
なかなかブログ更新ができませんでしたが
保護部屋はたくさんの卒業生と新入生です
5匹一緒に保護したライオンキング兄弟の
ザズ君、サラビちゃん、ムファサ君をあーもんさんが子育てしていました
お見合いでザズ君サラビちゃんが決まり
とても素敵なご家族へお迎えしていただけたと
あーもんさんよりご報告いただきました
幸せの橋を渡って大阪っ子になりました
ザズ君、サラビちゃん卒業おめでとう
ムファサ君もあーもんさんのご近所さんで保護部屋卒業生のお家に
迎えていただく事になりました

にゃんむすが預かった後、ジャズさんに育てていただいた
シンバとナラも先住猫さんや猫が大好きなお子さんが3人いる
にぎやかなお家に迎えていただきました
シンバは離乳食を食べていましたが
ナラはまだまだミルクっ子で離乳食は舐める程度と聞いてたので
心配していましたが
お迎えに来てくださった里親様は
ミルクっ子を育てた経験もある里親様でしたので
安心してお迎えしていただく事ができました
幸せの橋を渡って西宮っ子になりました
シンバ君、ナラちゃん卒業おめでとう


届いた写真は1冊の写真集になりそうな感じですね~
お子さんたちもシンバとナラに負けない可愛さですよ~
(顔にぼかし入れるのがもったいないわ~)
みんなで子育てしてくださっていますね
名前はハク君、サイちゃんになりました
先住猫のコナちゃんは大丈夫そうですが
ルーちゃんがまだご対面させてないのに
気配を感じ隠れて出てこないようです
みんな仲良しになれるといいですね
トライアルに行ってたシヒロ君
里親様からたくさん写真が届きましたよ~
見てわかりますね!
そうです、トライアル終了です( ̄m ̄〃)
先住猫のこさじさんと仲良しになっていますね
ご家族のみなさまもメロメロになっているそうです
一人でいる猫さんは、お友達ができると
急に甘えて来なくなったり、猫同士で仲良くなりすぎて
人間が寂しいと感じてしまう事がありますね
こさじさんも今はシヒロちゃんにべったりですが
きっとまた甘えん坊さんに戻っていくと思いますよ~
幸せの橋を渡って芦屋っ子になりました
シヒロ君卒業おめでとう

そして4兄弟一緒に保護されたひすいちゃんの子のみんみちゃん
かなりのビビり猫さんです
まだまだシャーシャー言ってて、お見合いに来てくださった
里親様は傷を作りながらもみんみちゃんを何回も抱っこして
先住猫さんとの相性を見ていただくためのトライアルのに行きました
みんみちゃん兄弟と離れてきっと不安だろうけど
先住さんと仲良しになったら幸せが待ってるからね
頑張れ~
今回里親様を案内させていただいたスタッフのサンデーちゃんに
先住猫さんと遊んでいる写真が届いたそうですが
サンデーちゃんのパソコンの調子が悪く画像が転送できないそうです
まだ人には慣れていないようだけど
猫さんと遊ぶ余裕があるなら一安心です

