
コメントいつも楽しみに読ませていただいています
暖かいメッセージをありがとうございます
こちらは今日の新入りさん
甘えたさんで抱っこが大好きミアちゃん
生後2か月くらいの女の子です
ゴミ捨て場で保護されました
「あたち、生きていましゅ!ゴミじゃないでしゅ!」
ミアちゃん、最高に幸せになろうね!!
保護主さんが獣医さんで健診、ワクチン、虫駆除など
してきてくださったので助かります
フードや砂などのご支援もいただきました
この子にキュンときましたらご連絡お待ちしています
なかなかブログ更新できなくって
たまってた記事を一気にアップしますね~

淡路島の南の端に福良という街に漁港があるのですが
毎月第4日曜日は水揚げされた新鮮なお魚や雑貨、お野菜などの
朝市があります
そこでタコ焼きを焼いて販売している方からメールが届き
私たちの活動を知って、自分に何ができるだろうと考え
な、なんと、「たこ焼きの売り上げを全部持っていきます~」って
Σ( ̄ロ ̄lll)そ、そんなにしていただいていいのかしら。。。
少し前にもにゃんむすびの口座に振り込みしてくださったばかりだし
朝市の販売の後、お疲れだったでしょうに、その足で
保護部屋へたこ焼きの差し入れと売上を届けてくださいました
たこ焼きとっても美味しかったです!!
そしてたくさんのご寄附を本当にありがとうございます
重症な子が今年は多く、ものすごい勢いでお金が治療費に消えて行きます
でも、治療ができた子たちはどんどん元気になって
里親様のもとへと旅立っております
みなさまのおかげでちっちゃな戦士たちが戦いを終えて
愛情に包まれた幸せな生活を始めることができています
まだまだ戦場で戦っている子たちがたくさんいます
これからもどうぞ応援よろしくお願いいたします
それから、保護部屋に向かう時にヨッピーさんの所へ
寄ってきましたら
スタッフへと差し入れをた~くさん!!
冷房の無い保護部屋だからと水分補給のお茶もケースで!
愛情がいっぱい詰まった甘い物や果物まで
それに、ご寄附もたくさんいただいて
オセロやカカオ、チーちゃんビーちゃんの預かりで
お礼をしなくちゃいけないのはこちらの方なのに
ヨッピーさ~~~~ん
本当にありがとうございました
スタッフみんな感激!!

いつもゲージから「遊んで~」と大きな声で鳴いてたアグリ君
遊び盛りで他の子達と一緒にしたかったのですが
風邪の治療が長かったためずっと一人ぼっちでした
抱っこすると甘えて顔をこすりつけてきて可愛かったわ~

こちらはふわふわ長毛のヨッシー君
この子も風邪の治療で一人ぼっちでしたが
アグリ君と一緒に里親様が迎えてくださいました
この2匹が遊ぶ姿はおかしくっていつまででも見ていたくなる可愛さでしたね
お父さんもお母さんもお姉ちゃんもいっぱい遊んでくれるよ~
先住猫さんが2匹いるから仲良しになるといいね
もうこの子たちが寂しい夜を過ごすことはないのね
アグリ君、ヨッシー君卒業おめでとう~!!

そしてこちらはサキちゃん
先日里親様がお見合いに来てくださって
写真のサキちゃんを見て決められましたが
実物はもっと?「可愛い~」←何度も奥様が言っておられ
予定ではお迎えが7月でした
でも、お見合いの時にちょっと気になることが。。。
ご主人が鼻水が出てきてて、まさか猫アレルギー?と
にゃんむすも思ったのですが
ご主人は子供の頃から猫と暮らしてきているし
猫カフェでも大丈夫だったそうですが
アレルギー検査をしてみたら軽度のアレルギー反応が出てしまいました
それでも、トライアルしてみたいと言っていただけ
本当にうれしく思います
保護部屋には何十匹もの猫がいて、おそうじで
たくさんの毛が舞っている状態だったので
お家でサキちゃん1匹だけなら大丈夫かもしれないものね
サキちゃんはビビりさんだから最初は隠れてくまうだろうけど
トライアル頑張るんだよ~
慣れれば抱っこされてゴロゴロ言って可愛いんですよ~
それから、サキちゃんの里親様が猫を飼いたいという
お知り合いを連れてきてくださって
初めての猫との生活なので、甘えたさんがいいかなって思ったのですが
なんと、超の付くビビりさんでなかなか里親様が決まらず
大きくなってきていたカン君を迎えてくださいました

里親様の職場にはたくさんの猫がいるそうで
きっと猫の魅力にはまったのかもしれないですね
どの子を見ても最高にうれしそうな笑顔で
「可愛い~~」を連発!
抱っこして出してもダッシュで逃げてしまうカン君ですが
おもちゃで遊ぶのも大好きだし
手でかまってあげても爪をたてずにじゃれついてくる優しい子です
カン君卒業おめでとう~!
このまま保護部屋で大人になってしまうんじゃないかって
とっても心配してたんだよ
良かったね!

