫さんは油分が多いそうで
本当は一度シャンプーすると真っ白のフワフワになるそうですが
もう少し落ち着いてからにしましょうね
美羽ちゃんのために体を拭くウェットタオルを送ってくださった方もいて
心配してくれる人が美羽ちゃんにたくさんいる事が
とても嬉しいです
かさぶたはステロイドが少し効き始めているようなので
治ってくれるといいのですが
白い猫に多い扁平上皮癌の可能性もあるので
ステロイドの治療が終わったら避妊手術と一緒に細胞を病理検査に出す予定です
ネットで検索しますと、とてもとても苦しく痛みに長い間耐える猫さんも多く
不安でいっぱいになってしまいます
どうか美羽のかさぶたが癌ではありませんように
元気になって、運命の里親様に出会えますように

もう1匹の可愛い長毛さん、風里(ふうり)君
スーパーの駐車場で弱って動けなくなっていました
車が来ても身動きしないので暗くなればタイヤの下敷きになるところでした
獣医さんで診ていただくとひどい脱水と
腎臓の数値が130を振り切って計測不可能となっていました
口の中には尿毒症からきているかもしれない潰瘍から膿が出ていて
長い間食べる事も水を飲む事も痛くてできなかったのでは・・・
腎不全、心臓疾患もわかり
毎日の点滴、1日おきの造血剤の注射を保護部屋でする事になりました
薬も朝3種類、午後に1種類飲ませます
抱き上げると泣けてくるほど軽くて

小さな子猫のような風里
部屋を歩くととことこスリスリ後を付いてきて
ゲージにぴょんと乗って頭をごっつんとにゃんむすの額にしてきました
本当に甘えたくて甘えたくてたまらない子なのに
今の風里を見ると残された時間が少ないかもしれません
薬が効いているようで腎臓の数値も少しだけ良くなっていました
免疫力をあげて、少しでも穏やかで幸せな日が続いてほしいのですが
この子にとっての一番のサプリは「愛情」なので
お家で沢山愛情を注いでくださる預かりさんも探しています
点滴は1度練習をすれば、にゃんむずのような不器用な人間でもする事ができます
ずっとの家族が見つかるまで
お膝を貸してくださる預かりさんを募集します
今日は美羽をお膝に乗せると風里が「僕も僕も」と
美羽の隣に乗ってきました
美羽も全く威嚇も無く寄り添って寝ている姿に
どちらも穏やかな子なんだと思いました
ご飯をゆっくりゆっくり食べる子たちなので
食べた量を見るためや、嘔吐の有無、ウンチやオシッコの状態も
毎日チェックしているのでまだこの子たちを一緒のゲージにできないのですが
くっついて寝たら暖かいよね

山の中で骨と皮だけになっていたアビちゃん
乳癌の手術を2回しました
保護した時の検査で、5月に余命が5か月と結果が出ていました
宣告された日を3か月が過ぎ
今も保護部屋一の食欲のアビ

ちょっと多いかな?と思う量を入れても絶対に残しません
癌が進行した時に急に食べなくなる日が来るような気がして
少しでも体力をつけておきたいと
高栄養のフードをあげて、アガリペットというサプリを毎日1回半包
ケイ素を10倍に薄めたのを2.5㏄ 日に1~2回
ずっと続けてきました

このお腹(;´▽`A``
ひずいちゃんを超えそうな勢いの
まん丸になったお腹が可愛いのですが
最近、あまりにも大きくなってきたお腹に
もしかしたら腹水では?と不安になってきて
新しいしこりができていないかも調べてもらいたいと思い
獣医さんへ連れて行きました

看護師さんはゆず農家さんが使うトゲが刺さらない手袋をしています
噛まれてもひっかかれても大丈夫と
「アビちゃんアビちゃん」といっぱい触ってくれるんですよ
どんなに暴れる猫さんも
洗濯ネットに入れたままカラーをすると
ファスナーを開けた時に飛び出すのを防げる事に気づき
アビも爪切りしてもらって、全身しこりが無いか触診と
お腹もエコーで水が溜まっていないか診ていただけました
お腹のぽんぽこりんは全部脂肪でしたΣ( ̄ロ ̄lll)カ
2.6㎏だった体重は5.5㎏になっていました
再発の多い乳癌ですが、もしかしたら克服できたのかもしれないそうです
先生にすごいすごいとアビちゃんほめてもらいましたよ
キラキラのお目目のアビ
奇跡の1枚ですよ( *´艸`)

