
子猫でやってきたマー君も気が付けばもう生後6か月
去勢手術をしていただきました
子育て中のコハクちゃんとまだ小さいブンタを除く
全ての子たちが避妊、去勢手術を終えました
みなさまからのご支援でさせていただく事ができ
本当に感謝の気持ちでいっぱいです
ありがとうございます
この子は人はまだちょっと怖い子ですが他の猫さんとは
仲良くくできるタイプだと思いますので
先住猫さんがいるお家か椿母さんやマリンと一緒に
迎えていただけると嬉しいです

おこうちゃんの皮膚炎は良くなってきましたが
術後服から出ている部分を新たに舐めてしまって
赤くただれていたので
お薬で痒みをとめて改善されるかみていく事になりました
ワクチン接種も2回目を終えました
暑くなる前に術後服が脱げるといいね

保護部屋に来た時もぽっちゃりだった椿ちゃんですが
避妊手術してからさらに400gも増えていました(^_^;)
椿ちゃんは背中にいくつかかさぶたができていて
それをなめてはがしてしまうので
術後服を着せているのですが

舐めたところがこんなふうに2~3日で穴があいてしまいます
かゆいのに掻けないのも辛いでしょうね
おこうちゃんとはタイプが違うようで
どちらも感染性は無いそうですが
抗生剤の注射をしていただき
改善されなければまた考えなけばいけませんね
かりんとうの写真が届きましたよ~
くっきりとシマシマ模様が出てきていますね
真っ黒だと思っていましたが
成長とともに毛の色が変わっていくことがありますね
おまめも痩せていたけど体が大きく
縞柄がジャイアンの血ならば
けっこう大きな猫さんになりそうな気がします
元気に走り回っているようです
やんちゃしてそうな顔してますね
テン君(元バニラ君 鈴音ちゃんの子です)の近況報告が届きました~
******************************
ご無沙汰です(^^;)
テンちゃんが我が家に来てそろそろもう少しで5ヶ月が経とうとしてます。
目に見えてずいぶん大きくなりましたよ~(^^)毎日元気いっぱい食べて遊んで寝てを繰り返しています
最近のテンちゃんのブームはわんこのケージに入ってご飯を盗み食いする事です(^^;)
かなり堂々と食べるので笑ってしまいますが(^^)先日去勢手術をしたので、これからは太らないように気をつけないとですね
わんこのご飯食たべたさにかなり距離は縮まってますが…これでいいのやら~わんこの方が怒るでもなく後ずさりしてるので仲良くなってる??のか分かりませんが見てて微笑ましいです(*^^*)
*********************************
ビビりさんだったのに
好き放題?やっていますね~
お子さんとも仲良しですね
ワンコちゃんごめんよ~
テンちゃんお腹がすでにおっさん化してきてる?( ´艸`)

お目目まんまるのミクちゃん
いつまでトイレに籠っているんでしょうね~
2月6日に保護されたのでもうすぐ3か月なのですが
ほとんどゲージからも出ようとしないし
大きなゲージに移してもまったく動かないし
どうしたら活発になるかしらね
すだちちゃんも4か月目から急にゲージから出るようになったので
気長に待ってみましょうか
耳の後ろの一番はげていたところもうっすら毛が生えてきました
頭と手はかなりいい感じに伸びてきましたね
背中はふっさふさで気持ちいい毛になりました
もう抱っこしてほしくて
甘えたくて
もだえてもだえてもだえまくるブンタなので
早く思いっきり遊んであげたいです
お薬もあと2週間飲ませるのですが
1日1回ごはんに粉薬を混ぜるだけなので
先住猫さんのいない方でお薬を続けてくださる
里親様を探しています
一時預かりさんは見つかりませんでしたので
里親さん募集をしていきたいと思います

コハクちゃんの赤ちゃんたちも
ゲージの外がとっても気になっているようです
一番好奇心旺盛のいくらちゃん
初めてゲージから出ましたね~
いくらちゃんを見て行こうか行くまいか迷っている
黒猫わかめちゃんといつも他の子とは違った行動をするキジシロさざえさん
2日前は結局出て来ませんでしたが
今日はみんな出ていましたよ
爪とぎに夢中のキジ白カツオ君と白黒たらちゃん
みんな個性が出てきて本当に面白いですね

