
いつも大きな声で私たちを呼び止めてはケージから手を伸ばし甘えていたライド君
とにかく誰かと一緒にいたい子でした
里親様が決まったのに真菌症に感染していて治療をしていました
真菌症も治ってきて毛が生えてきていたのに、今度は風邪です
里親様には真菌症のお薬と風邪のお薬をお渡ししてお家で治療を続けてくださると
申し出てくださいました。
まだそれでも完全に菌がいなくなったか確実ではないので
ケージを用意していただき、お子様たちもライド君と遊んだら
すぐに手を洗い、じゅうぶん気を付けて接してくださるようお願いしました
お迎えに来てくださった里親様に抱かれてゴロゴロと喉を鳴らして甘え
おろそうと思っても離れませんでした
真菌も風邪も早く治っていっぱい抱っこしてもらえますよう祈っています
ライド!もう寂しくないね
いっぱい甘えられて良かったね 暖かいお家で治療をしていただけると
保護部屋にいるより早く風邪も良くなるような気がします

まあるいお顔のマロンちゃん
あなたも甘えんぼさんでゆめちゃんといつもくっついていたけど
ゆめちゃんが風邪をひいてしまってから別々のケージで
とってもさみしい思いをさせてしまってたね
先住猫さんと仲良くなれたかな?
最初は猫さんにも人間にも人見知りな子なので
きっとシャーシャー言ってただろうね
淡路島のお家に迎えていただいたのですぐ近くにいるのよね
ホームページを作ってからたくさんの淡路島の里親様に猫たちを迎えていただくことが
でき、とてもうれしいです
情報網の少ない島なので張り紙よりもやはり今はネットの力が大きいですね
マロンちゃんクリスマスは里親様と一緒に暖かで幸せに過ごせるんだね

ひゃ~、可愛い寝顔ですね~
ソアラ君(あきら君)とフィガロちゃん(チアキちゃん)です
シド君(フェリー君)の里親様からの真菌症感染のお知らせのおかげで
感染を早期発見できた2匹です
フィガロちゃんはしっぽの先をなめすぎて毛が抜けてしまい(たぶん真菌症のせい)
エリザベスカラーを付けて治療中です
下痢が治ったかと思えば風邪をひき、風邪が治ったかと思えば真菌症で
11月4日に迎えていただいてからずっと獣医さんに通っていただき
本当にお世話をかけてしまいました
最近はこの買ったばかりのソファーがお気に入りだそうです
うちのソファーみたいに爪を研いでボロボロにしちゃダメよ~
兄弟一緒に仲良く遊べて幸せね

こちらはゆずちゃん(銀ちゃん。一時預かりさんはフクちゃんと呼んでいました)
可愛いベッドを買ってもらってゆずちゃんもほかほかの冬を迎えられたね
ちっちゃくてピャーピャー鳴いていたのに
すっかり家猫さんですね
里親様に愛されてすくすく育っていますね ! 体重も2kgになったそうです
ゆずちゃんは保護部屋が真菌症でパニックだった夏に保護され
一時預かりさんで感染をまぬがれました
チロ母さんとルル君(なぎ君)も暖かい冬を迎えています
チロ母さんも家猫さんになって4週間
1日の半分以上をリビングに出てきて過ごすようになってきたそうです
里親様はお魚の開きを冷凍庫から出して解凍しておいて外出したら
お魚が床に。。。(>_<)
前の猫さんは魚に手を出さなかったそうですが、漁港で育ったチロちゃんは
毎日お魚をもらって食べていましたので懐かしい匂いがしたのでしょうね
里親様はチロちゃんとルル君の体が生臭い事!と笑って許してくださいました
ルル君も大きくなっていますね~(まだおっぱい吸ってる~)
チロちゃんがゆっくりゆっくり時間をかけて心を開いてくれるのを
見守ってくださっている里親様のおかげでチロちゃんも幸せです

やんちゃな子猫を迎えた里親様から電気コードやケータイの充電コードなどを
噛み切られてしまったご報告もありました
100円ショップでこんな感じのコードに巻きつける物が売っていました
これで防げるかわかりませんが