そうそう、ゆっちも負けていませんよ
全く人に慣れないのも
個性だと思っているので
空気砲飛ばしても、ツバ飛ばしても
パンチされても元気が嬉しい

抱っこやナデナデできなくても
お気に入りの場所を見つけお昼寝したり
食べたいときに食べてひなたぼっこしてる姿を見て
ムフフとなれる里親さまいませんか?
アビもゆっちも他の猫たちと仲良くなれるので
何匹かお家に猫がいる方も
もう1匹猫を育てる余裕がありましたら
お声をかけてくださると嬉しいです
長期トライアルも大歓迎です

船着き場で漁師さんが見つけたキィ君
風邪と栄養失調でボロボロでした

最初の診察でキィ君には心臓疾患がある事がわかりました
預かりしてくれていたのは
にゃんむすの勤める会社の社長ご家族
先日、心臓疾患のあるウニ君を家族に迎えてくださって
1歳になる前に亡くなってしまいました

そのウニ君が生まれ変わったんじゃないかと思うほど
キィ君はウニ君にそっくりでした(上の2匹はウニとトラ)
心臓疾患まで似なくてもよかったのに
先住猫のトラは元ワンニャン卒業生のソックス
ウニをとても可愛がっていましたので
トラもウニが戻ってきたと思ってたような気がします
娘さんたちは、ウニとの別れが辛すぎて
二度とあんな思いはしたくないと
キィ君の預かりに反対していました

上の写真はキィとトラ
心臓の薬を飲み始め、里親さんを探していましたが
キィ君の胸に耳をあてると
ウニの時よりひどい雑音があるのが聞こえると
ウニより症状は重いのだろうか
これからお申込みが入っても
このがまたトライアルしたり、戻ってくるような事があるなら
今こうして我が家で機嫌よくしているし
ウニが家が気に入ってくれてたから生まれ変わって戻ってきたんじゃないかと思えるしと
家族会議を開いて、みんなキィを家族に迎えたいという気持ちなのでと
キィ君が一番望んでいた家族に迎えていただけました
キィ君良卒業おめでとう!
お別れは辛いけど、その別れより一緒にいる時間の幸せの方がきっと大きいもんね
下の写真はキィとトラ

ずっとずっとこの幸せな時間が続きますように
キィ君を保護した漁師さんとは
別の漁師さんから先日電話がありました
ボンボンが怪我をしたり、ビリーが怪我をした時も
連絡を受けて獣医さんに走りました
今回はボンボンたちのおばあちゃんのばあばあが具合が悪そうと
見に行くと、一目で危険な状態だとわかりました
ひどい脱水と口からも血を吐いて
漁師さんの腕の中身動きしませんでした

セミナーで島外にいた先生が、帰宅したらすぐに診てくれると
夜の10時でしたが快く診てくださって
入院となりました
でも、翌朝ばあばあはお空へ旅立ってしまいました
10年ほど、漁師さんの小屋で暮らし

娘や孫の世話をよくしていて
怖いボス猫や見知らぬ猫がやってくると
ばあばあが追い払っていたようです
写真は左からボンボン(孫) まあまあ(娘)まあまあの子の孫 右端がばあばあです

生死をさまよっている猫の緊急の処置や検査には
すごくお金がかかる事も伝えましたが
「かまわんから」と
(漁師さんは両親も亡くなっていて結婚しておらず
一日のほとんどをこの小屋で過ごし一番長く一緒にいたのはばあばあだった)
漁師さんがいつも見える場所にばあばあを埋めました
「ありがとう、世話かけたの」
短い言葉に優しさが詰まっていました
外で暮らす子たちは本当に過酷だといつも思うのですが
その中でもばあばあは幸せな猫だったんじゃないだろうか
ばあばあ安らかに、漁師さんの事、みんなの事見守ってね

その漁師さんの小屋にふらりと現れたボロボロの大きな猫
何故かばあばあはこの猫が餌を食べても追い払わなかったそうです
飢えていたのがばあばあにも分かったのでしょうか?
今まで見た大人の猫で一番痩せていました
ミイラのように皮が骨にはりついたようにガリガリでした
怪我をしていたので獣医さんに連れて行くと
去勢手術と全抜歯がしてあったので
口内炎などの治療のために歯を抜いたのでしょうね
という事は大切に育てていた飼い主さんが
探しているんじゃないだろうか?

