
昨日の記事を読み返すと
エイズ検査を依頼した方がきっと気を悪くされたのではと
反省しています
猫さんによっては病気を持っていそうな気がした時は
こちらから検査をしましょうかと聞いたこともありますし
私自身猫を保護シェルターから迎えた時も
保護した猫を家族に迎えた時もエイズ、白血病検査をすぐにしたので
この病気を知っている人は猫を迎える時に不安なこともわかります
里親様が検査を依頼することは決して悪いことでは無いですし
心配することは当然のことだと思っています
言葉が足りなかったことをお詫びします
***********************************
写真の子猫はムギ君
飛び入りでやってきました
まだ歯が生えかけの小さな小さな男の子です
生後3~4週間だと思いますが
甘えん坊さんで無邪気で可愛い~
離乳食にミルクを混ぜてあげたらしっかり食べました
ワンニャンクラブのメンバーさんが保護したので
こちらの事情もわかっておられ、「できればしばらく預かりたいけれど
明日から島外へ出てしまうため戻ってきたらまた預かりますので
なんとか2~3日だけお願いできないでしょうか」と
連れて来ました
もしかしたらすぐに里親さんが見つかるかもしれないし
入口の隔離するゲージをマリンの兄弟が来たとき用にと
準備していたので受け入れができました
隔離している入口の廊下は最近朝晩とても冷えますので
うさぎさん用のベッドが子猫にはちょうどよく
気に入って中に入って寝たり遊んだりしています
まだお母さんのお乳を吸ってたんだろうね
この子のゲージの下にもう一つゲージを用意したので
明日は長い間順番待ちをしていたマリンの兄弟が保護できるかな

今日はほしちゃん、サト君、クロスケを私が獣医さんへ連れて行きました
ほくほくさんは茶ずけを獣医さんへ。
今日は保護部屋では猫使いムートンさん、あーもんさん、温室の雑草さんが
お掃除、ゲージ洗い、目薬に飲み薬のお世話など
手分けしてやってくれていたので獣医さんが混んでいても
焦らずに診察していただけます

ほしちゃんは術後の経過も良く、来週抜糸をしたら
きっと可愛いほしちゃんに変身ですね
今日も元気いっぱい遊んでいましたので
痛みも少ないと思います
キャリーでずっと鳴いているので抱っこしたら
甘えてしがみついてきました
保護されてから抱っこされると目の痛い治療をされてきていたので
人に抱かれるのをとても嫌がっていましたが
今日は甘えたのほしちゃんでしたよ
ほしちゃん里親さん募集中です

さと君はお目目がまたまた悪化していて
ほしちゃんのように眼球摘出しなくちゃいけないのかなと思いましたが
結膜炎のようで、目薬と飲み薬で良くなるようです(〃´o`)=3
最近元気がなくてにゃんもっくで寝てばかりです
寂しがり屋の子は甘えたくても甘える相手がいないと
元気が無くなってしまいますね
サト君里親さん募集中です

クロスケはヘルニア手術の抜糸も済み
うれしそうに毛づくろいしていました
獣医さんの待合室でも抱っこしてあげると
ゴロゴロのどを鳴らしておひざから降りません
この子も誰かのおひざにずっと座っていたい甘えん坊さんです
ヘルニアの治療はもう終わりましたので
元気な普通の猫さんと同じように飼うことができます
クロスケ君里さん親募集中です

エリザベスカラーが取れた茶ずけ君
うれしそうにびゃ~びゃ~鳴いていましたよ
この子も本当に人が大好きで誰かと一緒にいたい子です
可愛いね~茶ずけは~
明後日はお迎えですね
今日は茶ずけの保護主であるチーヨンさんも獣医さんへ
先日保護された子猫をお家で預かってくださってるのですが
耳がガビガビで真菌かも~?ということで
茶ずけの診察の時にその仔猫を連れてきていただきました
やはり、真菌だそうで飲み薬をしばらく続けなくてはいけません
来週には保護部屋に移動させる予定でしたが
もうしばらく預かっていただくことになりました
チーヨンさんが茶ずけと最後のお別れができて良かったです

あずきちゃんのお腹が大きくなってきました
今月中には生まれそうですが
真っ黒な子猫が生まれたら迎えたいというご予約をいただきました
真っ黒のあずきちゃんですが
前に産んだ子はシャム系だったそうです
この子のいる漁港にはシャム系のオスがいないんだけどな~
不思議だわ~

今日は午前中は元気に遊んでたクローバーですが
午後はおやつも残してなんだか元気がありません
目も少し涙目になってて
また風邪をぶり返しちゃったかな
明日も獣医さんへ走るのかもですね
窓際のゲージで昨日の夜は寒かったもんね
毛布をみんなにそろそろ入れてあげないとね

クローバーの兄弟のアイビーもまだまだ退院できないみたいです
今日も抱っこさせてもらったけど
小っちゃくて軽くて力が無くて
もうすぐ生後3か月になるのに体重が600~700gの間を
いったりきたり
先生が強制給餌してもなかなか食べてくれなくて大変だそうです
元気なアイビーに一日も早く戻りますように