今日のおすすめにゃんこは茶太郎君です
やんちゃでさみしがりで甘えん坊なのですが、他の猫さんとうまく遊べなくって
(ガバーっと馬乗りになって噛み噛みするのですが、ずっと一人だったので
噛み加減がわからず他の猫さんを怒らせてしまいます)
おもちゃで遊んであげるとホントにうれしそうで
きっと、もっともっと遊びたいのにケージに一人ぼっちで
他の子と遊べないことがストレスになっていると思います
私たちは猫の奴隷のように使われるのがうれしい者ばかりで
茶太郎のしつこさも噛み噛みも「きゃ~茶太郎痛いよ~あはははははは~」
みたいに楽しめるのですが(無理に抱っこすると噛むけれど自由にしてあげれば
噛みません)
初めて猫を飼う方や、先住猫さんのいるお家や小さなお子さんがいるお家には
難しい猫さんかもしれません
お目目が片方白くなってしまっていますが、もう片方の目がしっかり視力もあるので
生活していて困ることはそんなにないと思います
たくさんの方からフリマへの寄付をいただき感謝いたします
今回は2月の寒い時期、屋外で2時間だけなのでたくさんは売れないかもしれませんが
残った物も次回またフリマを予定していますのでよろしくお願いいたします
タオルや雑貨、お歳暮などでいただいた洗剤や食品、エコバックも最近雑誌の付録などに
付いていたりいただいた物が使わずにたまっていないでしょうか?
絵葉書やレターセットや付箋など文具、新品(または見た目に新品)のバッグや服
ガーデングッズなどお願いいたします
ちょっと時代を感じる器などはフラワーアレンジをしたり、苗を入れて売る予定です
よろしくお願いいたします
保護部屋の猫たちの魅力満載のあーもんさんちのブログへ
ε=ε=ε=ε=ε=┌( ・▽・)┘ GO~!
http://aamonndaisuki2.blog.fc2.com/
う~こ (水曜日, 19 12月 2012 11:13)
こんにちは
里入り後の猫ちゃんの様子がわかって嬉しい写真ばかりですね
我が家でも父と夢中で遊んでいるりょうくんを見るたびに保護部屋さんの猫ちゃんたちに早く里親さんが見つかるといいなぁって思っています
(年末ジャンボが当たれば~猫御殿を建てたいなぁ☆)
バザーのお品物をまとめている最中です
↑こうやって売れそうなものを書いていただけると助かります
近々お送りしますのでよろしくお願いします♪
あーもん (水曜日, 19 12月 2012 12:19)
「猫の奴隷」に反応してしまいました(笑)
本当に、そうかもしれないわ、お猫様。
家ではネコジャラシを振って、手がしびれ
ワンニャンでは、お掃除させていただきまーすと
つくして。
でもでも、それ以上に幸せをいただいてますわ。
ライドもマロンちゃんも、暖かいおうちだね。
ライドは、抱っこばかりしてもらってるだろうな。
あのちびっこ2兄弟も、大きくなって・・・。
チロ母さん、素敵なカメラ目線、ありがとう。
茶太郎のこの写真、かわいいね。実物もだけど。
憎めない、愛されキャラよね。
シド(フェリー)のかあさん (水曜日, 19 12月 2012 17:00)
こんにちわ!
ライド君みたいにお洋服の中にはいってほしいなあああ!かわいい^^
スパイラル式のコードカバーはうちも使っています。
シド君をお迎えするにあたって、テレビやPCの配線、携帯の充電器などを保護するために、むき出しになっているあらゆるコードに巻きつけました!おかげで今のところコードの被害は一切ありません。(しかも机の下やテレビの裏もすっきり、お掃除しやすくなりました)
しかし盲点だったのがシェードタイプのカーテンを上げ下げするための操作ひもでした。これがナイロン素材で硬さも太さもお好みだったらしく気が付いたらガシガシとシド君のお口のお供に^^;
しばらくは木製のクリップなどで高いところに止めていたのですが、ふと思いついて買い置きのしてあったこのコードカバーをつけてみたところ、ばっちりカミカミがなくなりました!カミカミしてみようとはするものの、お好みに合わないらしく鼻でつついて終わりです。
見た目も操作性も損なわれないので(半透明のタイプを使っています)これはなんにでも使えるなー、と感動しました^^
うちに来てもらったとき、1.2㎏だったシド君。
