
やっとコハク一家のパルボが終息して
保護部屋も忙しい日々の中
子猫たちが保護されたくさん受け入れをしました
ひどい状態の子たちが快復していく姿に
よろこびを感じながらお世話ができるようになっていたのですが
またパルボのウィルスがどこかから入ってきてしまいました
ラムネ君が発症して大変危険な状態です
ラムネ君3兄弟は保護されてすぐにパルボ検査
ワクチン接種、検便で虫の確認などしました
得に問題はなく、それでも潜伏期間があるので隔離してお世話をしていました
その後も何度も獣医さんへは便がゆるくなったりで検便し
1回目には出なかったマンソンと壺形条虫が出ました
鼻の下に黒くカビのような物が出きて真菌じゃないか診ていただいたりで
里親様にはお迎えの日を延ばしていただいていました
体重がほとんどこの2週間増えておらず、兄弟よりも食べる速さが遅いので
保護部屋のNさんが自宅へ連れて行き、ご飯を一人でたくさん食べられるように
していただきました
具合が悪く、吐いたので再度獣医さんへ連れて行き
一昨日から入院していました

兄弟のキャンディとソーダが朝ごはんを残していました
ラムネ君が朝入院した事を聞き
気になってキャンディたちを見ていると
お水を飲もうとしてはやめ
ごはんをたべようとして匂いを嗅いでやめ
元気がありません
全く食べないのは危険なので
一昨日は獣医さんは病院がお休みの日でしたが
無理を言って入院させていただきました

いつも元気いっぱいの大吉君も前の日に入院しています
たいくつそうにしていたので鈴の入ったボールをゲージの中に
入れてあげたら、とても喜んで遊んでいたので
長い夜もこれで少しストレス発散されるかなと
ゲージの中に入れたままにして帰りました
翌日全く元気が無く、ご飯も残していたので
点滴を打っていただいきました
暑い部屋での熱中症かもと思っていましたので
ボールを入れて帰ったことを後悔しました
子供なので暑さを忘れて高い気温の中ずっと動いてたせいで
体温が上がりすぎたのでは・・・・
元気になっていましたが暑い保護部屋に戻すのはと
獣医さんがもうしばらく預かりますよと言ってくださったので
そのまま入院させていただいております

先日保護部屋の漏電を予知夢で見て知らせてくださったおかげで
火事を未然に防げました
その方から保護部屋の子、預かりを含め
4匹亡くなる夢を見たと知らせてくださったので
預かりの方にも連絡をしましたが
いつもお世話になっているTさんご夫婦が
その話を聞いてよしずを3か所、それぞれの部屋の外に
取り付けてくださいました
Tさんご夫婦には屋根や壁からのの雨漏りも直していただき
窓や網戸もつけていただきました
その上ご寄附もたくさんいただき
本当にありがとうございます
今回も未然に防げる可能性があると予知夢を見た方も言っておられたので
4匹の入院した子たちが無事に帰って来ますようにと
祈りながら走り回っています
昨日も子猫部屋に上から差し込む日差しをよけるためにと
屋根に布を張りにきてくださり
パルボの発生を聞いたTさんご夫婦は
1匹でも多く保護部屋の子が入れるようにと
獣医さんに預けていた保護した子猫を家に連れて帰られたそうです
お仕事の方もずっと先までお客様が待っておられるくらい
お忙しいのに、時間を作って飛んできてくれました
きっとここへ来ることでご飯を食べる間が無くなったり
遅くまで仕事をされたのではないでしょうか
お二人のお顔を見て涙があふれてしまい
きちんとお礼が言えませんでした
本当にありがとうございます
どの子もみんな元気になるまで
私たちにできる事を精一杯頑張ります