ジブリ3兄弟もみんな里親様がお迎えに来てくださいましたよ~
まずはトトロ君
泣き虫でびびりでシャーシャー言ってましたので
お申込みがあった時に
まだ慣れていなくてシャーシャー言っていることを里親様に
お伝えしましたら
「子猫にシャーシャー言われたら喜ぶ家族ですので」とお返事が
もう、この言葉でどんなにほっとしたことでしょう~
お家に着いて先住猫ちゃんとすぐに遊びはじめたと
可愛い写真も届きました。ご支援もしていただきありがとうございます
大切に使わせていただきますね
兄弟と離れても、にぎやかであたたかな家族に囲まれて
幸せになりました

里親様はブログをされていますのでトトロ君のようすが
ブログで見ることができますよ~
アドレスはこちら↓
http://hinanyan8254.blog.fc2.com/
名まえはポピィ君になりました
名前の由来もブログで見てくださいね~
トトロ君卒業おめでとう~

キジシロ長毛のハウル君とグレー白のナウシカ君
兄弟一緒に里親様に迎えていただけました
どちらもビビりさんですが、慣れてくると
ハウル君はのんびりな天然君
ナウシカ君は機敏で賢いタイプなのがわかってきました
里親様もきっと兄弟なのにこんなに性格が違うんだ~って
楽しいと思います( ´艸`)
ご支援もありがとうございました。大切に使わせていただきますね
お父さんお母さんの愛情いっぱい受けて
大きくなるんだよ~
たぶんハウル君はかなりデカ猫さんになりますよ
ハウル君、ナウシカ君卒業おめでとう~

満室だった子猫の部屋にいるタツ君
もうすぐお迎えの日ですね
耳と足の怪我が治ったのに、あごの下に傷ができていて
自分で掻いてしまったみたいです
ちょっと他の子より皮膚が弱いみたいですね
お迎えまで毎日傷の消毒と抗生剤で化膿しないようにお薬です
まだまだ痩せているので一杯食べて免疫力あげていこうね!!

レオ君はもう少しお迎えが先なので
それまでに君もたくさん食べて太らないとね
保護された時は2.9kgでしたが4kgになりましたよ~
まだ体の割には細すぎるので6kg目標ですからね
なんだかダイエットしている人にはうらやましいようなお話しですよね
スリスリの甘えん坊さんで足に巻きついて歩けないくらいよ

子猫部屋の子猫たちがみ~んな卒業してしまって
一人だけ残っているロック君
とは言っても、今日来た隔離してあるミアちゃん
ホクホクさん預かりのホクちゃん、あーもんさんの預かりの
あいみちゃん、ほしちゃん
ムートン預かりのタイガー君
オセロたちを保護したお家に新たに来た子や
獣医さんが預かっている子の他にも
ゲージが空くのを待ってるこたちがたくさんいますので
またすぐに満室ですね
どうしても生死の境目にいる子たちを優先しなくちゃいけないので
順番どおりには行かないことが多いですね
今日は寂しそうなロック君を抱っこしながらいろいろ用事を片づけましたよ
撫でてもらうとうれしくて大音量のゴロゴロ音が始まります
可愛いね~ロックは~!!動画も載せちゃいましょう~

下半身不随で保護されたタイガー君
昨日の記事でトイレができて大喜びしましたが
動かなかった後ろ足でかゆいところを掻き掻きしていたそうです
ひざを曲げて歩こうとしたり、肉球を床につけようとしたりと
自分の力で一生懸命リハビリしていますよ~
タイガー君の応援ありがとうございます
「もしお世話が大変だったら言ってね」とジュン君旬君フジコちゃんの
里親様やミーニャ母さんの保護主さんから言っていただけ
不安で真っ暗で先が見えない時に本当に
このお言葉で私たちスタッフの気持ちがどんなに助けられたことでしょう
ありがとうございました
タイガー君の持つ力を信じて私たちも頑張りましょう~
猫使いムートンは3匹も保護猫を預かっているので
(そのうち2匹は大人の猫で、家でムートンが点滴をしています)
飼い猫さんも2匹いて1匹は自力でおしっこができない子なので
猫のお世話だけでも大変なのに、毎日保護部屋のそうじ、獣医さん通い
猫たちの記録ファイル制作、ワンニャンクラブさんの会計
お家の事もあるし、毎日がどんなに大変でしょう
倒れないようにね~

