
毎日皆様からたくさんのご支援が届いております
本当にありがとうございます
10月28日にamazonからピュリナワンの仔猫用フードが届きました
amazonは送り主さんの名前が書いていないので
送ってくださった方はお問い合わせからお知らせいただけますでしょうか?
仔猫用フードは毎日すごい量が必要なので
とても助かります
写真の猫さんはルアーが刺さっていたボンボン
傷の腫れもなくなり、かさぶたも小さくなってきました
親募集サイトに載せたところ
すぐにお申込みが入り
先月不意の事故(医療事故)で亡くなった愛猫にそっくりでと
お話しをすすめてきたのですが
ご家族から似ている事がかえって辛いと
今回はお迎えしていただく事ができませんでした
でも、お声をかけていただけた事で
しばらく保護部屋での滞在を延長しお世話しているうちに
スタッフのセラピー猫のような存在になっていました
毎日の生活で私たちにも思いがけない出来事はあります
精神的にいっぱいいっぱいな心をボンボンが癒やし和ませてくれています
甘い女の子のような声でゲージの中から呼びかけ
撫でればうれしくてひっくり返ってもだえるボンボン
ぎゅうっと思わず抱きしめるとうっとりした顔がたまらない可愛さです
急激に寒くなった事もあり
漁港に帰すのがしのびないと
里親さん募集を続ける事となりました
保護部屋でボンボンに会えるのはうれしいけれど
ずっと狭いゲージにいることはボンボンにとっては幸せな事ではないし
貴重なゲージを一つ使う事で回転率の良い子猫の受け入れがそのぶんできない事も
大人の猫の受け入れを断っている理由の一つなので
本当に悩みました
ボンボンに運命を感じた方ご連絡お待ちしています

漁港の猫たちをTNRしはじめた時
漁師さんは「そんなんしてくれなくても良かったのに」と言っていました
漁港で保護した子猫たちが里親様に向かえていただけ
幸せなようすや写真をメールで送ってくれた物をコピーして
毎回漁師さんに見ていただいていました
今回のボンボンの事で「本当に助かった、ありがとう」と
スタッフへ天然の鯛やつばすいただきました
寄付もたくさんしてくださって
ボンボンの里親さんを探してもらえんだろうかと
漁師さんの気持ちにも大きな変化がありました
今までの避妊手術にも足りないだろうと
これからまた寄付をしていきたいと言ってくださいました
漁師さんは一緒に仕事をしてきた両親も亡くし
作業小屋でも、船でも一人で仕事をしています
まるで人に話しかけるように猫たちと話をしていて
きっと家族のような存在になっているのだろうと感じました
ボンボンがいなくなる寂しさより、ボンボンの幸せを願う漁師さんの
気持ちが痛いほど伝わってきました

ボンボンの兄弟のビリービリーが
また市場の方に捨てられた薄い茶トラの子猫を連れてきていました
きぃきぃもティティもシナ君も
ボンボンやビリービリーが連れてきたそうです
警戒していて、近づくと逃げるので性別は確認できませんでしたが
女の子なら避妊手術しないと春にはまた子猫を産んでしまいます
TNRは場所を決めて一斉にしないと1匹のメス猫が残る事や入ってくる事で
あっという間に数が増えてしまうので
漁港のように不特定多数の人が猫を捨てる場所では
終わりが見えませんね
薄茶の子はリーリーと名付けました
ばあばあが怒って追い回していたので
小屋には入って来ないかな
これから寒くなるから猫たちは小屋の中で温めあって寝るんだけど
仲間に入れてもらえるかな