シヒロ君、マーキーちゃんの兄弟のヤヨちゃん
この写真なんだか笑ってるように見えますね(≧∇≦)
保護部屋の長老猫きょうこちゃんを迎えていただいた
里親様がきょうこちゃんが亡くなった後
メッシ君(元ボイス君)を迎えてくださったのですが
お留守の間お友達がいる方が寂しくないかなと
ヤヨちゃんをトライアルしていただく事になりました
かなりやんちゃんなメッシ君とちょっとのんびりなヤヨちゃん
いいコンビになりそうな気がしますが
メッシ君もしばらくの間他の猫さんに会ったことが無かっただろうから
最初はお互いシャーかな~
トライアルがうまくいきますように
黒猫さんはハロウィンには欠かせませんね~
ノア君、レオ君、カイ君 似合ってますよ~
ノア君は迎えていただいて1年が過ぎました
そして、今年お迎えしていただいたレオ君(元トラトラ君)
カイ君(元セージ君)は去勢手術を無事に終えたそうです
子供だと思ってたノア君もいつの間にかお兄ちゃんになっていますね
ご支援の物資に入っていたおお手紙に写真が印刷されていて
それをデジカメで写したのでちょっと画像が悪くなってしまいましたが
パルとロッティです(売り切れだった離乳食を見つけ送ってくださり
ありがとうございます)
部屋を走り回って、じゃれ合って、時にはケンカをしているのではと思うほど
激しいようですが
一緒に寝ているようで仲良しさんですね
昨日できなかった高所へのジャンプが今日が出来ていたりと
里親様も子猫たちの成長に驚いています
怖がりだったルフィー君
お家に着いてからなかなかキャリーから出て来なくて
顔を出してはひっこめ、まるでもぐらたたきのゲームを見ているようだったのね
そのままキャリーで寝てしまって
里親様は今日中にはご飯食べれないか?と思いながら
準備をしていたらいつの間にか足元にいて
目が合うと甘えた声で鳴いてスリスリしながら催促して
あっという間に完食できたそうです
翌日に目から大量の目やにが出ていて
急遽病院へ!
症状も軽く目薬だけの治療となりました
検便もしていただいて問題無かったようです
名前はSpinel(スピネル)君になりました
由来はレッドスピネルからで、お迎えをしてくださった日の10月25日の誕生石
なんですって。石の効能や意味が、『気が弱い(小さい)人には
積極的に行動できるように助ける』なんですって
まだ猫好きのわんこさんにはご対面してないかな~
スタッフの中には
この子誰だった?と思った人もいたかもしれませんね
保護された後獣医さんが預かってた子たちなので
保護部屋にはお見合いの数時間しかいなかった子です
にゃんむすは写真を撮りに行ったりお迎えに行ったから
良く覚えていますよ
たまちゃん(元テンテン君)
タンタン、ナンナン、テンテンの3兄弟でしたね
きっと兄弟たちの里親様も大きくなったタマちゃんの姿を見て喜んでいるでしょうね
11月で1歳になったそうですが、落ち着く気配は無さそうです( ´艸`)
噛み癖があって、怒るとイカ耳にして益々激しく噛まれるそうです
トイレにうんちがあるとおしっこをトイレでしないようで
粗相してたようですが、トイレを2個に増やしたらおさまったそうです
でも、冬用の羽布団を出した途端されてしまったそうです
羽布団の上には防水シートカバーをおくといいかもしれませんね
ブログでおしっこ粗相の事を書いたら
意外とたくさんの方が猫たちの粗相を経験しているとご報告いただきました
まとめてみると治った方の話では
トイレの数を増やす、場所を変える、砂の種類をいろいろ置いてみる
トイレの中に砂ではなく、毛布のきれはしやフリースを入れる
最初にゲージでトイレをしっかり覚えるまでトレーニングをする
などでした
いつの間にかしなくなったというお話しも多かったので
子猫のおもらしやおねしょのようなものかもしれませんね
あのシャーシャーだったヴィーナスが????
お膝でまったり?
3日目からのどをゴロゴロ鳴らして甘えるように?
かまって欲しい時はにゃーにゃー鳴いて訴えてきて
にゃーにゃー姫になりましたとご報告をいただきました
里親様もこんなに早く馴れてくれるとは思ってなかったので
ビックリしていますよ~
名前は夏生まれなのと、なっちゃん呼んだ時の反応が一番良かったからだそうです
甘えたのなっちゃんになったのね
ハク君(奇跡の猫の子)とゆずちゃん(元カモミールちゃん)の
写真が今『ネコジルシ』の保険のバナーになってるんですよ~
ネコジルシを開くとペット保険のバナーが出てきます
(出てこない時は何度かネコジルシのサイトを開きなおすと出て来ます)
にゃむすびの読者の方もネコジルシでハク君たちに
投票してくださった方がたくさんいたと思います
保護されたムギちゃんも大きくなりましたね~
ワクチン接種をしていただいた時
健康チェックもしていただいたら
全く異常が無く健康優良児だそうです
どちらかと言うと悪いところがある子の方が多いと思うので
とにかく元気でいてくれることが何よりもうれしいですね

