
怖がりのそらまめはベッドの奥の方でいつも小さくなっていましたが
最近はこんな風にお顔をベッドから出してくつろぐようになりました
今考えるとこの怖がりの子がよく道路を一人で歩いていたな~って思います
大きなトラックもビュンビュン横を走っていたのに
草むらにひそんでいたら運転中の私からは見えなかったろうね
猫の大好きな優しいお母さんとお姉さんがお迎えに来てくれましたよ
先住猫さんも怖がりな子ばかり3匹だそうです
1歳の猫さんはきっとまだ遊び盛りだからそらまめは遊び相手になれるかな
お家に着いてご飯を食べて
ベッドの下に隠れてしまったそうで
猫じゃらしでおびき出そうとしたら
その猫じゃらしを怖がって奥へ隠れてしまったそうです
もしかしたら猫じゃらしを見るのは初めてだったかも
保護部屋でもごはんは食べたけど3日間くらいは
おびえていたのでしばらく里親様を心配させそうですが
大切に育ててくださるお家へ迎えていただけ
そらまめ良かったね。名前は結(ゆい)ちゃんになりました
にゃんむすびの結ちゃんからつけてくださったのですね
幸せの橋を渡って神戸っ子になりました
そらまめ卒業おめでとう

甘え上手なクロスケは可愛い声で私たちを誘います
忙しくてもついつい抱っこしてあげたくなり
「くろすけ~~~」と抱きしめてしまいます
お腹のヘルニアも今ではきれいに手術の後も見えなくなって
元気いっぱいです
お家では猫の大好きなおじいちゃんやおばあちゃんも
待っていてくれました

さっそく里親様から写真が届きました
お家の中を走り回って
おばあちゃんのおひざに乗っていたようです
いつもならこの時間はゲージの中で一人ぼっちで長い夜を
過ごしていました
おひざ上はきっと今まで味わったことのない幸せな気持ちになったでしょうね
幸せの橋を渡って京都っ子になりました
クロスケ卒業おめでとう

こちらは昨日保護部屋にやってきたジョエル君
保護主さんが目の手術もしてくださっていました
長い間ゲージが空くのを待ってていただいてるうちに
大きくなってしまいましたね
調べてみると『スノーシュー』という種類に似ています
甘えたくてゲージに頭をゴッツンゴッツンしていますが
抱っこすると・・・・

はいはい、抱っこは嫌いなんですね~
やんちゃ坊主なのでほしちゃんやサト君と遊ばせてあげたいわね
あ、3匹とも片方の目を失明してますね
痛い思いや辛い思いをしてきた子たちだもんね
これからは楽しいことばかりだといいね
ジョエル君里親さん募集中です

こちらは昨晩飛び入りでやってきたルカ君
大きな声で鳴き続けていたそうです
まだお耳が小さいので生後3週間くらいかな
やっと歯が生えてきたところですね
食欲はあるので離乳食にミルクを混ぜてあげたら
お顔をびちょびちょにしながらも完食!
あーもんさんが今朝獣医さんへ連れて行き
目薬と飲み薬をもらってきてくれました
片方の目が気が付くとふさがってしまってるので
癒着しないように気を付けないといけないですね
でも、きれい目が治ったら可愛いぼくちゃんになりそうです
ベッドもふわふわの潜り込めるのに変えてあげたら
さっそく中に入って寝ていました
母猫が2匹もいるのでお乳を飲ませてあげたいけれど
この風邪ではダメですね
頑張って食べて大きくなろうね
ルカ君里親さん募集中です
まだ日に何度もごはんをわけてあげなければいけないので
留守の時間の少ない方かお家に常にどなたかいるお家を希望いたします

大きくなったなると君
にゃんむすが保護部屋に連れてきた猫さん第1号なんです
今日は里親様とフリマの事で電話でお話ししていたのですが
私が「なるとく~ん」と呼ぶと「にゃ~」と返事してくれました(≧∇≦)
今日もたくさんの方からフリマへの商品、ご支援の物資
そして私たちへの差し入れまで
いつも定期的にご支援してくださってる方も増え
本当にありがとうございます
今までできる限りお礼のメールや手紙を出させていただいてましたが
保護部屋にいる時間が増え、フリマの準備や里親様の
対応などで、どうしても時間が作れない状況です
ブログの記事で大変失礼ですが、保護部屋の猫たちのために
みなさまの大切なお金を使い、ささえてくださっている事に
感謝の気持ちでいっぱいです

まだ食器棚の上が居心地の良いクロゾウのようです
夜行性で、2階の寝室のドアを開けっ放しにしてあるそうですが
夜な夜な覗きに来ているのに、勇気はそこまでで
2,3度覗きこむとすぐに1階に下りて行くようです
保護部屋でもいろいろ試してみても食が細くて苦労しましたが
里親様も鳥のささみやカニカマ、総合栄養食を併用していて
ドライフードは必ず残してしまうけど
気付けば食べているみたい
クロゾウのペースでゆっくりと生活に慣れていくようにと
里親様の優しさが伝わってきます
チャコちゃんも保護部屋に来て3か月がたちますが

まだ自分の意思で一度もゲージを出たことがありません
ちゃこちゃんにもきっとクロゾウのように
時間がかかっても見守って愛情を注いでくれる里親さんが
見つかるよね
それまでにちょっとゲージの外を散歩するくらいになってくれたらうれしいな
そうそう、kochiさんがまたまた可愛いイラストを描いてくれましたよ~

(≧∇≦)
チャコちゃ~ん!
迫力あるボディに顔をうずめてみたくなりませんか?
チャコちゃん里親さん募集中です
では、今日もあーもんさんPOPTEKOさんのブログへ行ってみましょう
http://aamonndaisuki2.blog.fc2.com/
ひーたん (日曜日, 29 9月 2013 00:23)
そらまめちゃん、クロスケ君卒業おめでとう!
優しい里親さんが早く見つかってよかったね。
ジョエル君の、おめめは大きなおめめですね♪
チャコちゃん、いつ見てもうちのご長老にそっくりです。でもお腹のモフモフは負けちゃってますけどね~。
お腹、気持ち良さそう!
みりあ (日曜日, 29 9月 2013 11:11)
子猫ちゃんたちの卒業が次々と決まり、よかったネ、とブログを見つつつぶやいています(*'▽'*)
ところで、アイビー君は、自力でごはんを食べるのが難しい状態が続いているのでしょうか?
アイビー君のことが気になっています…。
たんみ (日曜日, 29 9月 2013 23:50)
最新記事にコメントを書き込んだ後、こちらの記事を読ませて頂きました。なるととのやりとり紹介して下さり、本当にありがとうございます。
フリマの準備をしていると、段ボール好きのなるとが興味を示して近づいてきました。「段ボールに入って、にゃんむす姉さんの所にいくか⁈」と、主人に冗談を言われていましたよ(笑)