
甘えたさんのシーちゃんですが
きっと保護部屋生活が長くなりそうだし
廊下は雨漏りも深刻で、これから気温が下がってくると
すきま風もはんぱなくめちゃめちゃ寒くなります
他の子たちと遊ばせることもできないまま
シーちゃんがこのままでは可愛そうと
ホクホクさんがお家で預かってくれることになったのです
実は私がTNRでクロ母さんを避妊手術で死なせてしまい
保護部屋で泣いていたら、ホクホクさんが
一緒に泣きながら「私がシーちゃんを引き取るから!
悪いことがあってもいい事があればプラスマイナスゼロでしょう~」って
落ち込む私を元気づけようとしてくれたと思うのですが
ホクホクさんもずっとシーちゃんがこのままではあまりにも
可愛そうだと思っていたそうです
ホクホクさんは余命宣告された猫さんを引き取り
最後を看取ったばかりです
シーちゃんは今のところ口内炎だけがひどい状態で
ステロイドが効いている間はとっても活発でごはんもいっぱい食べます
なので、次回ステロイドを打った後、元気な状態のうちに
抜歯できないかと話しています
お腹の赤ちゃんが死んでしまっていて
子宮ごと取り除く手術をしたときは
獣医さんより、普通だったらこの血液検査の結果を見たら
とても手術ができる状態では無いですがと
言われました
最悪の事態も覚悟しつつ、無事に手術をすることができました
2度目の手術にシーちゃんが耐えられるのか?
とても怖いけれど、これからずっと痛い思いをして
ステロイドの副作用で苦しみながら生きるより
痛みの無い、副作用の無い生活ができる可能性にかけたいと
思っています
保護部屋に来た時は、自分の毛をむしってしまったシーちゃんなので
新しい環境できっとまた毛をむしって、ごはんも食べないで
鳴くのかなと思っていましたが
大好きなほくほくさんがそばにいるからでしょうね
ご飯も完食! そしてなんと!シーちゃんほくほくさんの
腕枕で寝たそうです~!
シーちゃん、今年はあたたかい冬を迎えることができますね
あせらず、いつかきっとシーちゃんの運命の里親さんが現れると信じて
待ちましょうね
あきらめずに運命の里親さんを探しましょうね
それまでの間、ほくほくさんにいっぱい甘えられて良かったね

旅行中の学生さんたちに助けらたキイタ君
この可愛いお顔で甘えられたら誰もがやられてしまいそうですね
今日は台風の影響で、橋が通行止めになるかもしれず心配していましたが
無事に里親様がお迎えに来てくださり
幸せの橋を渡っていきました
他の猫さんたちとも触れ合って子猫も大人の猫さんも
里親様に遊んでほしくてゲージから手を伸ばしていましたね
私たちへの差し入れまでいただいてしまいました
スタッフのみんなでわけっこしていただきました
ありがとうございます
先住猫さんは生後9か月
まだまだ遊び盛りなので一緒に取っ組み合いしながら
先輩猫さんに教えてもらうんだよ~
優しい里親様に今日からいっぱい甘えることもできますね
キイタ卒業おめでとう~

元気の無いお顔のカイ君(元チャイ君)
里親様のもとへ行ってすぐに真菌再発で獣医さんへ
そして呼吸数が異常に多く、獣医さんで原因を調べるために検査
特に異常はなかったけれど、やはり呼吸数の多さは普通ではなく
里親様はとても心配しておられました
そして今度は高熱・・・
風邪の症状も無く、原因のわからないときは
どうしてよいのか
獣医さんもお薬も出せないでしょうね
何か思い当たることはないか
メールでやりとりしながら考えましたが
一日も早く元の元気なチャイ君にもどりますよう祈ることしか
できません
大切な家族である猫たちの具合が悪いと私たちは本当に
食事ものどを通らなくなるし、元気も無くなってしまします
カイ君、早く元気になるんだよ

こちらは元気なのがとりえのひまわり( ´艸`)
「失礼しちゃうわね!わたち元気以外にも
とりえはいっぱいあるでしゅよ!」って言ってそうですね~
箱も大好きみたいで
可愛い猫さんに成長していますよ~