具合の悪かった伊右衛門君をたくさんの方が心配してくださってますね
保護されてから毎日点滴に通っていましたが
自力でご飯が食べられず
にゃんむすが連れて帰ることになりました
でも、意識がほとんど無く
呼吸も苦しそうで、シリンジで1滴ずつ高栄養フードを舌の上に乗せるのですが
1時間かけてわずか8cc
そのフードがはたして胃に流れていっているのか?
むせて吐き出しているような
気管に入っていないだろうか・・・
心配になり、診察時間外でしたが
獣医さんへ連れて行きました
そのまま入院となりました
(写真は入院前の物です)
白血球が高いのでパルボでは無いようですが
貧血もひどく、肺炎にはインターフェロンは良くないので
打てないようです
ワクチン済みの猫さんから抗体を体内へ入れるため
輸血もしていただきましたが
体重は減り続けているようです
骨と皮だけの伊右衛門がこれ以上痩せていったらと思うと
怖くなります
どうか頑張って乗り越えて元気になって欲しいです
******みなさまからいただきましたご支援のご報告******
埼玉県 POPTEKO様 13000円
福岡県 にゃんむす部(姫丸様)45000円
南あわじ市 T.I様 30000円 マザー&ベビードライフード1
消臭シート1袋、消臭チップ1つ
淡路島 M 様 離乳食24個、ベッド1つ
淡路島 I 様 4000円 ドライフード1つ
世田谷区 H.B様 毛布2枚、ドライフード3,シャンプータオル2つ
たくさんのご支援をみなさまから送っていただき
また、お迎えの里親様からもたくさんご寄附をいただきました
今年は昨年より多くの子たちの命をつなぐ事ができました
本当にありがとうございます
POPTEKOさん、姫丸さん、毎日制作に追われ休む間も無かったと思います
本当にお疲れ様です
私たちもついつい泣き事言ったりしてましたが
気持ち新たに頑張っていきたいと思います
美味しい物を選んでスタッフたちへの差し入れも
ありがとうございます
では、今日もあーもんさんPOPTEKOさんのブログへ行ってみましょう~
http://aamonndaisuki2.blog.fc2.com/
コメントをお書きください
Ueda (木曜日, 06 11月 2014 09:15)
伊右衛門君!!!
がんばって!!!!
噂 (木曜日, 06 11月 2014 19:39)
サラビちゃん、ザズ君、シヒロちゃん、シンバ君、ナラちゃん卒業おめでとう~
ここの所ちょっと疲れてたので、ハクサイコンビの名前を見てほっこりしましたよ~ありがとう里親さん
きょうこちゃん、メッシ君とヤヨちゃんが仲良くできるように見守っていてね
きょうこちゃんはずっと私たちの胸の中で生きていますよ^^
いえもんさん(くるねこ風に)今日はどんな感じですか?
小さい子の血管に針を通すのも大変なのに輸血とか大変ですね><
早く回復して走り回れますよう祈っています
のアメリオさつきままんw (木曜日, 06 11月 2014 19:40)
名前が切れてますねw
↑アメリオままんです。ごめんなさいw
musubichan (日曜日, 09 11月 2014 08:29)
uedaさん
伊右衛門には絶対に幸せになって欲しいです
頑張って元気になりますようにと
毎日祈るしかできないけれど
奇跡を信じます
musubichan (日曜日, 09 11月 2014 08:32)
噂さん
のアメリオさつきままんさん
きょうこちゃんの事私たちもずっと忘れません
メッシとヤヨちゃんもきょうこちゃんがバトンを渡してくれたので
仲良しになるといいな~
いえもん危険な状態です・・・
生きててほしいです
元気になって欲しいです
和代 (日曜日, 09 11月 2014 19:15)
はじめまして。
毎日の様にブログや里親募集のページを見させて頂いております。
私も去年の夏に母猫とはぐれた1ヶ月半程の子猫を保護し飼ってましたが今年の7月白血病と診断され色々な病院を回り助かる方法がないか聞き回りましたが、1日おきのインターキャット、抗生剤の投与が適した治療法と言われ病院に通いましたが9月23日天国に行ってしまいました。
伊左衛門くんには本当に頑張って貰いたいです。
元気になって下さい。
このサイトを見て私も娘も一度そちらに猫ちゃん達を見させて貰いに行こうかと話しております。
その時は是非ともよろしくお願い致します。
和代 (日曜日, 09 11月 2014 19:18)
ごめんなさい。
名前打ち間違えてました。
伊右衛門くん本当にがんばって!
寝屋川市から応援してます。
musubichan (木曜日, 13 11月 2014 00:36)
和代さんはじめまして
白血病で若い子を亡くし本当にお辛い闘病だったと思います
きっとお外で生まれ
誰にも看取られず苦しんでこの世を去っていく子もいるのでしょうね
伊右衛門頑張っていますよ
獣医さんもできる限りの事をと
頑張ってくださっています
娘さんと是非淡路島の保護部屋の子達に会いに来て下さい
お待ちしています