では、今日もうれしい卒業生のお知らせがありますよ
ゴミ捨て場でホフマンが守っていたポプラとパキラ
ホフマンに続きお迎えです
里親様ご家族は何十年も前から保護した猫の里親さん探しをしてきたそうです
昔はネットもなかったので今のように里親さん探しも
サイトに載せるわけにはいかず、大変だったそうです
お迎えに来てくださった娘さん、お母さん、おばあちゃまとみんな猫が大好きで
楽しい猫のお話しをたくさんお聞きしました
ポプラはムートンが家で預かっていたので
知らない保護部屋に連れて来られて
緊張して固まっていましたが
娘さんのおひざの上でお見合いの間ずっと撫でてもらって
気が付くと眠っていました
幸せの橋を渡って神戸っ子になりました
ポプラ君卒業おめでとう
お家に着いてさっそくご報告が届きましたよ

「今日はありがとうこざいました。
家に着いて臭いをかぎながらキョロキョロしています。
抱っこしてあげると、落ち着くのか目をつむってうとうと気持ち良さそうにしてます。
少しですが、ゴロゴロと言ってくれました😆
めちゃめちゃ可愛がって育てるので安心してくださいね♪
またもう少ししたら報告させていただきます♪」

*2通目*
「こんばんは😄🌃
早いものでもうすぐチップ(ポプラ)が来てから1週間になります。
とても良く食べて、りっぱなのを毎朝出してます(笑)
家中走り回って、寝るときには体をくっつけて来て寝ています。
とにかく可愛すぎて毎日癒されてます。
ただやんちゃすぎて寝ているとき以外まともな写真を撮らせてもらえないんです…😢
お忙しいと思いますが寒くなってきたので、皆様お体にも気をつけて下さいね🍀
あまり上手く写真が撮れてなくてすみません💦」
仔猫の動きは早くて写真に撮るのって難しいですね~
幸せなようすが伝わってくる写真で嬉しいです♪

ポプラの兄弟のパキラも翌日にお迎えでした
里親様は初めての猫で
娘さんと猫を迎える準備の買い物も
とても楽しそうでした
これからいっぱいいたずらややんちゃして里親様を困らせたりしそうですが
猫と一度暮らしたら、もう猫のいない生活ができなくなりますよ~~
幸せの橋を渡って香川っ子になりました
パキラ君卒業おめでとう
お家に着いて楽しそうな写真が届きましたよ

先日はありがとうございました。
温かく迎えてくださいましてありがとうございました。
名前は にん太🐱に決まりました。
ライムも候補でしたけど、うちの子はなんとなく和の名前が似合う‥かなと😄
連れて帰った日曜日はさすがに大人しくしていましたが、
次の日からはどんどん行動範囲が広がり部屋の隅から隅まで、
走り回るようになりました。
私のパターマットは爪とぎしたり遊んだりで、練習なんかできません(ー ー;)
1番のお気に入りはペットボトルのふたです。
自分で動かせて追いかけて、飽きたらボールで遊んで、またふたに戻る(笑)
やんちゃ過ぎて人にはなつかないかな?と思いましたが、
3日目からは自分から近づいてきて、膝に乗ってきたり、
テレビを見てる息子や娘の横で寝たりと、
可愛いらしい光景を間近で見る事ができるようになってきました。
たくさん食べるし、しっかり出すし^_^;
にん太はとっても元気です。
家族の中で1番愛されてる存在かも(*^^*)
これまで、にん太を助け育ててくれた、皆様に感謝しております。
素敵なご縁をありがとうございました。
またご報告致します😊

お世話になっております。
にん太を迎えて1週間が経ちました。
にん太はすこぶる元気です。
起きたらエサを食べて、トイレに入ってそのまま膝の上に来るので、
自分だけで遊ぶ時間はほんのわずかで、いつも誰かにくっついている甘えん坊です。
部屋中走り回る時でも娘の顔を踏んで行くし、そのまま顔の上で寝るし、
体重は抱っこして計ったら1キロぐらいあるようです。
エサはカリカリフードの上にマグロ入りシラス(ゼリー仕立て)を乗せるのですが、
お水もしっかり飲んでいます。
11月14日にワクチン接種の予定です。
まだ使っていないですが、寝る時用の湯たんぽも用意しました。
毎日、にん太中心の生活をしており楽しいです。
寒くなりましたのでどうかご自愛下さいね。
またご報告いたします(*^^*)」