よしずを取り付けにきてくださったTご夫妻が
えなちゃんが吐いているのを教えてくださったので
えなちゃんも入院

パセリも元気に遊んでいるのに
吐いていました
ご飯も食べているけれど
パルボは治療開始する速さが生死を分けてしまうので入院

ミッケとレモンもどちらかわかりませんが
1匹吐いていましたので
2匹とも入院させていただきました
獣医さんでは8匹のパルボの疑いのある子が入院になって
治療だけでなく、毎日のお世話がどんなに大変な事でしょう
淡路島全域でパルボは猛威を振るっています
外猫の姿が次々と消えている地域もありますし
獣医さんでもいろんな場所からのパルボに感染した猫が
来ているそうです
ワクチン接種で防げる病気ですが
保護部屋にやってくる子たちはほとんどがワクチンがしていない状態で
やってきます1回目のワクチンがしてあっても感染することがあるそうです
2回目のワクチンが済み、さらに2週間たたないと安心できないそうです
怖いです
もう、何も考えられず
気を抜くと泣けてしまって何もできなくなってしまうので
歯をかみしめ
とにかくできる事をしようと
2週間以内に迎えていただいた猫の里親様への連絡をし、
これから迎えてくださる予定の里親様への説明をして
保護部屋に来た人を思い出しながら注意をするよう
連絡しています
メールの対応など遅れることがあると思います
すみません
2日以内にはお返事できるよう頑張っております
子猫は分散してすべての子を預かりさんへ一時避難させたいと思っております
今日もジャズさんのところへ2匹お願いすることに
Kさんも2匹預かってくださいます
猫を飼っていない方で2週間の預かりをしてくださる方が
おられましたらご連絡をお願いいたします
猫を飼っておられる方はワクチン接種がしてある方で
隔離する場所がある方がおられましたら
ご連絡をお願いいたします
感染していない事を確認できれば
空になった保護部屋を徹底的に消毒、殺菌してから
預かっていただいた子たちを戻したいと思っております
どうぞよろしくお願いいたします

