
初日はびびって固まってたハナクロ君
2日目には甘えたさんに変身しましたよ
そして先日あーもんさんのブログ読者のアキさんが保護部屋の子達に会いに来て
くださったのですが、どの子か1匹を決めることができなくて
その日はお家に帰ったのですが
ハナクロ君をあーもんさんのブログで見て
娘さんと2人でこの可愛さに一目ぼれ( ̄m ̄〃)
さっそくハナクロ君をお迎えに来てくださいましたよ~
初めての猫との生活が始まるのですね~
幸せの橋を渡って行きました
ハナクロ君、卒業おめでとう!
さっそくお家に着いてメールと写真が届きました
最初のメールでは椅子の下で固まっていた写真でした
保護部屋に来た時も固まって動けなくて大変だったもんね
車の中でもずっと鳴いててお家に着くころになって手をモミモミしてきたそうで
たぶん明日までは動かないかな~って思ってたのですが
2通目のメールでは
おとなしかったのは5分ほどで遊ぶわ遊ぶわ!!と
猫じゃらしもボロボロになり一人遊びもできて
歩くと足にじゃれて踏みそうになってますって(≧∇≦)
寝ている顔は天使なんですけどね~♥
そしてドヒャ~Σ( ̄ロ ̄lll)虫がお尻から出て来たそうです
慣れるのも早かったけど、虫が出てくるのも早かったですね
虫駆除の薬を飲ませてもらったから出てきたのかもしれないですね
虫によっては何度かクスリを飲んだり、注射を打ったりすることが
あるので明日虫を持ってさっそく獣医さんへ
スミマセンm(__)m2回目のワクチンも時期なので
たくさんご支援のお金をいただいたのに申し訳ないです
私たちへの差し入れまでお気遣いいただいて
本当にありがとうございました

南あわじ市の福良漁港では毎月第4日曜日に朝市があるのですが
そこでたこ焼きを作って売っておられるりおんさんが
先月に続き、今月も売り上げを持ってきてくださいました
そして朝市にはたくさんの島内、島外からのお客さんが集まるのでと
わんにゃんクラブやPOPTEKOさん、姫丸さんの
可愛い案内書を配ってくださいました
りおんさん、いつも保護部屋のために本当にありがとうございます
たこやきもスタッフみんなで美味しくいただきました
チロちゃんの子どものラテちゃんも避妊手術を終えました
発情が始まったため、避妊手術1カ月後にと言われながら
なんと3回も発情してしまいそのたびに延びてしまったそうですが
無事に終わってほっとしましたね
なんだかすごい美人猫さんになっててビックリです
術後服はお手製だそうです
最初にいただいた写真の術後服のラテちゃんが
元気の無い様子なので
名誉挽回と元気なようすを送ってくださいました
何枚か画像が横になってしまってすみません
まだまだやんちゃなラテ嬢ですね(≧∇≦)
ピテラ君&カプリ君(ピン君ポン君)の可愛い写真も届いておりますよ~
初日はゲージの奥に隠れてたようですが
翌日にはかまって~と2匹して里親様に甘えているようです
ピテラ君はとってものんびりマイペース、カプリ君はそれはそれはやんちゃで
カプリ君の方からじゃれていくことが多く動く物をねらって暴れまくっている
そうです( ´艸`)
こんなに小さくて、顔はそっくりでも個性が出てきていますね
保護部屋では狭いゲージで運動不足だったので
いっぱい遊んでもらっていっぱい食べて、寝て
子猫らしい生活ができることが本当にうれしいです

こんな寝方で頭に血がのぼらないのでしょうか(*ΦωΦ)
この子は誰~???
(o´・艸・`o)ひまわりらしい写真で笑ってしまいます

サキちゃんもご主人に添い寝するんですね~
なんか腕の匂いかいでますけど( ̄Д ̄;)
ワクチン接種の事をお迎えの時にお伝えするのを忘れていましたので
里親様から問いあわせがありました
保護部屋ではワクチン接種やノミダニの駆除した日など
全部、猫使いムートンが表にしてまとめてくれているんです
一目で過去の子たちの保護された場所、保護部屋に来た日
獣医さんでの記録、里親様に迎えていただいた日や場所など
表には出ないけれど家でこれだけの情報をまとめて
ファイルしていくのは大変なことです
ムートンいつもありがとう~