昨日病院で量ってみたら3.3㎏にまで成長してました!
真菌の治療も順調です。念のためにあと2週間お薬を飲んでください、といわれましたが、もう大丈夫でしょう。
そうそう、乳歯が抜けて大人の歯が生えてきました!
おかげでカミカミケリケリ用のぬいぐるみがスプラッタ状態ですが、本猫はご機嫌です。
私や主人の指も「カマセロー!」とくわえますが、こちらはお利口に絶対に甘噛み以上しません。
年が明けてバレンタインの前には去勢でしょう。
それまでに麗しの鈴玉(笑)の写真は一杯撮っておこうと思います。
この間とった面白い(?)写真をお送りしておきます。
クスッとしていただければうれしいです。
ゆきちゃん (水曜日, 19 12月 2012 23:29)
フリマですかっ!
もう、家ごとフリマに出したい~~
ぐらい、
ガラクタはあります。(笑)
今夜は冷えますね。
うちのにゃん子達を見ていると、
お前達幸せやなぁ~~と、思える。
そして、
すごく愛しく思える。
一番幸せなのは、
親ばかな飼い主なのよねぇ。。。きっと
o(-`д´- o)ガンバッテ!!
musubichan (木曜日, 20 12月 2012 00:05)
う~こさん、里親様からの猫たちの幸せそうお知らせがあるからこそ
頑張れます
得に臆病な子やお迎えしていただいた時に病気の子は心配ですね
私も毎回宝くじを買う時は当たったら猫御殿!!って思っています
フリマへのご協力ありがとうございます!
読者の方から何を送って良いか迷っているお知らせがあって
売れそうな物を載せてみました
当日、たくさん人が集まるといいな~
musubichan (木曜日, 20 12月 2012 00:08)
あーもんさん、こんなに楽しいボランティアって素敵ですね
保護部屋が無かったらいったい毎日何をしていたかな~?って
思います
猫を幸せにしてあげたいって思ってますが
ホントいつも笑わせてくれて暖かい気もちにさせてくれて
猫たちの持つ不思議な力に私たちが幸せな気持ちになっているもんね
musubichan (木曜日, 20 12月 2012 00:18)
シド君のかあさん
ライド君は服の中に入れたら絶対に出ようとしません(≧∇≦)
こんなに人にくっついていたい子も珍しいです
大人になっても変わらないのかしら~
電気コードもですが、ほんと猫は紐が大好きですね
本のしおりのリボンも食べてしまったことがありましたよ~
もう3.3kgですか!抱っこやおひざも辛くなってくる体重にすぐなりそうですね
歯は飲み込んでしまう事も多いみたいですが床に落ちていたり
ぐらぐらしているのを手でひっかく真似をしている時に
手で引っ張るとスポっと抜けますよ
にゃんこのタマタマは可愛いですよね( ´艸`)
万歳寝顔もうけました~
いつも可愛くて楽しい写真をありがとうございます
またブログで紹介させてくださいね
musubichan (木曜日, 20 12月 2012 00:23)
ゆきちゃん2年使わなかった物は思い切って手放しましょう~!(≧∇≦)
うちもすごいがらくたでしたが移住前に全部処分(向うでフリマで売ったよ)できてすっきりです。日本までの送料の方が高くてね
ゆきちゃんちの3にゃんもお団子になって寝てて可愛いね~
ストーブの後ろで変な格好で寝てる子もいましたね`;・(゜ε゜ )ブッ!!
保護された猫を迎える時、私も「絶対幸せにしてあげるから~!」なんて
猫に誓ってましたが、猫に幸せにしてもらってるもんね
この世に猫がいて良かった~
るるるん (木曜日, 20 12月 2012 00:28)
ライド君万歳!おめでとう!元気で、里親様にかわいがってもらってしっかり恩返ししなさいね!
あなたに出会って、もう一度猫さんと共同生活したくなりました。
今は無理ですが、あなたのような甘えん坊さんの猫さんと共同生活出来る日を楽しみにしてます。本当にありがとう・・・感謝してます
musubichan (木曜日, 20 12月 2012 22:19)
るるるんさん
ライド君の保護主様ですね!
こんなに甘えん坊さんもめずらしいですよね
いつかまた猫さんと暮らせる日が来るといいですね
猫との生活って笑いがいっぱい
幸せがいっぱいですもん
ライド君を保護してくださって本当にありがとうございました