雨の中びしょ濡れでスーパーの駐車場で保護されたマルナちゃん
男の人に蹴飛ばされていたそうです
ジャズさんに長い間預かっていただいていましたが
保護部屋へ移動してすぐにトライアルに行く事になりました
里親様は初めての猫ですが
預かりボランティアをしてくださった時にカエラちゃんを預かってくださって
猫の魅力にすっかりはまってしまったようです
幸せの淡路島っ子になりました
マルナちゃん卒業おめでとう

トライアル中に血尿が出て獣医さんに通うハプニングがありましたが
甘えて可愛いマルナちゃんと楽しい毎日のようです
猫じゃらしで遊んでもらって
体は大きくなってもまだまだ子猫ですね
家族と過ごす冬はあったかいね♡

保護部屋に届く物資の中に
秋の味覚が箱にいっぱいに!
豊橋のTさんありがとうございました
甘くておいしい柿をありがとうございました
いつか保護部屋へ猫たちに会いに来てくださる日を楽しみにしています
里親様からも猫たちのお迎えの時に
スタッフへの差し入れやお土産をいただき
みんなで美味しくいただいています
申し訳ない気持ちになりますが
とても嬉しいですありがとうございます
先日大阪からシルバーウィークの時に見学に来られたN様ご夫婦

淡路島で宿を取って保護部屋へたくさんの支援物資を持ってきてくださいました
初日はお会いできなかったのですが
翌日にゃんむすが一人で午後残っていた時に来てくださったので
ゲージを解体したりするのを手伝っていただきました
(すみません、せっかく遊びに来られたのにスタッフのように手伝わせてしまいました)
N様から届いた支援物資の中には
スタッフ用にとぽかぽか靴下やカイロ、ご飯が食べられない時にとカロリーメイトや
チャージドリンクなどメモにメッセージがそれぞれ貼ってあり
愛が詰まっていました
みんな涙腺ゆるんでいましたよ
本当にありがとうございます
疲れもピークを迎えているこの時期に
パワー充電させていただきました

もぐりんベッドやにゃん袋もたくさん姫丸さんから届きました
注文してくださった方、フリースを寄付してくださった方
ありがとうございます
猫たちが本当に気持ちよさそうに寝ていて
寒くて狭い保護部屋での生活の猫たちには
本当にありがたいです

今回いただいたLサイズのもぐりんベッドは
一番大きなゲージの床にピッタリで
2匹、3匹一緒に入っている子にもじゅうぶんな大きさなので
今後もS,M,Lサイズをお願いする事になりそうです
洗濯用にM.Lサイズがもう少しあると助かりますので
すみませんがもぐりんベッドのご注文
こちらからお願いいたします↓
未使用のフリースもサイズや柄はバラバラでも良いので
お家に眠っていフリースやモコモコのボアひざかけなど
姫丸さんに送っていただけると嬉しいです

こちらがLサイズのベッド
ね!いい感じでしょう~?
2匹以上だとにゃん袋よりもぐりんベッドの方が入りやすいようです
写真のにゃんこは白い子がめーちゃ
尻尾は茶のシマシマよ
里親さん募集中です
顔を出してるのはぜんちゃ
お問い合わせが入っています
決まるといいね♡***ぜんちゃのお話し流れましたので募集再開です****

まだまだ小さいなでしこはにゃんぶくろがお気に入り
人にも慣れて、他の猫とも仲良しになれる子です
ま~るいお顔がたまらない可愛さのなでしこちゃん
里親さん募集中です

怖がっていたシルバちゃんも慣れてきましたよ~
卒業生のおうめちゃん(今は愛ちゃん)が小さい頃ってこんな感じだったのかな~と
思う子です
シルバちゃん里親さん募集中です