結膜炎になってお薬もらっていたのですね
綺麗に治って良かったです
明日は2回目ワクチンだそうです
こちらはチーヨンさんが預かってくださってる子猫のサナたん
最初はあずきをTNRするためにチーヨンさんに預かっていただく予定でした
しかし、すでに妊娠していたため保護部屋で出産することに。
そして、黒猫ココアを保護できたのでココアを預かっていただこうと
思ったら、ものすごい暴れようでちょっと危険だったので
保護部屋で隔離することに
でも、チーヨンさんのお家のすぐ近くで子猫を保護した方が
困っていて、保護部屋で引き取ることになったのですが
しばらく隔離するためにその仔猫を預かっていただくことに
その子猫がこの動画のサナちゃんです
可愛いですね~
保護部屋に来る前に募集をかけようと思います
甘えん坊のサナちゃん(サナエと保護主さんが呼んでいたので女の子ですね)
里親さん募集中です
どんどん綺麗になっていくラナちゃん(元チビ姫)
一度脱走したラナちゃん、里親様をどれだけ心配させたことでしょう
リードをつけて庭で遊んでいる先住猫さんを羨ましそうに
見ているので、ラナちゃんもリードをつけて出してみても
借りてきた猫そのものになってしまって動けないそう
でも、この時は先住猫さんたちにがペロペロ慰められているそうですが
家に入ると猫パンチ全開( ̄  ̄|||)
ラナちゃ~ん、もうパンチしなくてもみんな優しい猫さんだって
知ってるでしょう~
これから冬毛が生えてくるとまたモフモフの毛になるのかな~
今も顔をうずめたくなるようなふわふわに見えますね
トライアル中のミーニャ母さんも
避妊手術をしたせいか、母さんというより子猫のような
遊び方をしているみたいです
だって、まだミーニャも若いんだもんね
隠れていたベッドから出てくるようになってきて
ゴハンのおねだりがすごいようです
6歳の先住猫さんは、ミーニャのスリスリで進路をふさがれ困惑気味だそうです
( ´艸`)仲良しになれそうかな~
でも、9歳の先住猫さんはまだシャーシャーで、ミーニャも困ってたそう
ご主人と夜寝るまえにはミーニャとおもちゃで遊ぶのだそうですが
日をおうごとに激しく楽しそうって♪
9歳の子がシャーと言わなくなったら
きっとミーニャもスリスリしに行きたいのだろうね
アメリオがなんだか可愛いうさぎさんのように見えるんですけど( ̄m ̄〃)
大きくてクールに見えるのに本当は甘えん坊さんのアメリオです
保護部屋の子達がアメリオの里親様のおかげで
たくさん卒業できました
保護した仔猫が手を骨折していて治療をしています
骨折だけでなく靭帯断裂していたそうです
川で水につかったまま長い長い時間助けを求めていた子猫だったので
痛くて、苦しくて大変だったろうね
(4枚目の写真は保護されたばかりの手が折れ曲がってた時のもの)
とっても可愛い子ですね
アメリオママさん、パパさんに助けられなかったら
今頃もう生きていなかったかもしれません
アメリオもしっかり子猫のお世話をしていますね~
一日も早く子猫の怪我が良くなりますように
クラミジアと診断されたはるちゃん(元ミケコちゃん)
最初は結膜炎の目薬で治療して良くなっていましたが
また赤く腫れてしまって獣医さんで飲み薬と目薬をもらって
治療していただき、きれいに治ったそうです
はやく大好きな先住猫のひめちゃん(元チェリーちゃん)と遊びたかったね
久しぶりにいっぱい遊んで楽しかったね~
こんなに仲良しさんになると見ていてうれしいですね
1匹迎えた里親様!2匹目を迎えたくなりませんか~?

ベッドの上ですっぱい顔のみつ君ですが
お家の中を自由に動き回って
ヨッピーさんのお家にまるでずっと前からいたような感じなんだそうです
4匹の先住猫さんのうち1匹だけ小染ちゃんという子が
みつ君を怖がってシャーシャー言ってたそうですが
ヨッピーさんがお買いものから帰るとなぜか
小染ちゃんがおちついててみつ君のおしりの匂いをかいだりしてたそう
買い物に行ってる間にいったい何が?