警察やセンターに問い合わせても、張り紙しても
探している人はおらず
届けを出して期間が過ぎたので里親募集をする事に
名前はボロボロのボロ君とつけようとしましたが
これからきっと素敵なにゃんこ人生をと
ボロではなく、ポロと名付けました

ところが検査をしてみると
エイズ白血病のダブルキャリアだとわかりました
卒業生に白血病の猫が3匹いましたが(スバル、アワ、マリオ)
3匹ともインターフェロンやケイ素というサプリで
陰転したので、ポロも同じように治療を続けましたが
3回検査して、結局陰転する事はありませんでした
ポロが毎日長い長い時間見ている景色はドアのから
忙しそうに入っては出ていくスタッフたちの姿
「ごはんまだかな?」
「撫でてもらえるかな?」
「今日は抱っこしてもらえるかな?」
そんな事を思っていたんだろうか
同じ部屋に次々と猫たちがやってきて
お見合いに来た方が連れて帰る姿を何度も見てました
「ポロの里親さんもきっとポロを見つけてくれるからね
それまで待ってようね」

そうだね、去年はちょっとどころか
めちゃめちゃハードな一年だったよね
2017年が始まった時、2016年からの繰り越しの猫たちが36匹いました
昨年受け入れしたのが337匹だから合計373匹の猫たちのお世話をしました
里親様の元へ281匹が迎えていただけて
11匹が戻ってきて、127匹の避妊去勢手術(内TNRに52匹)
亡くなってしまった子が8匹
全頭の検便やノミダニ駆除
できる子から2回のワクチンや血液検査
風邪や怪我の治療などで、走り回る毎日でしたが
スタッフみんないつも笑顔で頑張ってましたね
預かり先が増えて、ボランティアスタッフも増えて
沢山の人にご支援していただいて
小さな保護部屋でこんなに沢山の命をつなぐ事ができました
本当に感謝の気持ちでいっぱいです
心配していたポロ君にも素敵なご縁がありました
里親様は遠く福岡からお迎えに来てくださいました
スタッフのにゃんちさんとお友達が大阪に行く予定なのでと
新神戸駅に車で送ってくれて
新神戸から新幹線で移動です
幸せの橋を渡って福岡っ子になりました
ポロ君卒業おめでとう
車の中では鳴いていたようですが
新幹線の中からもポロの様子をお知らせしてくださって
お家に着いてからの写真にもう感動で泣けてしまいました
名前も新しくつけてあげてくださいねとお伝えしたのですが
いえ、お名前は皆さんがつけてくださって、過酷な飢えた場所から解放されて、、、
これからもお名前を呼ばれた時には
皆さんに初めて名前を呼ばれた時の暖かい気持ちを感じて欲しいのでこのままで呼ばせていただきます!!( ´ ▽ ` )名前を認識してるみたいですし!
9時に主人が帰宅しました。
初対面の時だけ、目が少し大きくなってソワソワして目が泳ぐ感じですけど、ゴロゴロするとそのまま撫でられてましたね( ´ ▽ ` )
じーっとみると恥ずかしそうに顎乗せクッションに頭をつけて目をそらすのが可愛いすぎます、、、。可愛すぎて顔にちゅーってしたら喉の奥からゴロンゴロン音がなってました!・:*+.\(( °ω° ))/.:+