こちらはふじこちゃん
お家に連れて帰って玄関で一旦みんなに「シャー!」と言われ
マーシー君とジュン君はふじこちゃんの近くまで行って
様子うかがい開始
でも旬君はパニックで、ジュン君を触って「シャー」
マーシー君と接触しても「シャー」
里親様に触って「シャー」
見えないからよけいにふじこちゃんの匂いや気配に敏感なんでしょうね
ふじこちゃんはというと部屋を探索してて大物になりそう!だそうです(笑)
保護部屋卒業の子のお家に迎えていただけるなんて
うれしいですね
こちらはクウちゃんとルパン君
濃い茶トラの方がルパンですね~!
クウちゃんは保護部屋に来て3時間で里親様に迎えていただき
まだ名まえが付いていなかったのでその場で里親様が
よく食いそうだから?クウちゃんと名づけていました
ルパン君はとても仲間思いだそうで、クウちゃんに里親さまがちょっかいを
と怒り始めるそうです
なのでギリシャ語かラテン語で「仲間や友」という意味合いのある
「レウ君」と名付けてくださいました
お迎えの日に初対面んだったこの2匹が元気に遊びまわり
まるで本当の兄弟のようにいつも寄り添いあって、見ていてとても
微笑ましいですと里親様
先住猫の茶太郎君とのご対面はまだですが(風邪気味なのだそうです
茶太郎はひどい猫風邪だったので、時々症状が出てしまうんですよね)
子猫たちに会ったらいったいどんな反応を示すんだろうね~
茶太郎お手柔らかにね~
ルパンはゴエモン、ジゲン、ケイブ、フジコちゃんの兄弟
クウちゃんはシラタマ、マーブル、オセロ、カカオ、オレオ、レオナの兄弟
それぞれの兄弟がみんな幸せになりましたね
ルパン君の方はレウ君になりました
こちらはアムラちゃん(元カカオちゃん)
お転婆さんな目つきですね~(≧∇≦)
階段も登るし、寝相が悪い!そうです←(ほんとだすごい寝相!!)
そして盗み食いするそうです←保護部屋出身の子たちみんなですね(笑)
アムラちゃんの里親様は以前下半身不随の猫さんをお世話した経験があり
いろいろアドバイスをしてくださいました
こんなメールはひかえようかと悩んだそうですが
私たちはボランティアを始めてまだ日が浅く
それまでは普通の猫好きな主婦でした
特別な知識も経験も無く、今でも保護部屋で次々に起こる事に
試行錯誤しながら失敗を重ね活動しています
できることなんて、ネットで調べるくらいで
経験者の言葉が一番信頼できると思います
もちろん猫によっては同じ病気でもいろんな症状はあると
思うけど、「うちの子の時はこうでした」って教えていただけると
それが私たちの経験にプラスされていきますので
とてもありがたいです
コメント欄でもメールでも良いのでこれからも皆様のお声を
聞かせてくださいね
ミーニャ母さんと子猫たち&ちーちゃん
子猫たちは走り回るようになってきました
離乳食も食べているし、トイレも覚えはじめています
お迎えも7月10日前後なら大丈夫だと思います
お迎えしていただいた後もミーニャ母さんには
チーちゃんの子育てをもう少し頑張ってもらって
今度はミーニャ母さんの幸せを探そうね
兄弟たちが遊んだりする中、一人でお乳を飲むちーちゃん
お兄ちゃんたちのバトルにも今日は参加しようとしてましたよ
すぐにミーニャ母さんに泣きついてましたが( ´艸`)
あーもんさん、POPTEKOさんが保護部屋のこたちを
魅力たっぷりで紹介していますよ~必見!
http://aamonndaisuki2.blog.fc2.com/
噂の神戸SSあめり王ママ (火曜日, 25 6月 2013 00:25)
一気に卒業ですね^^おめでとう!
実は私も軽度の猫アレルギーですw
シャンプーしたり抜け毛を減らしたり(ブラッシングで)
風通しをよくしたり空気清浄機をつけたり
舐められたら時々痒くなるのですが、他は大丈夫ですよ♪
茶太郎、じゅん君旬君見たかったなぁ~
うえだ (火曜日, 25 6月 2013 11:04)
幸せの橋を…というタイトルを見ると、
本当にうれしくなります。
春香 (木曜日, 27 6月 2013 22:17)
7匹の猫ちゃん達卒業おめでとうございます。淡路の方は優しいですね。タイガー君頑張ってね!!ムートンさん大変ですが体調気をつけて無理しないでくださいね。にゃんむすさん体調気をつけて無理しないでくださいね。