あの~セイラさん
トイレの砂をひっ散らかして楽しいですか~
そのドヤ顔も笑えますけど
システムトイレに変えてみました
明日はひっ散らかしてないといいですね
(あーもんさんの写したお目目パッチリの可愛いセイラと
同じ猫には見えないわね)

マリンとセイラのお母さんのななみ母さん
早くしないとまた妊娠してしまうと
TNRするためにゲージを準備すると飛び入りさんが来てと
延ばし延ばしにしているうちに妊娠してしまいました
まだマリンたちの兄弟ももう1匹保護できずにいます
ななみ母さんを階段にゲージを置いて隔離していたのですが
今日猫使いムートンがお腹を触ってみると固くなってきています
そろそろ出産です
いずれはあずきの入っている出産部屋に入れる予定で
ゲージは準備してあったので
産まれてしまってからの移動は可愛そうなので
今日隔離期間が短いのですが、あずきのいる部屋へ連れていきました

赤ちゃんを産む場所とトイレはできるだけ離したいので
低めのゲージをふたつくっつけてあります
大きなお腹なので4~6匹は産まれてきそうな感じですね
あずきちゃんもななみちゃんもお互い見ても
あまりシャーシャー言わない野で仲良く同室で子育てできそうな感じです
元気な赤ちゃんが生まれますように
**大阪府茨木市の笹○様 メールの返事を送っても戻ってきてしまいます
すみませんがもう一度お問い合わせからメールを送っていただけませんか?
ケータイ電話の番号をお知らせくだされば電話をかけますので
ご都合の良い時間も番号と一緒にお知らせください
お待ちしています
良いご縁を結ぶお手伝いができればうれしく思います****
では、今日もあーもんさん、POPTEKOさんのブログへ行ってみましょう
http://aamonndaisuki2.blog.fc2.com/
ぽてと (木曜日, 19 9月 2013 12:49)
アイビーが元気になりますように。
最近、悲しい事があったので(きょうこちゃん)、
嬉しい事があるといいな。
ポピィ君も漁港で生まれたんですよね?お母さんはキジトラだし、シャム系のオスがいるのでは。
フリマの荷物を送りたいのですが、送りたいものが押入れのあっちこっちに入れているので、見つかるかどうか です。
ちーよん (木曜日, 19 9月 2013 13:07)
いつもいつも大変お世話になり、ありがとうございます。
いよいよ茶ずけもお見合いということで、本当に喜んでおります。無事に茶ずけ専用のお膝ができることを祈っております。
あとはほしちゃん、さと君、クロスケくん、クローバー君、アイビーちゃん達が、またその他の全ての猫チャン達が、運命の里親様とお会いできることを、心よりお祈り申し上げます。
噂の神戸ssあめり王ままん携帯 (木曜日, 19 9月 2013 13:59)
あらまー!ちっちゃくて可愛い(*^^*)
預かってたお世話してたら、可愛くて自分ちの子にしちゃうかもですね(^^)
アイビー点滴で体重維持してるの?
食欲ないのは呼吸が辛いからかな(ノ_・,)
癒着って苦しいだけじゃなくて、引きつる痛みがあるよね
私も胸から下全部癒着してたから痛かったよ(T_T)
ちーよんさん茶ずけに会えてよかったね(^^)
ちーよん (木曜日, 19 9月 2013 16:44)
ありがとう!あめり王ままんさん!
なんか、あめり王ままんさんの人物の大きさを感じます。全てを分かり、包み込み、見守ってくれるような...
こうして、ブログのコメントではありますけれども、ご縁が持てましたことを感謝いたしますm(_ _)m
噂の神戸SSあめり王ママPC (木曜日, 19 9月 2013 19:08)
ちーよんさんの保護した子もみんな卒業できたらいいですね^^
また私の友達にも里親希望色々聞いてまわりますね♪
ヨッピー (木曜日, 19 9月 2013 20:26)
セイラさん、まるでマイセンの置物のように気高く美しいお姿ですね。でも~っ!その足元はいかがなものでしょうか。気にいらない事でもあってお姫様のヒステリーですか?
ちーよん (木曜日, 19 9月 2013 21:29)
あめり王ままんさん、お陰様で
私が保護した子で、保護部屋にいた子はハナクロ、ミケコ、茶ずけの三匹だけなので、茶ずけが卒業したらみんな卒業です。
あとはうちに兄弟の
ちしのすけと母猫のミーヨンがいますが、この二匹は里親募集はかけていただいてますが、側にいて欲しいなぁという気もあります。でもどうしてもこの子がいい~という方が現れたら、お願いしようかなぁと思ってます。
気にかけていただいて、ありがとうございます。
とても嬉しいです。
またよろしくお願いします。
ちーよん (木曜日, 19 9月 2013 21:31)
セイラちゃん、「何か?」って感じですね!
ちーよん (木曜日, 19 9月 2013 21:39)
何度もお邪魔して、すみません。
あめり王ままんさん、私が今保護部屋から一時預かりしているサナちゃん、今真菌で治療が始まったばかりですが、こちょこちょこちょパッ!ができます。かわいいです!呼んだらでてくるし、シャンプーもそんなに暴れないし、とっても賢いです!
キジトラの生後1〜2ヶ月の男の子です。もし、お話できる機会がありましたら、チョロっと話題の中に加えてください。