沢山送ってくださったメールの中
(迎えていただいて3日目の近況に)
『 昨日3時頃10分くらい鳴いて、どうしたかな?とみにいったら、
すごい勢いでニャゴニャゴ言いながら甘えてきました。
頭で頭突きするような感じです。
今迄よりずっと強い甘え方でした。
ふと起きて、少し不安になったのかな?と思いました。
トイレでもないし、ご飯を要求しているわけでも無かったです。
湯たんぽを温めて15分くらい撫でていたら、そのまますぐに再び寝始めました。』
保護部屋では鳴いても朝まで誰もいなかったものね
きっと目が覚めて、幸せな時間が夢だったのではと
里親様の姿が見えなくて不安になってしまったんでしょうね
そんなポロを夜中に心配して優しく撫でてくれる家族ができた事
本当に嬉しいです
ポロ、頑張って生きて漁師さんの小屋にたどり着いて
沢山の人に応援してもらって第二のにゃんこ人生の始まりです
あーもんさんのブログのポロへのコメントすごいですね
こんなにみんなに愛されて見守ってもらっていたんだね
遅くなりましたが
12月の会計報告です
毎月の獣医さんの支払いが一番大きな支出ですが
皆様のご支援のおかげで、ボロボロで保護された子たちに
出来る限りの治療をしてあげる事ができます
本当にありがとうございます
みんな元気になって、幸せな家族との暮らしができるよう
保護部屋で精一杯愛情注いで命を繋いでいきたいと思います
12月会計報告
(12月31日到着分は1月の報告になります)
南あわじ | C.M様 | 10000円 | シト君保護主様助けていただき幸せになりました |
姫路市 | H.H様 | 5000円 | いつも物資も沢山ありがとうございます |
京都府 | S様A様 | 15000円 | メリカ、オリーブ里親様3人旅行また来てください |
南あわじ | N様 | 7000円 | ニッキ、ニャッキ保護主様元気に幸せになりました |
豊橋市 | C.T様 | 10000円 | いつも暖かい気持ちいっぱい詰まった箱に感謝です |
大阪府 | T.T様 | 2000円 | サラン里親様近況メール幸せそうで嬉しかったです |
洲本市 | T.K様 | 5000円 | あさ君里親様元気な様子が聞けて嬉しかったです |
三田市 | T様 | 20000円 | ファンタネクター里親様幸せ写真獣医さんも感動です |
京都府 | Y.M様 | 20000円 | むつき、ニニ里親様仲良しになりましたね可愛いですね |
横浜市 | S.I様 | 5000円 | ご寄付の継続ありがとうございます助かります |
大阪府 | J.K様 | 2000円 | スヴェン里親様Qちゃんの白目の寝顔に笑いました |
香川県 | T.M様 | 5000円 | 緊急募金にも沢山していただいてありがとうございました |
館林市 | R.T様 | 5000円 | 毎月継続してのご支援ありがとうございます |
奈良県 | K.O様 | 3000円 | 緊急募金にも沢山の寄付をありがとうございました |
北海道 | C.T様 | 10000円 | いつもご支援ありがとうございます北海道も雪が心配です |
神戸市 | M.M様 | 5000円 | コトラ君元気ですねきっと甘えているでしょうね |
三鷹市 | Y.H様 | 5000円 |
遠くからの続けてのご支援ありがとうございます |
三田市 | E.Y様 | 3000円 |
毎月のご支援、物資も沢山ありがとうございます |
明石市 | M.E様 | 10000円 | 保護部屋に物資を届けてくださりありがとうございます |
京都府 | S.U様 | 20000円 | 京都のお家にも是非にゃんこと一緒にまったりと |
横浜市 | S.I様 | 10000円 | 今月は2度のご支援をありがとうございます |
京都府 | A.A様 | 20000円 | カシュウ、マーゴの里親様バニーの応援ありがとう |
洲本市 | Y.N様 | 20000円 | いつも猫の事を一番に思っての行動ありがとうございます |
埼玉県 | Y.Y様 | 20000円 | 毎月のご支援ありがとうございます助かります! |
滋賀県 | T.T様 | 5000円 | アップルレモネード里親様おてんばぶりを発揮してますね |
大阪市 | Y.M様 | 3000円 | ご支援の継続ありがとうございます助かります |
姫路市 | M.T様 | 2000円 | 毎月のご支援を続けてくださりありがとうございます。 |
堺市 | Y.Y様 | 30000円 | りえちゃん里親様りえちゃんの近況メール嬉しいです |
滋賀県 | Y.U様 | 8000円 | にゃにゃ君里親様預かり申し出ありがとうございます |
神戸市 | Y.Y様 | 5000円 | 毎月のご支援ありがとうございます助かります |
南あわじ | M様 | 2000円 | 続けてのご支援ありがとうございます助かります |
滋賀県 | Y.S様 | 3000円 | ご寄付ありがとうございます。医療費に助かります |
神戸市 | M.T様 | 2000円 | 長い間毎月のご支援を続けて下さりありがとうございます |
不明 | M.S様 | 2000円 | 続けてのご支援ありがとうございます助かります |
淡路市 | H.K様 | 20000円 | いつもご支援ありがとうございますまた寄ってくださいね |
南あわじ | Y.N様 | 15000円 | ご支援の物資もたくさんありがとうございます |
高槻市 | S.D様 | 20000円 | あわちゃん里親様元気な様子保護主さん喜んでいました |
香川県 | M.S様 | 10000円 | マスク、チャート里親様いつもありがとうございます |
四万十市 | S.K様 | 30000円 | いつもありがとうございます。めえ太の前髪が可愛いね |
奈良市 | I.M様 | 30000円 | ご寄付ありがとうございます治療に使わせていただきます |
館林市 | Y.T様 |
5000円 |
毎月のご支援ありがとうございます助かります |
香川県 | I.T様 | 3000円 | ニカ、がんも里親様続けてのご支援ありがとうございます |
群馬県 | K.S様 | 10000円 | TNR30匹ですね、兄妹猫さんにご縁があり良かったですね |
福岡市 | 姫丸様 | 35000円 | ベッドの制作に追われ本当にお疲れ様でしたありがとうございます |
東京都 | popteko様 | 25000円 |
いつもブログでみなさんの作品を見て感動しています いつもありがとうございます |
にゃんむすび 収入 502000円
支出 168697円
ワンニャンクラブ 収入 604622円
支出 533409円
ワンニャンクラブ歳末募金とカレンダー購入ありがとうぎざいました
コメントをお書きください