7月に保護された時のガク君セイ君
ガク君(キジトラ)の瞼は目やにでくっついてしまってて、セイ君(キジシロ)の目は
手術が必要だろうと言われているほどひどい状態でした
毎日のように獣医さんに目の洗浄に通い、みんなで日に何度も目薬や軟膏をして
きました
2匹とも手術しないでお目目がきれいに治り、ガク君は里親様のもとへ。
可愛くて甘えん坊のセイ君なのですぐにお迎えが来ると思っていましたが
6か月近くケージで過ごすことになりました
セイ君、運命の里親様が君を見つけてくれましたね
お兄ちゃんやお姉ちゃんお父さんお母さんがいっぺんにできたね
セイ君のいない保護部屋はとても寂しいけれど本当に良かったね
保護部屋にやってくる猫さんに接する時、私たちは心の中に壁を作っているような
気がします。そうしないとお別れできなくなってしまいそうでね
でもね、保護部屋生活が長くなってくる猫さんが
誰からも「特別な存在」ではないなんて悲しすぎるよと抱きしめてしまったり
猫さんたちにとって自分たちが「特別な存在」になってきているのを感じたりすると
心の中の壁が少しぐらついたり、崩れそうになったりします
やんちゃで甘えん坊のダイゴ君にも里親様が決まりました
ダイゴのやんちゃぶりを見たらひょっとしたら他の猫さんになるかもしれないと
思っていましたが、里親様は「可愛い~」を連発
ダイゴも里親様の足にスリより甘えていました
先住猫さんと仲良くなれるといいね
今日からいっぱい遊んでもらえるね
ダイゴの入ってたケージを洗いながら、このケージが生活の全てだったんだな~
小さな世界から見える景色は保護部屋の中だけだったのかと思うと切ないですね
毎日がどんなに長かったろうね
保護部屋に行くと私たちの気配を感じ、いっせいに鳴きだす猫たち
いつかどの子にも特別な家族ができますように
心の壁が崩れる前にセイ君もダイゴ君もお迎えに来ていただけて良かったです

わ~!幸君(元オウちゃん)
大きくなったね~!!
小さなお菓子の箱に入れられ持ち込まれた時は
全身ノミだらけで、ボランティア仲間のムートンさんが何時間もかけて
ノミを手で取ったんだっけね(薬が効いてノミが死ぬには時間がかかるし
弱っていたからシャンプーもできず、お口の中も真っ白で貧血状態だったので)

↑ ノミ取りしてもらってる生後1カ月くらいの幸君
お目目も綺麗に治ったのは当時お乳をあげてくれた
代理母猫のうめちゃんのおかげでしたね
母乳とうめちゃんの愛のおかげでみるみる元気になっていったね

クロエちゃん(元サイちゃん)
小学生のお兄ちゃんにお姫様抱っこされて
毎日可愛がってもらっています
里親様ご家族の愛情ひとりじめです
漁港の室外機の下で見つけた時にはこんなんだったね

