
今日5月19日は「奇跡の猫」の結(むすび)ちゃんの命日です
あれから3年が過ぎました
今でもあの子を保護するのを失敗した時に
お腹いっぱいゆっくり食べさせてあげれば良かったと
思い出すと泣けてしまいます
年中泣いてるにゃんむすなのでスタッフには
泣き虫と呼ばれていますが
年々涙腺が弱くなり、嬉しくて泣き、悲しくて泣き、腹がたって泣いてますね
老化現象の一つだと思う事にしましょう
結ちゃんのおかげでこのホームページを作る事ができ
たくさんのご支援をしていただき
たくさんの子達が幸せになりました
結ちゃん、この3年の間にご縁が結べたたくさんの子たちが
幸せに家族と暮らしていますよ
ありがとうね
そして猫たちを迎えてくださった里親様、ご支援してくださっている皆様
本当にありがとうございます

先住猫さんの茶太郎君との相性をみていただくために
トライアルに行ったセイヤ君
里親様に灰次郎君と呼ばれています
「こんばんは。
本日お迎えにあがりました、Mです。
今日はとても素敵な出会いを与えて下さり
本当にありがとうございました。
灰二郎君はちょっと先住猫が怖いようで、
ケージの中から寄ってくる先住猫に
シャーっと鳴いてる状態ですが
ごはんもちょっとずつ食べてくれ
おしっこ、うんちもトイレでしてくれて
とってもいい子にしてくれてます。
早速出してくれたうんちを持って
動物病院にも行ってきました( ^ω^ )
お腹の調子も心臓の音もうんちも
問題なしとのことでした。
ワクチンも打ってもらい、鳴く事もなかったです。
しばらくはケージの中から我が家に慣れてもらい
灰二郎が先住猫と仲良くなってくれるよう
猫ちゃん達には少し頑張ってもらおうと思います。
また来月辺りに灰二郎の様子を
ご連絡させていただきますね♩
本当にありがとうございました。」
里親様はお迎えの日をとっても楽しみに準備してくださっていました
お見合いでもセイヤ君を見てメロメロな様子でした







モコ母さんが育てていた5匹の兄弟子猫たち
4匹の里親様が決まりました
一番左の薄い茶トラの子にキュンと来ましたら
お問い合わせよりご連絡ください

とっても甘えたのモコ母さんも良いご縁がありますように
子育てが終わったから
今度はモコちゃんが誰かに甘える生活ができますように

あーもんさん預かりの小さな小さな3匹
キッシュ、ピュア、パイン
保護された時は臍の緒が付いていたので生後数日でした
あーもんさんが預かっていたフレア、ピース、ミットは
ほくほくさんがピースを、フレアとミットをMさんが預かり
命のリレーのバトン渡しも限界があります
ミルクで子猫を育てた経験のある方
預かりを2週間~3週間ならできますよ~という
ボランティアさんを探しております
今回のフレアたちのような
離乳食を食べている子たちも1~2週間の預かりをしていただけると
保護部屋へ移動できるので
短期預かりさんご連絡お待ちしています
ちょっと時間が無くて御支援のご報告とうれしい卒業ニュースの記事が
アップできなくて申し訳無いです
ご報告したい事やまもりですが
もう少しお待ちくださいね
では今日もあーもんさんPOPTEKOさんのブログへ行ってみましょう~