船長はトライアルでふっくらして帰ってきたので
なんだか貫禄が出てきました
甘えん坊なのでゲージからすぐに手を延ばしてきます
噛み癖ありですが1匹だけでお部屋で自由に暮らしたら
そんなに手のかからない子だと思います
何か嫌な事があると飛びついて噛むので
気難しい猫さんの飼育経験がある里親様ならうまく船長を扱えるかな
船長君里親さん募集中です

アナ母さんの子のエルサ君
兄弟のクリス君が明日のお迎えなので
エルサが最後の1匹となりました
****クリス君のお見合いは他の猫さんになりましたので募集再開です****
元気いっぱいの仮面ハチワレ君のエルサ
里親さん募集中です

こうして並んでいるとやっぱり兄弟なのかな?と思う
カワ君(左)とムーミン(右)
明後日はカワ君がトライアルに行きます
ムーミンは癒し系の男子です

そうじの時にパーカーの中に入れると
ずっとこうして入っています( ̄m ̄〃)
べったりと寄り添う猫さんを望んでいる方!
ムーミンがどこまでもついて行きますよ
ムーミン君里親さん募集中です

保護部屋の横のお寺にはたくさんの猫が住みついていました
一昨年からTNRと保護を続けてきました
保護して卒業した猫さんはにゃじ君、リスちゃん、おこうちゃん、千君
アリスちゃん、テラ君、ムーンちゃん、ジュピター君、スター君、ハーレイ君
保護部屋にいるおくにちゃん
TNRはさかえちゃん
最近は仔猫の姿を見る事が無くなったのですが
どこかから流れてきキジシロの子が3匹の子猫を育てているのを
預かりのMさんが見つけました
Mさんが預かる気で保護しようと思っていたようですが
人を見ると逃げてしまう子猫たちを捕まえることができず
母猫もできれば避妊手術したいと聞いていましたので
お寺にムートンと行ってみました
母猫は木陰でお昼寝しているのですが
仔猫はずいぶん離れた場所で3匹一緒にいました
キジトラの片目がめやにでくっついてしまっていたので
逃がしてしまったらおくにのように白い膜が残ってしまったり
アリスのように両目を失明してしまったり
千君のように眼球が飛び出してしまったりするのではと思うと
なんとか今保護して治療してやらないと・・・

にゃんむすとムートンがお寺に入って行く姿を見かけたMさんも
駆けつけました
仔猫たちは茂みの中に隠れて出てきません

ムートンが白黒の1匹をひょいとつまみあげ保護しました
その時1匹しげみから飛び出してしまったのですが
キジトラの仔猫をにゃんむすが押さえました

顔がくるりとまわってにゃんむすの手を噛みつき
「噛まれた~」と叫びながら
キャリーの中には1匹入っているので蓋を開けたら飛び出しそう!
Mさんが持ってきてくれた捕獲機に入れました

逃げたもう1匹を探すと側溝の中に隠れていました
網の蓋がしてある側溝の中をすごい速さで走りまわり
出口をふさいでいたのですが
くぼんだところから側溝の外に飛び出してしまい
にゃんむすとMさんは子猫を見失っていたのですが
ムートンがしっかり逃げる先を見ていました

壁ににあいた穴を覗くと土管が塀の外の道路の下に続いていました
怖いのは側溝や土管から排水講がところどころとても深く水が溜っているので
逃げた子猫が落ちてしまったらと思うと
追い詰められないのです