みつ君はちゃんと枕をしてヨッピーさんの横で寝るそうですが
ぐいぐい押されて枕を占領されてしまうそうです
それは話すヨッピーさんの声はうれしそうでしたけど( ̄m ̄〃)
えええ~?チロちゃんと子猫のルル君(元なぎ君)~???
ひゃ~大きくなっててビックリ!
なんかルル君は細い感じでキャシャなイメージでしたが
ふっくらイケメンになって貫禄も出て来てますね
子猫の時は耳としっぽがうっすら茶でしたが
お顔にも模様がはっきり出てきて、それも素敵な感じになっていますね
チロちゃんも見違えるようにふっくらして
目がとっても優しくなっていますね
ルル君も去勢手術が終わりました
里親様は
チロはとても良い子です。聞き分けも良く、落ち着いていて、爪を立てたり
怒ったりは決してしません
ルルは悪いです(笑)
若さゆえ、いらん事ばっかるしています
体はチロより大きくなりました
足が長くてスリム、イケメンですよって
なんとなく想像できますね
まだまだ新しいいたずらを見つけてはやっちゃう年頃ですもんね
最初はテレビの音にビビってたチロちゃんが
NHKの動物番組「ダーウィンが来た」をかじりついて
見ているそうです
テレビの前にどっしり座って、テレビの中の動物を目で追いかけ、タッチ
したり。その姿が「そりゃ~もう可愛くて可愛くて」と
大人になるまでお外で生活したチロちゃんも
今ではすっかり家猫さんですね
食器棚の上がお気に入りのクロゾウ君
なかなか降りてこないので食器棚の上がだんだんゴージャスになって
きているそうです
居心地良すぎるのでしょう~、なかなか降りてこないようですね
食器棚の上ではすり寄ってきたり、写真のようにしゃちほこポーズを
するようになっているので
1カ月でクロゾウ君がここまで心開いたのはすごいですね
きっと里親様の愛情がしっかり伝わっているのね
連れて帰ったときは、クロゾウ君のあまりの怯えぶりに
クロゾウは本当にここで良かったのだろうかと考えもしましたが
その答えが出るのは超ビビりのクロゾウではかなり先になりそうですが
と里親様は思っておられますが
もう今の時点で保護部屋にいた時の何倍も幸せです
でも、このペースならもう少しで里親様の足元にすり寄っていくような
気がします
すだちさんも5か月目にしてやっと人がいる部屋で歩いていましたもんね
でもあーもんさんにだけ?私が保護部屋にいる間はまだ
一度も自分からゲージを出て来ないんですよ
ビビりの猫さんは人間があせってはダメですね
と言いつつ「すだち~!なんであーもんさんだけ~?
私にも歩くところ見せてよ~」としつこく言ってますけど(^_^;)
クロゾウのペースで慣れるのを見守ってくださってる里親様で
クロゾウ本当に良かったね
コウ君(元エイ君)が迎えていただいて一周年記念だそうです
ちっちゃかったコウ君がもう立派な大人の猫さんです
いや~、でもまだまだ子猫の顔ですね~
ご家族のみなさんに愛されているのがわかりますね
好き放題やってるんでしょう~コウ君~!