コメントをお書きください
O.Y (火曜日, 19 5月 2015 23:35)
結ちゃんはきっと自分の事がきっかけで淡路島のたくさんの猫さんたちが
幸せになっていくのを喜んでくれていると思います。
もう3年たつのですね。
このブログがなければこうしてご縁も繋がらなかった事でしょう。
結ちゃんに感謝です。
こころ (水曜日, 20 5月 2015 03:11)
初めまして。
こころと申します。
結ちゃんお空で見守ってくれてますかね(^^)
少しでも多くの命が助かりますように。
そして、ななちゃんにも連絡してあるのですが、ダイ君に是非会ってみたいです!!
きょうこメッシファーファの里親 (水曜日, 20 5月 2015 05:43)
ご無沙汰しております。
結ちゃんが結んでくれたご縁をこれからも大切にしていきます。
茶太郎くんと灰太郎くん、とってもいい感じのように思うのですが…。
うちの2匹の最初の頃に比べたら…^_^;
ケンカのように見えても、本人たちは遊んでいるだけのような気がします。
きっとすぐに仲良くなりますよ(^-^)
きょうこメッシファーファの里親 (水曜日, 20 5月 2015 05:51)
お名前を間違えていました。
灰二郎くんでしたね。
すみませんでした…
セイヤ君の里親 (水曜日, 20 5月 2015 11:29)
こんにちは。
茶太郎とセイヤ君あらため灰二郎は相変わらずです。が、以前の里親様のご紹介いただけて、噛んでしまうのは茶太郎だけじゃないんだなと少し安心しました♩
あとダイ君お見合いが決まってよかったです♩主人と毎日やっぱり連れて帰ってあげたら…と後悔してましたので>_<いいご縁があることを願っております。
あーもん (木曜日, 21 5月 2015 00:01)
灰二郎くんの里親さんへ
お迎えの時、ちょっとだけお会いした、あーもんです。
茶太郎くんと灰二郎くんの様子は、我が家のナッツとチョコとそっくりです。
今でこそ、どっしりまったりなナッツですが、ワンニャンから3か月くらいで
もらってきたときは、家族の足を目がけて噛んできて
初めて猫を飼った私は、困りました。
ナッツが5~6か月くらいのときに、1か月くらいのチョコを拾いました。
ケージ越しには仲良くなれそうだったので、チョコを出してみた途端
ナッツが、噛むは、乗っかるは、どつくは・・・ネズミのおもちゃと
同じことをしだして、怖くなりました。
数日出しても同じだったので困ってしまい、動画を撮って
ワンニャンクラブの人に見せました。
すると「あら~、とっても仲良しじゃないの。遊びたがっているだけだから。
殺しはしないわよ」と軽く言われて、ビックリしました。
それからも、見ている時に短時間出しては、危なければケージに入れました。
子猫だけが入れる隙間を作って、そこに逃げ込めるようにもしました。
うちの場合、よくケージの下に潜り込んでいました。
時には、先住をケージに入れて、子猫が部屋の探索をできるようにもしました。
段々、子猫のほうも逃げるのが上手になり、わざわざちょっかいも出すようになりました。
灰二郎君があと2か月もすると、もっと大きくなって、走るのも早くなるので
追いかけっこをしながら遊ぶようになると思います。
元気のよい男の子だと、子猫の相手をまったりとしてあげることは
なかなかしないのかもしれません。
見ていると、ドキドキだと思います。
早く仲良く遊んでほしいと思ってしまいますが、焦らないでくださいね。
「あの時は大変だった」と、半年たったら言っていると思いますよ。
ねもの同居人 (木曜日, 21 5月 2015 01:35)
今思い返してもいつどうやってにゃんむすびのホームページに辿り着いたのか覚えていません。
保護活動の事もそれまでほとんど知る事が無かったので
皆さんの活動や保護部屋の事を知りとてもショックを受けましたし勉強にもなりました。
そして大事な家族と出会う事が出来ました。
きっと結ちゃんの不思議な力のおかげです。
結ちゃんありがとう。
こさじ&ハーシー(元シヒロ)里親 (木曜日, 21 5月 2015 02:09)
はじめまして☆
こちらにコメントさせて頂くのは初めてです。
にゃんむすさん。
結ちゃんがきっかけになり出来た、この素敵なブログを通じて素晴らしいご縁を沢山結ぶ事が出来て、きっと結ちゃんもお空から喜んでくれているのではと思います!!
この素晴らしいBlogに出会っていなければ、ハーシーとの運命の出会いもありませんでした。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです!!
いつもお忙しい中、沢山の方々とのやり取りやBlogの更新、本当に有難うございます(^人^)
また、ハーシーの近況報告もさせて頂きますね☆
あーもんさん。
あーもんさんのBlogも毎日欠かさず、楽しみにして読ませて頂いています!
本当に毎日更新されるのは並大抵の努力では続けられない事ですよね。
現状を毎日発信して下さる事、本当に尊敬と感謝の気持ちでいっぱいです!
そして未だに、ハーシー&ファーファちゃん&マーキーちゃんの記事を全てブックマークにして、時々覗いています(親バカです☆笑)
初めてあーもんさんのBlogでハーシーを見たのは、養子と書かれた写真…笑
今でもプッっと笑顔になったなと思い出します。