お兄ちゃんはひっかき傷が絶えないようですが
それでもクロエちゃんが可愛くてしかたがないそうです ( ´艸`)
↓クロエちゃんのブログはこちらから
今日は思いきって、最初からミトン無しで春ちゃんとスキンシップしてみました
ビビりながらも喉を鳴らしたり
顔を見てニャーと鳴いてくれたり
もう少ししたらケージから出て他の猫さんと遊べるかな~
素手で触ったら気づいたのですが、春ちゃんの肩のあたりに大きなしこりが
ありました。
避妊手術の時に取ってもらえるかな。
悪い物でありませんように
今日はあーもんさんのブログでまるみちゃんの笑えるお写真必見です
http://aamonndaisuki2.blog.fc2.com/
う~こ (日曜日, 13 1月 2013 13:52)
こんにちは
せいくん・ダイゴくん、おめでとうございます
11月に保護部屋にお邪魔した時、一番父と遊んでくれたのはダイゴくんでした
新しいおうちでは思う存分暴れることができますね☆
壁を作ってしまうお気持ち、わかります
こうやってブログで見ているだけでも、里親さんが決まったら寂しく思う気持ちが出るのに、毎日お世話をしていたら自分の家のコも同然ですよね
我が家でも一時預かりとかのお世話ができたらって思う時もありますが、絶対情が移ってしまうと思うのでためらいます
春ちゃん、慣れてきてくれてよかったですね
ボランティアさんはみんないい人だから甘えていいんだよ~!
みりあ (日曜日, 13 1月 2013 14:47)
心の壁というタイトルにドッキリしてしまいました。
私はブログを読んでいるだけの無責任な一読者なので、ボランティアの皆さんに感謝の言葉しか送れないですが…
とりあえず、毎日寒いです。
うちの猫たちもこたつで丸くなっています。
春ちゃんやベルちゃん、まるみちゃんたちも
あったかいお部屋で過ごせる日が来るといいですね。
wounder_nyanko by momo (日曜日, 13 1月 2013 20:51)
セイ君おめでとう!ずっと気になっていましたが、これで喉のつっかえが取れたようで、安心しました。里親様有難うございました。弟(きっと)のガク君(momo)は幸せに暮らしています。時どきお兄ちゃんの写真を見せています。
セイ君の写真よりマウスを追っかけますが、きっと心のどこかでお兄ちゃんの幸せを願っていると思います。私たちもセイ君の幸せを願っていました。
本当によかったです。
musubichan (日曜日, 13 1月 2013 21:18)
う~こさん
セイ君もダイゴ君も遊び盛りの子猫の時期をケージで過ごさせることになってしまってて、見てて辛かったです
心の壁を作っておかなかったら
「お願い~、この子を連れていかないで~!この子なしでは生きていけないのよぉぉぉぉぉぉ~」と里親様の足にすがりついてしまうことになりますからね
それでも、死にそうになった子とか自分が見つけて保護したりすると
壁が震災記念館の体感部屋の壁のようにグラングランに揺れちゃったりしますよ~
春ちゃん絶対本当は甘えたい子ですよね
毎日少しずつ目つきが変わってくるのがうれしいです
でも、今朝来た子はかなり手ごわいです!
保護部屋の人がミトンをしてたけど血だらけです( ̄  ̄|||)
詳しくはまた記事に。。。
musubichan (日曜日, 13 1月 2013 21:25)
みりあさん、心の壁なんて猫との間に欲しくないのですが
これが無いとお別れできなくなってしまいそうで。。。
保護部屋を卒業していった子たちは暖かな冬を過ごせます
日中は日が差し込み暖かですが、夕方から朝まではかなり寒いと思います
家の猫たちを見ているといかに猫が寒がりかわかりますよね
大人の猫さんばかりになってしまいましたが、子猫が生まれないこの季節こそチャンスも増えるので頑張ります
musubichan (日曜日, 13 1月 2013 22:00)
ガク君の里親様
長い間保護部屋にいたセイ君でしたが
きっとお迎えに来てくださった里親様と出会うためだったのだと思います
兄弟のガク君だけを引き取られたことでセイ君のことをいつも心配してくださってて、本当にありがとうございます
猫の大好きなお兄ちゃんが二人、お姉ちゃんが一人お母さん、お父さんに囲まれきっとアイドルになっているのではないかと思います
私もモモ君が弟だと思ってました
いつもお兄ちゃんの後を追って、お兄ちゃんの真似をして
可愛い弟でした
モモ君大きくなったでしょうね
大人になってもきっとのんびりな性格はそのままかな
wounder_nyanko by momo (日曜日, 13 1月 2013 23:15)
musubichan 様ありがとうございます。
モモはでっかくなりました(横にも)。
不思議の国のアリスに出てくるチェシャ猫みたいです。
なんか、よく分かっているような、不思議な子です。
最近は、寝てばっかりで起きるとご飯を食べて、しっかり遊んで、またコタツで寝ています。いわゆる食っちゃー寝です。
性格はそのままで、のんびり屋さんでおっとりです、面白い子ですよ。
近々写真をアップしますので、見てください。
いつも、ニャンムスとあ〜もんさんのブログの最新版を待ちどおしく見ています。
今後共よろしくです。
musubichan (日曜日, 13 1月 2013 23:58)
ガク君の里親様
不思議の国のモモ君
猫ってかなり高度な脳力というか、しっかり考えたり学習能力がある
不思議な生き物ですね
感情面では人間にとても似ていると思います
食っちゃ寝と遊びが仕事の猫が時々うらやましいです
写真楽しみにしています
これからも応援よろしくお願いいたします