夏場は食欲が落ちていたそうですが、涼しくなってからは食欲も戻り
元気に走りまわっているそうです
保護部屋の子たちもこの夏は食欲が落ちて心配していましたが
だんだん食べるようになって来ました
”可愛さは日に日に大きくなりすごく楽しく過ごしています
今では家族の中心であり、コウ君が2階で気持ちよく寝ていても
私や娘が無理やり起こし食卓に連れてきます
それぐらいコウ君がいないとダメな家族になりました
にゃんむすびのホームページを見てコウ君と出会えたことは
運命であり私たち家族にとってかけがえのない出会いであったと思います”
と里親様からのメッセージに胸が熱くなりました
うれしいですね
頑張ってお世話をしてきた私たちへの最高のご褒美は
猫だけでなく、里親様が幸せになったことですね

ほしちゃんが目の摘出手術から帰って来ました
頑張ったね、きっと手術した後は傷口が痛むよね
今日は少し元気になって、マットを噛んでひっくり返って遊んでいたので
ほっとしました
抜糸したらきっと可愛いお顔になりますね
もうこれで目の事は安心できれば、里親様の心配も減ってくれたら
うれしいです
ほしちゃん里親さん募集中です
フリマへの荷物がたくさん届いております
みなさま本当にありがとうございます
不要な物が保護部屋の子たちの治療費にと変わります
どうぞよろしくお願いいたします
今月中に届くと助かります
(10月の第一週まで受け付けしています)
では、今日もあーもんさん、POPTEKOさんのブログへ行って見ましょう~
http://aamonndaisuki2.blog.fc2.com/
コメントをお書きください
ヨッピー (月曜日, 16 9月 2013 23:15)
しぃちゃん、良かったね。ホクホクさんに抱っこしてもらって安心して眠っているんだね。ホクホクさん、本当にありがとうございます。ホクホクさんのところで元気になって抜歯出来るくらい体力つけて運命の里親さんを待ちましょうね。どの子にも幸せが訪れますように…さて我が家のみつ君、日に日にやんちやになり、のびのびと暮らしています。昨日は障子を突き破って私にコッツンされて暫し毛布に潜って反省してましたが、ふと見るとふんふんふ~んと日課の間取りパトロールしてました。叱られても引きずらないタイプなのね、あなた。ヨッピーも見習わなくては。ご指導ご鞭撻ありがとうございます。
くるみママ♪ (火曜日, 17 9月 2013 00:02)
私、今日、とっても幸せな気持ちで眠れますヽ(*´▽)ノ♪
気になっていた子達が幸せな方向へ、元気になれる方向へと
ドンドン突き進んで嬉しいです♪
うちの3姉妹も幸せになってもらわねば!!
ちーよん (火曜日, 17 9月 2013 12:46)
サナエちゃん、実は男の子です。
保護主さんが、言ってました。「男の子だけど、サナエです。」って。
きちんと伝えなくて、スミマセンm(__)m
みりあ (火曜日, 17 9月 2013 13:18)
シーちゃんのことはずっと気になっていましたが、
ほくほくさんがしばらく預かっていただけることになり、
少し安心しました
ずーっと一緒にいてくれる里親様が早く見つかるといいですね(^_^)v
クロゾウ君のことも気になっていましたが、
彼なりのペースで
新しいお家に馴れていっているようなので、良かったです(*^_^*)
ほのぼのとした気持ちになれました(#^_^#)
ありがとうございます(#^_^#)
噂の神戸SSあめり王ママ (火曜日, 17 9月 2013 19:26)
キイタ君卒業おめでとう!
学生さん達も一安心ですね♪
みんなでブログ見て喜んでるかな?
しーちゃんもよかった^^
確かにあの廊下は夏も冬も具合悪くなりそうですよね><
ほくほくさんちでのんびりしてるしーちゃん画像が見たいです~
クロゾウ、一歩ずつタワーを登ってそんな高いとこで過ごしてるんですね
冬になったら寒くて膝に乗るような気がしますね♪
カイ君、寝てる時の心拍数はどれ位ですか?
今寝てる当麻王の心拍は180でした。
前は200以上ありましたが、血圧下げる薬を飲んで200以下に^^
皇当麻も200以上あって、薬で少し下がりました(去年貧血で永眠)
聴診器を買って毎日時間を決めてメモしてるとわかりやすいですよ
ほんとだ!アメリオがうさぎに見えますね
鼻と口回りがむっくりしてて可愛いです^^
骨折子猫は皮膚がカチカチになって毛が一本も生えてない部分が・・
コウ君のまんじゅう顔可愛いですね~
ほっしーも腫れが引いたら少しくぼんで落ち着きますね^^
みつ君すっぱそう!でも幸せオーラがむんむんですね
噂の神戸SSあめり王ママ (火曜日, 17 9月 2013 19:28)
あ!そうそう毎回書き忘れます
スマホで里親募集の所を見ると、
なぜか毎回ふうちゃんだけ画像がバツ印で見えません><
ありたんママ (火曜日, 17 9月 2013 21:25)
あめり王ママさま
はじめまして、カイの里親です(^^)
心拍数ですが、猫の場合非常に正常値に幅があるため、毎日きちんと
はからないと、異常の判断はしにくいとのことで…
ただ、呼吸数は最低40回はあります。多い時には60近く。
これが安静時なので…しかし他に目立った臨床症状がないため、
検査をするにもターゲットがない状態です。
今は、まだ熱が40度あり、今晩でまる5日です。
消炎鎮痛剤も効かず…
本人は食欲もあり、熱以外にはまったく症状がないので、あと2~3日様子をみて、それでも熱が下がらなければ新たな検査を
していただく予定です。
ご心配ありがとうございます。
なんだか我が家に来てから、カイの調子が悪くなったようで
申し訳ないです…
ありたんママ (火曜日, 17 9月 2013 21:29)
あ、それから!