そして、家猫修行でホームステイさせて頂いたおかげで、天真爛漫な子になったと思っています!
その節は本当にお世話になり有難うございました☆
これからも沢山の預かりっ子達や保護猫さんがスタッフの皆さんのお世話になり幸せになって行く様子を楽しみに、Blogでは拍手ボタンという形で陰ながら応援させて頂きます!
きょうこメッシファーファの里親さん。
はじめまして☆
Blogも拝見させて頂きました〜!
こちらで失礼します。
ファーファちゃんの素敵な目ヂカラにやられました☆
本当に麗しい(*´艸`)☆
ハーシーは、ぽやぽやした次男気質の甘えたですが、たまにファーファちゃんにそっくりな目ヂカラのある素敵な顔をするので、やっぱり血が繋がってる!と、嬉しくなりました(◍′◡‵◍)フフ♡
また、Blogにもおじゃまさせて頂きますね!!
セイヤ君の里親様。
あーもんさんや、きょうこメッシファーファの里親さんの様に、うちでも同じ様な事がありました。
先住のこさじは1歳で、シャーは言わない穏やかなタイプだったんですが、ハーシーは生後2か位だったので2匹のプロレスを見るたびに、人間の方がドキマギしていました。
こさじが力加減を覚えるまでは、ハーシーの鳴く声の具合で止めに入ったりもしていましたし、私もあーもんさんと同じ事をしていました。
今では、上下関係もしっかり分かりつつ、お互いに譲ったり譲られたりの出来る良い関係が築けています。
ハーシーも大きくなり、2匹で毎日何度もプロレスで家中を転げ回り、グルーミング仕合い、お互いが大切な存在だと体で表現しまくるので、見ているこちらがほっこりさせて貰ってます(◍′◡‵◍)フフ♡
最初の内は中々目が離せなかったりしましたが、
あーもんさんが言われる通り、今では良い思い出です☆
今はドキドキの毎日だとは思いますが、
教育的指導な部分もあると思いますので、もう暫く見守ってあげて下さいね(*˘︶˘*).。.:*♡
そして、師匠達にお見合いの予定がっ!!
もう、めちゃくちゃ嬉しいですヽ(;▽;)ノ!!
どうか、素敵なご縁が結べます様に祈っています
(^人^)♡
セイヤ君の里親 (木曜日, 21 5月 2015 20:40)
皆様、茶太郎と灰二郎君についてたくさんのアドバイスありがとうございます。こちらコメント欄での返信失礼致します。
毎日変わらず、私が見てあげれる時に短時間ずつ灰二郎を出してあげて、茶太郎が灰二郎を噛み出したら心を鬼にしてしばらく見守ったのち、耐えきれず私が「あわわわー」と奇声を発しながら「遊ぶの混ぜてー」と近づいてくのを繰り返してたら(きっとはたから見たらすごく変な人だと思いますが(笑))段々と茶太郎が灰二郎君をなめてくれるように!!
まだまだ噛むことがゼロではないですが、皆様が教えてくださったやり方を試して気長に見守っていきます。
きょうこメッシファーファの里親様
あーもん様
こさじ&ハーシーの里親様
大変感謝しております。ありがとうございました。
こさじ&ハーシーの里親 (金曜日, 22 5月 2015 01:04)
セイヤ君の里親様。
お気持ち、とっても分かります〜!!
灰二郎君、まだまだ小さいので心配ですよね。
対処方素晴らしいと思います!!
グルーミングしてくれる様になったなんて凄いですね!!
きっと、お兄ちゃんの茶太郎くんも学んでいる途中なんでしょうね〜☆
グルーミングをしている時に茶太郎くんを褒めてあげると良い事をしていると、より理解してくれるみたいですよ♡
大きくなってからも、お互いがカミカミからグルーミング、その反対もありますよ〜。
愛情表現のひとつなんですよね〜(●'w'●)♡
私も、ワーワー言いながら見守っていた事を思い出しました〜(笑)
引き離して、クールダウンさせて、またファイト!みたいな日々でした。
チビちゃんながら本能なのか、ちゃんとシェルターが何箇所かありましたしね (笑)
うちの先住猫のこさじも一匹の頃は、テンションが上がってくると人間の手足に飛びつき、噛みまくり蹴りまくりで家族みんなの生傷が絶えず大変でしたが、
CS放送のアニマルプラネットチャンネルでやっている『ネコヘルパー』を見て、パワーがあり過ぎて遊びが足りないんだと知りました。ねこじゃらしなとでかなりハードに遊んでいましたが、こさじには全然足りなかったようです(๑-﹏-๑)
今では、ハーシーが良い相棒&遊び相手になってくれたお陰で、甘噛みの加減も覚え、酷い噛みつきなども無くなりました!
ネコちゃんの行動には全てちゃんと理由があるんだと、毎回成る程〜と関心しながら知識を増やして行って色々な対処方を学べました(o´〰`o)*✲゚*。
きっと、茶太郎くんも灰二郎くんにもこれから沢山の素敵な変化が起きていくと思います!!
本当に楽しみですね〜(◍′◡‵◍)フフ♡
ヒロエ (土曜日, 23 5月 2015 19:34)
私は結ちゃんのおかげで、このブログを知ることができました。
結ちゃん、きっと天国で幸せですね。
みんなにご縁を与えてくれたのですから。
にゃんむす (土曜日, 23 5月 2015 20:42)
みなさまありがとうございます
結ちゃんもこんなに思っていただけ喜んでいると思います
ずっと見守ってくれているのを感じています
灰次郎君と茶太郎君への皆さんの経験談
とってもうれしいです
ネットで調べた言葉より何倍も信頼できますね
後からきっと笑い話になって
あっと言う間に同じ大きさになっているでしょうね