壁の穴に頭からつっこんでいるのはムートン
土管に逃げ込んだら子猫を捕まえるのは無理だろうから
出てくるまで静かに待とうと思っていたら

「捕まえた~」と
ムートンが握るにゃんぶくろには子猫が入っていました
さ、さすが猫使いムートン
仔猫の保護にもにゃん袋が役にたちましたよ

白黒ハチワレの男の子は
秋(しゅう)君と名付けました

大暴れした子猫はびっくりしたせいか
目やにでくっついていた目がパッチリ開いていました
長毛の黄色いキジトラの女の子です
お日様のような色なので陽色(ひいろ)ちゃん
最初に保護した子はお鼻に大きな実を付けているような柄なので
実(みのり)君
母猫も捕獲機で保護できたらすぐに避妊手術です
突然子猫が連れ去られ、きっと探したかと思うと
胸が痛みます
仔猫は獣医さんで診ていただいたら熱もあり
薬がそれぞれ違うので、ムートンが家で預かる事になりました
元気になって幸せになろうね
*****皆様から届きましたご支援のご報告*****
大阪府 Y.N様 子猫パウチ50、焼カツオ24、チュール48本、ビニール袋4箱
ゴミ袋2袋、またたび1袋
福岡市 S.K様 カイロ600個
神戸市 N.H様 ペットシーツ2、ウェットフード6、子猫用ドライフード1袋
南あわじ市 A.N様 10000円
神戸市 Y.N様 5000円
東京世田谷 Y.H様 5000円
埼玉県 POPTEKO様 6000円
福岡市 姫丸様(にゃんむす部) 22500円
神奈川県 M.Y様 10000円
オーダーしてくださった方
神戸市 N.H様 もぐりんべっど1、にゃんぶくろ1
東京足立区 Y.S様 もぐりんベッド1
東京世田谷 Y.H様 もぐりんベッド2
神戸市 T.M様 もぐりんべっど6
神戸市 K.K様 もぐりんベッド2
岐阜県 F.A様 もぐりんベッド2
京都府 R.Y様 もぐりんベッド1、にゃんぶくろ2
皆様の御支援のおかげで保護部屋の子達がお腹いっぱいご飯を食べる事ができ
獣医さんで治療ができ、暖かなベッドで寝る事ができ
本当に感謝の気持ちでいっぱいです
ありがとうございます
家族と一緒に暖かい冬をどの子もみんなむかえることが出来るよう
頑張りたいと思います
では、今日もあーもんさん、POPTEKOさんのブログへ行ってみましょう~
O・Y (木曜日, 05 11月 2015 22:32)
ボンボンに優しい里親さまが現れてくださいますように…
必ず お家が見つかって危険な思いをしませんように。
優しい漁師さんが決心して下さったのですから 里親さま見つかりますように…
ホフマンくんが必死に守ってくれた パキラ ポプラちゃんたちも
幸せそうで良かったです。
新しいご家族にすっかり馴染んでいる様子は微笑ましいですね〜
マルナちゃんも素敵な里親さまに迎えて頂いて幸せそうで本当に良かったです。
もう 怖い思いをしなくていいよ。幸せにね。
子猫ちゃんたち3匹を保護した時もこんなに大変な捕り物劇だったとは‼️
子猫ちゃんたちも必死ですものね。
でもお外で過酷な生活よりも安全なお家の中でご家族に愛されて
生活してもらいたいです。
にゃんむす (木曜日, 12 11月 2015 20:39)
O.Yさん
ボンボンと暮らしたら毎日が楽しいですね
これから寒い季節はボンボンの暖かさは最高ですね
ホフマンは息子さんにべったり甘えているそうです
今週は里帰りで保護部屋にホフマンが来ていましたよ
3日続けてホフマン、ポプラ、パキラが卒業というのも
不思議ですね
マルナちゃんもトライアル中に獣医さん通いになってしまいましたが
家族がいるという事は早期発見ができますね
今回は1回では保護するのは難しいだろうと話していたけれど
逃がしてしまったら母猫が場所を移動するような気がして
なんとしても保護したいと思いました
母猫は捕獲機になかなか入ってくれませんね
仔猫を幸せにする事で母猫と引き離した償いになればと思います