パンジーとクローバーが退院してきました
2匹とも片目が癒着してしまいました
でも、保護部屋にあのままいたらきっと生きていなかったと思います
忙しい中獣医さんが預かってくださり治療して育ててくださいました
ミーニャのお乳も飲めず、フードも食べられない状態でしたので
3匹のお世話がどんなに大変だったことでしょう
本当ならもっともっと入院費がかかっていたと思うのですが・・・
みなさまからのご支援でいただいたお金で支払も無事にできそうです
本当に本当にありがとうございました
こんなにたくさんの人に支えられ活動できることを
とても感謝しております
もう1匹まだ入院中のアイビーは肺炎を起こしかけてたこともあり
まだ自力でフードを食べることもできないようです

ミーニャは子猫が気になっているようでしたが
虫駆除の薬をしてしまったので、お乳をあげることはできないし
避妊手術がもうすぐなので、しっかり栄養つけて
元気になってもらわないとね
まだ風邪の症状のある子猫が戻ってきたので
ロック君はまた子猫の部屋へ移動です

新しくやってきたラッキー君はさっそくお申込みが入りましたので
必死で「こっから出しぇ~~~~」の姿もあと数日ですね
甘えん坊さんなので抱っこしてほしくて
ゲージの前を通るたびに呼び止められます
風邪の薬を飲んでいますが、もう症状はほとんどなくて
元気いっぱいです

手のひらサイズのちっちゃ~~~いキキル君
姫丸さんが作ってくださった小さ目のゲージ用にゃんもっくが
ジャストサイズです!!
にゃんもっくでしばらく遊んで気持ちよさそうに寝ていました
この子も甘えん坊さんで一人でゲージにいるのが寂しくて
必死で私たちに甘えてきます
早く運命の里親様が見つけてくれるといいね
だってこんなにちっちゃくて可愛い時期を保護部屋で過ごさせてしまうなんて
もったいなさすぎるわ~

2日前にやってきたマリン君はあいかわらず固まってトイレの中か
棚のすみっこでじっとしています
時折可愛い声で無くので手を入れてみますが
かなり強烈なパンチと噛みつきでまだまだ時間がかかりそうです
怒ってもミトンをはめてさわりまくってあげないとね
この動画が笑えるくらい人が好きになるといいね
お顔もしっぽもめちゃめちゃ可愛いもんね

今日はシーちゃんがたくさん話しかけてきて
ゲージの中でも元気に動いていました
何度も呼んでいるのにちっとも触ってくれないと
いじゃけてます(T_T)今日は軽く2回くらいしか撫でてあげられなかったもんね
ゲージを開ければ甘えてすり寄ってきます
よだれも止まって、ごはんも食べて、あんなに苦しそうだったのが
ウソのように元気になりました
ステロイドと補液でここまで良くなるんですね
一時的なもので、いずれまた同じように痛みがくるのを
わかっていても、元気なシーちゃんを久しぶりに見ることができて
うれしいです
これでもっといっぱい食べて太って体力付けたら
抜歯できるかもしれないもんね
頑張ろうね~
こんなシーちゃんなので(白血病、腎臓も肝臓も心臓もあまり良くない)
長生きできない猫さんかもしれないけれど
幸せは長さではなく深さだと思っています
甘えておひざに乗せてくださる里親様をあきらめずに探しましょうね
どうしても里親様が見つからないようだったら
治療費やお世話にかかるフード、砂などの費用も出させていただき
(トイレやゲージも保護部屋で使っている物をお家に運んでいただいて)
預かりをしてくださる方を探そうかと思っています
その場合は島内に限らせていただくことになると思いますが
猫を他に飼っていない方か
お家の猫さんに白血病ワクチンを打ってる方
時々、獣医さんへ補液や治療に足を運んでくださる方
お声をかけていただけるとうれしいです
預かっていただいている間も里親様を探し続けたいと思っています