ドヤ顔のいくらちゃん
ゲージに戻してもまたすぐに出てきたので
これからは「出せ出せ」攻撃になりそうですね
コハクちゃんはゲージに近づくと怒るので
猫じゃらしで気をそらせなければいけないので
おそうじもふたりがかりです
今週は子猫たちに離乳食を始める予定です

たんぽぽの視線の先には
スタッフの準備するご飯の器
かちゃかちゃと器の音が鳴ると保護部屋の子たちは
待ちきれずバタバタ、ニャ~ニャ~
スーパーイカ耳のシャーシャーたんぽぽですが
ご飯の時は猫が変わります(≧∇≦)
撫でるとビクビクですが
保護部屋に来てもう1カ月が過ぎたので
そろそろ慣れてくるかな
このびびり姿もたまらなく可愛いという方
心を開いていく姿を楽しみながら育ててくださる方
そんな里親様を探しております
たんぽぽのような毛の色をサバトラと言うのかな
英語でシルバータビーと言ってたような気がします
美猫さんなのですが、どこか天然なところもあって
笑いを誘います

おたけさんも猛烈に甘えた攻撃をゲージの中から
鳴きながらしてくるので
スタッフはすぐに足を止めては
「おたけさ~~~ん呼んだ~?どうした~?」
なんておたけさんをなでるのですが
必ずパンチパンチ!爪でひっかけるようなパンチなので
爪を切って好きなだけパンチさせてあげますが
何度も子育てしてきて
子猫を守るためにパンチする事が身に着いちゃったのかな

こうしてお外で来るか来ないかわからない誰かが
ご飯をくれるのを何年も何年も待っていたかと思うと切ないですね
ルアーが巻き付いて手が曲がってしまい
長い間じわじわと締め付けられた手が痛かっただろうね
いつかきっとおたけさんにも
「この子に出会えて良かった」と思ってくれる運命の
里親さんが現れますように
それまでにそのパンチやめようねおたけさん!

保護部屋生活が一番長くなってしまったチャコちゃん
カメラを向けるとちょい悪ニャンコになってしまうので
今日姫丸さんから届いた可愛いベッドを
さっそく使ってみました
北海道のK様、群馬のO様
遠い淡路島の会った事のない猫さんたちへ
ベッドの寄付をありがとうございます

華やかな色のベッドに乗っていると
可愛さアップですね!
ムートンがチャコちゃんの目くそ取ってくれたのに
目くその無いチャコちゃんの写真のピントが合ってなかったわ~(T_T)
(柔らかそうなのを『目ヤニ』乾燥してコロっとしてるのを『目くそ』と
呼ぶのはにゃんむすだけ?)
よし、里親さんの募集写真を入れ替えましょう~と
パソコンを開いたら
な、な、なんとチャコちゃんにお申込みが~~~!
そう言えばこの前、スタッフが
「チャコちゃんこんなに可愛いのに何でお声がかからないんだろう?」と
聞くので
「情が移って『チャコと別れたくない!』というスタッフの念が
邪魔をするのよ」
なんて言ってたんです
私たちスタッフは連れて帰りたくても帰れないのだから
猫たちの本当の幸せを願ってあげないとねと
チャコちゃんはどこで生まれて、どんな環境で育って
どんな経緯でムートンのお家にたどり着いたのだろうね
赤ちゃんの時もきっと可愛かったろうね
あなたの事を見つけてくれたお母さんは
チャコちゃんの記事を全部探して見てくれて
会えるのを楽しみにしているそうですよ
お迎えの日まできっとスタッフのみんなにチャコチャコ言われて
うるさいかもしれないけど体調崩さないようにね
ちょっと文字が小さくて
見づらいのですが
4月26日、27日に「レトロなまち歩き」というイベントの日に
洲本市のコモード56商店街で「レトロなまち遊び」に出店される方から
お声をかけていただき
皆様から送っていただいた手作りグッズを販売させていただく事に
なりました

手づくりの猫ベッドや猫のおもちゃ
くるみボタンやシュシュ
すだち&セーラグッズなど
赤い線でかこった展示スペースをお借りして
商品を並べてきました
送ってくださったみなさまありがとうございます
そしてお店の中をとっても素敵にデコレートしてくださった
ララちゃん、ありがとうございます
こんなにたくさん商品を並べるスペースを本当に感謝です
にゃんむすの大好きな苔玉や可愛い雑貨がこちらの
「Cluoud Drop」に
他にもたくさん並びますので猫さんを飼っていない方も是非寄ってくださいね