ブログ記事をアップしようと思っていましたら
保護部屋からムートンに連絡があったそうで
保護され入居したばかりのシンコちゃんが食欲が無く
元気がありません

まだ、生後1カ月にもならない
入居したばかりのカナちゃんも
吐いていたそうです
獣医さんでこの2匹を診てくださることになり
入院することになるかもしれません
サンショウ、エンジ、うらら、オアシスの4匹以外の
全ての子猫が感染の疑いがでました
今から保護部屋に行きます
********:皆様から届きましたご支援のご報告*********
大阪府 D.S様 5000円 パウチ32
群馬県 O様ご夫婦 おやつ48本、おもちゃ8、キッチンペーパー3袋
(フリマ用ショッピングバッグ1)
徳島県 H様ご夫婦 パウチ11袋
洲本市 T.K様 おやつ5本
尼崎市 A.S様 10000円 パウチ25、猫砂2袋 ドライフード2
洲本市 C.N様 犬おやつ1、猫おやつ4 おもちゃ1 パウチ10袋
神奈川県 M.Y様 3000円
洲本市 S.Y様 10000円
神戸市 W.K様 5000円
たくさんのご支援をありがとうございます
またパルボが発生したことで先日皆様から送っていただいた物資やお金の
おかげでお世話できています
ビルコンはたくさん届きました
使い捨て手袋がもうすぐ無くなりそうです
ご支援に頼って申し訳ないです
コメントをお書きください
O.Y (木曜日, 24 7月 2014 10:28)
昨夜のあーもんさんのブログでパルボのことを知りました。
ミルクを飲む小さい子ではないですがこの暑さで体力的にもキツかったのかもしれませんね。
とにかく入院や分散して預かりの方々にお願いできてよかったと思います。
遠くに住んでいるおばちゃんの私はお手伝いも出来ず
本当に申し訳ありませんができることでご協力して行こうと思っております。
シドのかあさん (木曜日, 24 7月 2014 10:53)
先ほど医療用ニトリル手袋2000枚(1000組)、そちらに届くように発注しました。
おちびちゃんたち、がんばれ!
ここを乗り切れば、きっと幸せのおうちが見つかるよ!
なんとか、がんばれ、パルボなんて蹴散らせ!
スタッフのみなさま、預かりのみなさま。どうか、どうかこの山を乗り越えられますよう・・・。
いつもいつも精一杯頑張っておられるみなさまにはとうてい及ばず、猫さんたちの回復を遠くからただひたすら祈ることしかできませんが、どうか、祈りが届きますように。
フィガロソアラ (木曜日, 24 7月 2014 11:17)
この前の日曜日にお邪魔させていただいたときのラムネ君の顔を思い出すと本当に辛いです。
えなちゃんもあんなに元気に遊んでいたのに...
本当に恐ろしい病気ですね。
尼崎から何もできない私が頑張ってくださいと簡単に言うのは心苦しいですが
負けないでください!必要なもの教えていただければ送ります!
どうかどうか、みんな負けないで!
ねもの同居人 (木曜日, 24 7月 2014 12:14)
これだけ広域で流行っていてウイルスを出し続ける…予防や隔離を徹底してもきっと完璧に防ぐのは難しい病気なんでしょうね…
コメント欄でもいいので優先的に必要な物資などあれば記入していただければわかりやすいかと思います。
少量でも何か協力出来ればと思います。
金ちゃん (木曜日, 24 7月 2014 13:30)
こんにちは
必要な物などありましたら、
お送りしたいので教えて頂けると嬉しいです。
先週伺った時には元気なラムネ君だったのに…
入院した子達が元気になりますように。
ぽてと (木曜日, 24 7月 2014 14:36)
何と言っていいのかわかりませんが、
どうか元気になりますように。
少しですが、先程送金しました。
力を落とさず、みなさん達も元気を出して下さい。
ひーたん (木曜日, 24 7月 2014 15:20)
お久しぶりです。
パルボがまた発症してしまったんですね。
まだまだ小さな子猫ちゃん達、どうかどうか入院している子みんな元気になりますようにお祈りしております。
なお (木曜日, 24 7月 2014 19:41)
ただ、ただ、見守り祈る事しかできないのが、辛いのですが、暑さで体力がなくなっているのにバルボ…
バルボによくきく、薬、治療 はやく発明してほしい。入院している猫が元気になりますように!!
頑張っているのに頑張ってとは言えないけど 今は陰ながら応援お祈りしています
ポピィの母 (木曜日, 24 7月 2014 21:10)
みなさんの悲しみが自分の事のように感じます
ポピィ君の妹のつづみちゃん、元気が無かったけど
大丈夫でしょうか
どうか子猫たちが元気になりますように
噂の神戸SSアメリオさつきままん (木曜日, 24 7月 2014 22:20)
どうしてこんなに淡路島だけ負の連鎖が止まらないのでしょう・・・
ボランティアさんも自宅に猫がいて、気が気でないでしょうし
早く悪夢は過ぎ去ってほしいですね><
全員無事に戻ってこれますように祈っています
ひまわりママ (木曜日, 24 7月 2014 22:51)
やっと安心してブログが読めるようになっていたのに。皆様の心中を考えると何もいえません。明日、給料日なので少しですが振り込みます。保護部屋の皆さんには、里親様はじめ応援する人たちがついています!安心してお世話してあげてください。
おうきょの里親 (金曜日, 25 7月 2014 02:06)
再び見えないウィルスとの戦い、ボランティアスタッフの方々の膨大な作業とともに、心理的なご負担を考えると言葉も見つからないです。
天に召されたワカメちゃん、イクラちゃん達、パルボと戦うちいさな仲間達をどうか無事に守ってください。
祈っております。
吉田 (金曜日, 25 7月 2014 07:12)
いつも読ませて頂いております。
前回の発症の時にもなにも出来ない歯がゆさを感じながらひたすら皆が元気になるように祈っておりました。
当方徳島在住ですが、それでもよろしければ預り大丈夫です。
空き部屋がありますので。
飼育経験はあります。20年位…年齢がばれますね。
夫婦2人です。
暑い中皆さん体調崩されませんように。
噂の神戸SSアメリオさつきままん (金曜日, 25 7月 2014 08:04)
ラムネ君、Nさんちで食べさせてもらってたんですね
妹のアメリちゃん達は大丈夫でしょうか
勝手に妹と思って親近感わいてますw
多分みなさん支援物資を送ると思うので、
少したってからまた足りない物を聞きますね
それまではアメリオがお小遣い使ってと言ってますのでそれで何とかw
イムラ (土曜日, 26 7月 2014 11:26)
毎日の猫ちゃんのお世話でも大変だと思いますのに、
保護部屋の方のご苦労を思うと、胸がつまります。
少しですが、振込みをさせていただきます。
musubichan (日曜日, 27 7月 2014 17:44)
みなさま
本当にいつもありがとうございます
なんとかパルボを乗り越え入院している子たちが
元気に帰ってきた時に受け入れ体制が整っているよう
頑張ります
ご支援本当に助かりますありがとうございます
預かりのお申し出も大変心強いです
いざという時はブログ記事で呼びかけさせていただきますね
よろしくお願いいたします