聴診器で心拍数をはかるのはとっても良い案だと思ったのですが
カイは獣医さんの前でも毎回、ゴロゴロゴロゴロ言っていて、
聴診器での診察が困難な子です(・_・;)
我が家でも当然、近づけばゴロゴロ言っているので、いくら熟睡
しているところをそっと近づいても、すぐゴロゴロ言います…
なので、心拍数を聴診器で、というのは難しいかもしれません。
動脈に指を当てる方法はやってみましたが、まだコツがつかめていません。
練習しようと思います^^;
musubichan (火曜日, 17 9月 2013 22:28)
ヨッピーさん
シーちゃん今までお布団で寝たことってあったのかな
きっとうれしくてたまらないでしょうね
みつ君もすっかりヨッピー家の一員ですね
障子破ってしまって~(>_<)
でもそんなみつ君の今までなかった一面が見られ
なんだかうれしいです
musubichan (火曜日, 17 9月 2013 22:31)
くるみママさん
きっと保護部屋で会った子たち全員の事をずっとずっと気にかけてくださっているでしょう~?
時間はかかるかもしれないけれど、きっときっとみんな幸せになれるから見守ってくださいね
かりんちゃん、くるみちゃん、こうめちゃんの幸せそうな
毎日がどんなに私たちのはげみになっていることか
本当にありがとうございます
musubichan (火曜日, 17 9月 2013 22:32)
ちーよんさん
男の子でしたか~
サナ君にしておきますね
明日カルテに名前書くと思うのでよろしくですm(__)m
musubichan (火曜日, 17 9月 2013 22:36)
みりあさん
先日フリマへの商品に入ってたお手紙で
みりあさんといつもご支援いただいてたT様と結びつきました
いつも本当にありがとうございます
クロゾウ君もゆっくりですが、確実に今の生活に慣れていってて
そのうちいろいろ動きまわると思います
でもクロゾウはあまり悪さはしないでしょうね
musubichan (火曜日, 17 9月 2013 22:40)
噂の神戸SSアメリ王ママさん
キイタんめちゃ可愛かったですよ~
とっても優しそうな里親様でいっぱい愛情受けて育てていただけそうです
今度シーちゃんとのツーショット撮って来なくちゃですね
うれしいだろうね~シーちゃん!
チビ猫の手が動くようになるといいですね
スマホでふうちゃん見てみたのですが、あーもんさんも私も
見えているんです(?_?)でも、たぶん何か問題があるからだと
思うので写真変えてみました
見えるかな~
musubichan (火曜日, 17 9月 2013 22:42)
ありたんママ
原因がわからないと本当に治療も難しくって
どうしてよいか悩みますね
こんなにしていただいてカイ君は本当に幸せです
保護部屋にいたら熱が出ていることにさえ気づいてあげられなかったと思います
心配ばかりおかけしてこちらの方が申し訳ないと思っています
最善を尽くしていただて感謝の気持ちでいっぱいです
カイ君が早く良くなりますように
噂の神戸SSあめり王ママ (水曜日, 18 9月 2013 02:20)
やっぱりふうちゃんだけ見れません><
ソフトバンクだから???携帯が悪いのかな?
★カイ君ママへ★
呼吸60回なら当麻王のが多いです^^
エコーで心臓に問題がなければ、
プラセンタエキスや漢方を使ったり
詳しい検査をしてみてはどうでしょう・・
原因わからないとずっと不安ですもんね><
心拍を上げないように、ゆっくりな動きで接するのがいいですね^^