商店街を歩いていてもわんにゃんのグッズは外から見えないので
すだちさんのお顔クッションが入口にかけてあります
ブログを見て来てくださった方
お声をかけてくださいね~

赤い〇でかこってある場所なのですが
地図中心部の縦の道が「レトロ小道」で
たくさんのクラフトショップや飲食店が出ますので
きっとお気に入りの物が見つかりますよ~
*******みなさまから届きましたご支援のご報告*********
にゃんむす部 姫丸様 北海道のK様 群馬のO様 ベッド3つ
淡路島 A.H様 c/d缶1個 猫砂1袋
神戸市 M.T様 2000円
いつもいつも保護部屋の子たちへご支援ありがとうございます
大切に使わせていただきますね
最後に昨年の夏の動画を一つ
10匹の子猫が出て来ますが
名前を全部言い当てた人は
ワンニャンクラブの猫の中毒患者さんでしょう
にゃんむすは9匹正解でした(≧∇≦)
子猫の名前は
ひまわり→そう→茶助→あいみ&ほし→ウッディ→ふう
→チロル→ロック→レオでした~
3番目に出ていた可愛い茶シロの茶助君は
おたけさんの子だそうです
茶助が保護された時はきっと探しただろうね
茶助も幸せになったからね
では今日もあーもんさんPOPTEKOさんのブログへ行ってみましょう~
http://aamonndaisuki2.blog.fc2.com/
コメントをお書きください
ひまわりママ (金曜日, 25 4月 2014 00:23)
みんなかわいくなってきてる~とニヤニヤしながら見ていたらなんと!小さいひまわりにまた会えるなんて!!
にゃんむすさん達のおかげでひまわりは元気に育ち、出会うことができました。ワクチン接種も済んでなかった800グラムの小さい小さいひまわりはいまや我が家に君臨し、4.3キロの巨体です(汗)
そんなひまわり女王を抱いて販売グッズ見に行きたいです~
O.Y (金曜日, 25 4月 2014 20:20)
チャコちゃん 運命の里親様が現れて下さり本当に良かったね。
カメラを向けると構えてしまっていたのか いつも怒っている?ようなお目々になってしまってましたね。
ケージから出るといつも思いっきり伸びをしていましたね。
オモチャで真剣に遊んでいて可愛かったです。
里親様との対面が楽しみですね。
おめでとう☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
おまつとオパのねぇ~ねぇ~ (土曜日, 26 4月 2014 01:59)
先日の千君のトロけるよな顔 たまりません(ヨダレが出ちゃうよ!
)
おこうちゃんとつばきちゃん痒いの辛いよね、でももうしばらく我慢して綺麗に治してもらおうね
ミクちゃんが動かないのは、ミクバスに変身して色んな国を旅して遊び疲れちゃってたりして(笑)
ぶんた発毛おめでとう✿「遊んで~」すっごい激しくってコロンって転がる姿が超~可愛い~
たんぽぽちゃん・おこうちゃん・おくにちゃんに人間の手は“恐くない”ってわかってもらえたら最高ですね
そして~チャコちゃん!嬉しいお知らせだね、遂に運命の里親さんとの出会いが(^O^)お迎えの日が楽しみだね
musubichan (火曜日, 29 4月 2014 16:26)
ひまわりママさん
可愛い可愛いひまわりの赤ちゃん動画!萌えるでしょう~
4.3kgのひまわりは抱っこしたらずっしりですね( ´艸`)
にゃんこは外出が恐怖の子がとても多いし
淡路島でも旅行中に知らない場所での音や人に驚いて
リードやハーネスが抜けて行方不明になる猫が実はとても多いのです。時々探して欲しいと依頼が来ますが逃げてしまった猫を
見つけるのはほとんど不可能ですので
気をつけてくださいね♥
O.Yさん
チャコちゃんの里親様の「チャコちゃんラブ!」のお気持ちが
とってもうれしいです
なかなか写真では伝わらないチャコちゃんの魅力ですが
里親様はしっかり見抜いてくださってました(≧∇≦)
おまつとオパのねぇ~ねぇ~さん
もうね、千君の甘え方はたまりませんよ~
ゲージから甘い声でさそってきてごろにゃんとして
撫でるとパンチ!笑えます(o´・艸・`o)
皮膚炎やら、ビビりやら、風邪やらで問題の多い子が
たくさんいますが、この子たちの魅力を見つけてくださる方が
きっと現れますよね