あーもんさん預かりのはづきちゃんも
真菌の治療がもうすぐ終わります
どんどん可愛くなってあーもんさんの情が移る前に
里親様を探さねば~!!
お薬を飲ませてくださる里親様
又は、完全に治療が終わってからのおむかえも大歓迎です
甘えたさんのはづきちゃんにキュンと来ましたら
ご連絡お待ちしています
では、今日もあーもんさん、POPTEKOさんのブログへ行ってみましょう~
http://aamonndaisuki2.blog.fc2.com/
ぽてと (金曜日, 02 8月 2013 14:20)
毎日、暑いですね。
皆さん、倒れないようにして下さいね。
ご覧になったかもしれませんが、くるねこさんの7/31のブログに点眼の仕方の動画が載っていました。
1番下の「胡次郎の点眼」の動画です。
目薬を差してから、まぶたの皮を引っ張ってグリグリすると目薬が目全体に行き渡るようです。
http://blog.goo.ne.jp/kuru0214/e/abc8c841d6409791af3b06400a34a1fe
パール君、あんなに可愛くなって、毛並みもフワフワになってたのに。
1日でも長く生きていて欲しい。
でも里親さんと一緒にいれて、里親さんは、おつらいと思いますが、パール君は幸せだと思います。
ハナクロ母です (金曜日, 02 8月 2013 18:05)
このたびはお世話になりありがとうございました。
朝からたくさんのう●ちがでまして、獣医さんにみて頂き、お薬をもらってきました。
先生からも、食べれてこんなに出せて立派立派!!とほめられましたよ。
来たばかりだし、お薬も出たのでワクチンは来週になりました。
初日に家族全員に心を開かせたすごい仔です。
名前は「そらくん」になりました。
みなさま、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
千寿ママ (金曜日, 02 8月 2013 22:26)
こんばんわ、千寿のママです。
この暑さや、突然の豪雨などで体調崩されていませんか?
皆さんの体調が本当に心配です。。。どうか倒れないようにしてくださいね?
ハナクロ君、おめでとうですね〜(^ν^)
ひまわりちゃんもヘソ天できる程幸せになっていると思ったら、思わず笑顔が零れます( ´ ▽ ` )
マリン君…まるでよしつnじゃなかった;;;;;すだちちゃんのようで、本当に可愛らしいです(≧∇≦)
出来たら引き取りたいですが…千寿は今虫駆除してる状態で、まだまだ他の兄弟をお迎えできる程千寿自身の準備も出来ていないみたいで……(´・_・`)
ミトンに向かって頑張って応戦してるマリン君を見て微笑ましく思って居ます( ^ω^ )
春香 (土曜日, 03 8月 2013 11:45)
にゃんむすさんお疲れ様です。ハナクロ君卒業おめでとう(*^^*)優しい里親様に出会えて良かったね(^o^)vクローバちゃんパンジーちゃん退院出来たんやね。ミーニャママ心配してたから安心したと思うけど母乳もあたえれないから心配してると思うしアイビーちゃん元気になってミーニャママ安心させてね。しーちゃん体調しんどいと思うけど頑張ってね。愛猫が同じ病気だったから生命力強いし幸せに出会えて欲しいです卒業した猫ちゃん達みんな幸せそうですね(*^^*)キキル君黒猫の可愛さが出て可愛いね(*^^*)マリン君今は緊張してるのかな。優しいお母さん達がお世話して遊んでくれて猫ちゃん達と遊んでたら慣れてくるからね。可愛さがますます出てくるよね。はづきちゃんも治療あと少し頑張ってね。愛くるしい可愛さが出てます。にゃんむすさん暑い中大変ですが熱中症にならないように水分補給してくださいね(*^^*)